四大有名な旧国名「武蔵」「讃岐」「越後」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
あと一つは?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
薩摩


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
大和やろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>3
旧国名としての知名度はないやろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
常陸


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
江戸


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ソビエト


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
信濃


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
摂津


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
甲斐


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>11
>>12
結婚


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
甲斐国


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
尾張


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
出羽


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
美濃👹


234:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>15
これメンス


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
高校やきうやと近江とか


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
加賀!


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
武蔵って国の名前だったの?


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
蝦夷



23:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
紀伊


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
まあ薩摩やろ


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
尾張やろ


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
越前クラゲ


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
伊賀
なお甲賀は国名ではない模様


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
伊勢


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
相模


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
播磨


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
蘇維埃


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
土佐


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
国名+なにかで有名なやつ、各国に一つはある説


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>35
薩摩はさつま揚げかさつまいもか迷うな


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
戦艦の名前になったのと褌の名前になったのは有名やな


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
てか大抵は国鉄私鉄の駅名になってるからそこそこな知名度はあるやろ


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
伊達はもう出たっけ?


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>41
郡名定期


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
大和有名やけどあんま旧国名感はないような


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
豊前、豊後、肥前、肥後、薩摩、日向、、、

あと3つ


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
筑前、筑後、大隅
>>45



51:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>45
対馬、多禰、屋久も忘れるな


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
なぜか駿河が異常に頭に残ってる


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>46
つ駿河屋


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>46
駿台とかつるべの本名とか


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
長門、陸奥


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ナンバープレートで有名なやつは知名度高そう
和泉とか


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
志摩とかいう小さいやつ


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
なぜ、ここまで「相模」が出てこないのか


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
国としてええのか知らんが蝦夷


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
三河


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>62
山崎www


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
遠山越前守忠相


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
讃岐の知名度の99%は讃岐うどんかな


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
猿にしたかった😭


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
60か国全部羅列したら4大とか決められへんやん


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
相撲国


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本は六十六州あったからね仕方ないね


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
【悲報】おんJ民、朝鮮八道を答えられない…


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>87
餓鬼道、修羅道



114:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>87
北朝鮮道と南朝鮮道😤


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
非課真弐


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
摂津播磨但馬淡路に丹波で兵庫県です!
でかすぎるやろ兵庫


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>107
徳島が淡路を治めきれんやったからしゃあない


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
甲信越がどこを指しとるかとか理解してるんかね日本史興味ない連中って


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>115
甲信越って山梨・長野・新潟だけど、北陸は入らないんだよね
つまり「越」ってあるけど、越後しか入ってない


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
駅名なら河内めっちゃついてるけどな
近鉄の駅河内だらけや


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>116
八尾南では河内音頭が流れる


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
栃木の河内と大阪河内はなんか関連性あんのかな?


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>120
普通に川の内側ってことやろ


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
陸奥


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
hoi4とeu4である程度の地名は覚えたつもりやけど細かいプロヴィンスの名称まではちょっとやな


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
チェコスロバキア


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
明治維新で土佐薩摩は有名やけど長州と会津は旧国名ではないっていう


133:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
近江っていう恵まれた旧国名を捨てて滋賀を選ぶ謎采配


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>133
そもそも国名が県名になることを明治政府は推奨してないから


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>133
たいていは県庁所在地の郡名


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
房総って合ってる?
かずさ しもうさやないとあかんか?


143:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>139
房は安房



141:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
志摩とか安房とか馬鹿みたいに小さい国ってなんでわざわざ作ったんや
普通に伊勢、上総の一部でよかったんちゃうんけ


145:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>141
これ不思議やな
なんでや


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>141
志摩は新宮の手前くらいまでもともとあった


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>141
安房とか地形みたらわかるけど生活圏が分断されてたからやない?


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
阿波と安房みたいに同じ読みのやつ作ったのアホやろ


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
紀伊は結構有名ちゃうか?


154:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
漢字+ふりがなとかいう日本語の謎文化
外人困惑するらしいな


156:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
そんなの無いやろっていう〇〇県、明治期にありがち


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
もう尾張だよこの国


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
薩長土肥の肥←こいつwwwwwww


172:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
そりゃ大和に決まっとるだろうが……


179:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>172
一番特別感はある
Sランクや


173:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
鳥取県あたりはもはや消滅の危機やから
いずれ県も統廃合が進むのかもなとは思ってるわ
年間出生数5000人切ってるのはヤバすぎやで


177:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
鳥取県くらいなら頑張れば乗っ取れそうやな


182:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワイ的には武蔵が一番やな


184:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
駿河


186:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
佐渡


187:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
国民に旧国名のアンケート取ったら尾張の正答率が一番高い気がする
信長イメージで


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
通は山背



193:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
伊勢も強いな
伊勢神宮とかいうそのままの表現残した観光地がいるの強い


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>193
伊勢海老もあるしな


196:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
そういや山城って意外と思い浮かばんな
山城なんとかみたいな名前の名産ってあるんか


204:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>196
山城茶はある
宇治茶のほうが名が通っとるかもやが


197:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
小さい頃はイセシマってそういう島があるんやと思っとったわ
伊勢・志摩やったんや


200:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
国名は戦艦


207:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>200
空母にも国名のなかったっけ


215:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>200
アメリカみたいにトップの名前じゃアカンか?
護衛艦「安倍」


203:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
まーでも「伊勢海老の伊勢って国名のことだったのか😮」みたいな人も結構いるとは思う
特産品繋がりだと讃岐うどんからの讃岐が一番知名度高そう


206:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
甲駿相三国同盟ってかっこいいよね


208:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
越後といえば正解
越中といえばふんどし


212:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>208
エッ!!!!


219:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>208
越前カニ


222:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>208
越後はちりめん丼やだろ


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
伊勢と出雲は別格感と現役感すごいわ


210:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
甲武信岳かっこええ


220:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
メインウェポン「文春砲」


226:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
おぬしも悪よのう定期


237:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
奈良魂をみせろ(激ださ)


238:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
加賀


242:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
越後←義!
越後屋←悪!


245:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
大正義薩摩芋


247:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
江戸や


248:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
逆に一番地味な旧国名ってどこや
安房とか?


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715517489
未分類
なんJゴッド