四国トップの愛媛大学さん、医学部以外の理系学部が偏差値40になってしまうwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)

https://i.imgur.com/PUq7exU.png
https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/univ/public/1390


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
ガチで草


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
これが四国の東大…


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
コスパいいじゃん


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
地方やばいね


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
でも四国だと早慶より上扱いなんやろ?
コスパ最強やん


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>6
地元駅弁非医>早慶なのは西日本の謎


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
香川大学は?


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
だって就職先なさそうやん


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
左のやつ共テボーダー?
低すぎて草


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
医学部ですら偏差値65.0ってやばいやろ
都市部の私立医学部なんて偏差値67.5~72.5やぞ


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>10
私大は科目少ないんと違うん?


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>10
国立と私立の偏差値比べるのってただの馬鹿だろ


37:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>10
昔はどうだったか知らんが今は国立で偏差値62.5の医学科があるはず
国立医学科の下の方は東工大とどっこいどっこいや


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
こんな簡単に入れるとかOBどんな気持ちなんやろ?
数十年前は確かに難しかったはずなのに


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
国立理系にマーチレベルの私文が混ざったら偏差値40くらいだよ


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
天下の愛大がこんなことに…


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
国公立だから+5、理系だから+5やぞ


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>19
東洋大(ニッコマ)レベルか


61:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>19
これ偏差値をワカッテナイ下層が連呼してる詭弁なんだよな


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
四国トップは徳島大やろ、なんせ関西からようけ流れてくるねんで、実はわいもそうやったんやが


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
地方衰退のせい
ありがとう自民党


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
国立+5
理系+5で偏差値50後半や


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
旧帝理系で52.5~60って考えたら47.5はようやっとるやろ
私立とは比べられんし


43:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>25
旧帝理系で52.5のところ今あるんか?
ワイが受験生のときは九大の工学部だかで52.5のところあった気がするが今のの九大理系は昔に比べてだいぶ難化しとるんやろ?


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
西日本の私学は同志社が天下やししゃーなしや



27:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
もはやFランだなw


31:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
国立理系はメジャーリーグ
私立文系はNPB二軍
イースタンリーグの首位打者がメジャーで.250打てるかといえば無理


33:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>31
なお陰キャの多さ


35:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
今の高校生はええなぁ
大学受験楽勝やん
ワイの時なんて国公立やマーチ入るだけでも一苦労だったのに、今だと地方旧帝大や早慶に入れそうや


38:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
国公立信仰のせいで私立受験すらしない奴が多かったな


41:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
地方の国公立は地元優遇やから
確かに都市部の医学部よりは馬鹿やわ


42:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
それでもどの私立よりも入学難易度が高いという事実


45:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
Fラン国立ってあるんやな


46:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
共通テスト50%台で5教科7科目やってますって言われてもギャグやん


53:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>46
共テのボーダーが75%以下なら
むしろ共テがあるから入り易いまであるやろな


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
田舎の大学とか定員割れで誰でも受かりそう


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
地方のコッパンって合格最低点クソ低いけど、メイン層がこんな感じのアホ駅弁ばっかだかなんやろな納得


50:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
工学部の女子枠って難易度どんなもんなんや


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
文系学部軒並み50あるっぽくね?


54:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
地方の高校生ってどんなに頭良くても東京出られなきゃこんな大学で終わっちゃうんやろ
奨学金は地方の頭のいい高校生に重点的にやるべきやろ


59:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>54
鶏口牛後


56:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
地方国立って共テの配点高いんやろ?
共テが出来る人はそれだけでだいぶ有利やろな
ワイが受験生の頃はセンターの成績だけで実家から二番目に近い地方国立の理系の合格最低点超えてた記憶あるわ


57:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
痴呆国立さん()


58:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
地方厳しいわな
みんな東京行きたがるし


60:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
共テボーダーはこんなもん
それより共テが難化&差がつきにくい試験なせいで下位旧帝でもボーダーが70~77%とかになってる


65:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
大阪都市圏の国公立やとここまで偏差値崩れてるのはないなぁ
和歌山大とかになるとだいぶやばいけど


66:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
浪人で東大医学科目指してるものやが8割なら地方国医には入れるじゃん


67:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
正直こんなクソ田舎の大学行くよりニッコマ行ったほうがキャンパスライフも就職先もええやろ


69:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
そら貴重な大学4年間を四国で過ごしたくはないやろ


70:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
とりあえず今年は東大と共テの過去問やりながら模試で東大医学部B判定(Cでも可)で来年の共テで9割超えたら東大医学部にそのまま突っ込む
本番失敗して8割台なら地方国医で入れるところ入る


71:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>70
うまくやったってな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680885763
未分類
なんJゴッド