君たちいつもコーヒー何飲んでるんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
わいは家で飲む習慣ないからコンビニコーヒーか缶コーヒーばっかりや


2:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
トミナガってとこの缶コーヒー(ブラック)箱買いしてる


5:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>2
初めて聞いたわ、高くもなさそうやね


3:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ドリップコーヒーだったりメーカーで淹れたやつだったり
挽きたてならだいたいうまいから豆はこだわりない


7:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>3
ドリップって一個30円くらいで売っとる奴?豆から買ってるんか


4:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
10時と3時の休憩に飲んでる


6:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ネスカフェのインスタントのやつや


11:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>6
インスタントで満足しとる感じか?一番安いんやけど、物足りん気がするんや


8:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
セブンイレブンのキリマンジャロや



14:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>8
あれうまいよね


9:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コンビニのアイスコーヒー
最後に氷ガリガリするのすき


10:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コーヒー飲みが最後に行き着くゴールドブレンドや



13:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>10
実家ではよう飲んでたわ


15:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
金の微糖 朝専用 プレミアムボス
これらすき


19:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>15
缶コーヒーは缶コーヒーって飲み物やと思う。わいも好きや



16:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
本当のコーヒー飲みは一杯500円のやつとかしか飲まんのか?


21:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>16
喫茶店やろそれ
アンナン全部場所代込みや


18:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
朝は全自動のミルで入れて
ヒルはドルチェグスト

これが一番だと分かった


20:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
会社にあるやつ


22:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>20
紙コップ自販機のやつインスタント並みの味だからイマイチや…



23:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
何杯飲んでもいいけど一々砂糖入れてたら体に悪いよね



26:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>23
砂糖は缶コーヒーだけって決めとる
缶コーヒーは砂糖あった方が美味い


24:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コーヒー飲みは1日10杯以上飲むから手間とか金とか考えたら結局みんなゴールドブレンドになるんや


28:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>24
病気になりそう


27:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
楽天でモカ豆を買って
自動コーヒーメーカーで毎日ドリップ



29:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
セール品のインスタントや
嗜好品やなくて眠気覚ましやね


31:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ゴールドブレンド


32:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ゴールドブレンド安定だと思うよ、それで満足できないなら豆か粉入れるコーヒーメーカー


33:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
朝ドリップして500mlの水筒にドボドボや


34:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
近所で自家焙煎の豆買ってる
豆は焼きたてに限る


35:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ミルで挽くようになって戻れなくなったわ


37:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ミル使うニキ多いんやね


38:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
木造アパート民だからミル使えんわ
朝からあんな爆音出すの気が引ける


40:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
インスタントの安いやつ
コーヒーなら何でもいいから牛乳を入れてカフェオレにして飲んでる



41:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
無糖でしか飲まないけど缶コーヒーはどれも不味すぎる
〇〇監修とかあるけどあれ風評被害だろ


43:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>41
缶コーヒーは缶コーヒーって飲み物や、コーヒーではない


42:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
インスタントだが


44:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
カルディで適当に買ったやつ
ワイはどうせそこまで味の良し悪し分からないし何でも美味い
でも同じのはあまり続かない方がいい


45:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
グアテマラの豆挽いてる
スペシャリティの中では安めで美味しい


46:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ネスカフェエクセラ
ネスカフェクラシックは不味すぎるけどエクセラはうまい



47:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
パック詰めされてるドリップ派少ないな



48:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
雪印のコーヒー牛乳一択


50:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
香りが立たないコーヒーとか
価値80%減だよ


51:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
缶コーヒー久々に飲んだらクソ不味くて捨てたわ


52:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ドリップは洗うのだるすぎ
コーヒーにかけていい労力やない


56:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>52
毎回洗う必要ないやろ


53:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ワイは1kg2000円位で生豆仕入れて自家焙煎しとるで


55:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ネットで世界各国の珈琲豆買って
ミルで引いてエアロプレスで入れてる


58:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コストコのスタバの豆うまくないな

そもそもスタバのコーヒーがうまくないんやが


59:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ドリップコーヒーが攻守ともに最強


62:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
尼のセールで買った100杯分のインスタントの奴


63:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
流石にサイフォンつかうやつはおらんか


66:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>63
見てるのは楽しいけどサイフォンの意味ないよね


64:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
缶コーヒー微糖とかいう世界トップレベルにまずい飲み物


65:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
微糖って一番まずいよな


144:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>65
味が分離してるのが分かるのがね


67:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
道具こだわるより豆こだわった方がいいよ、高いから常用できんがな
家飲みの酒と高い酒くらいの違いみたいなもの


68:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
スーパーで買えるのだとUCCのスペシャルブレンドが最強だと思う
味と値段のコスパで言ったら突き抜けてる


69:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ゴールドブレンドとか言ってるやつの言葉とか


70:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
缶コーヒー界隈って砂糖ありミルクなしが流行らないよな


83:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>70
まさにまいばすのやつ
俺は夜勤で毎日飲んでるよ



71:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
UCCが無香料ってやつらしいからUCCしか飲んでない


72:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
簡単にいろんな豆手に入るから飲み比べるのも楽しいよ
ストレートで飲んだものをてきとーにブレンドしたり


73:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
年末の職場の忘年会でコーヒーメーカーが当たってから
カルディで豆買って飲んでるわwブルマンは高いから
モカばかりw


74:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
インスタントも高くなってきてなあ
大変や


75:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
毎日家でのんでるわ
ネスカフェ


76:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
酸味の強いコーヒーめっちゃ苦手


77:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
嗜好品だからって気軽にどんどん値上げしすぎやろと


78:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ネスカフェ安定だな


79:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
あるもんです…


80:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
キーコーヒー買うやつだけはわからん



93:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>80
たまにあのへんでバニラの香りつけたライオンコーヒーの豆買うよ
流石にいつもの激安豆とは違って楽しい


81:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コーヒーは14時までと決めとるからワイも一服してくるわ


82:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ワイコーヒー焙煎師
コーヒー豆を焙煎する自分が好きなだけでコーヒーそこまで好きじゃない


84:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コンビニのブルーマウンテン美味いよな


85:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
使い捨てのドリップで「おいしくなあれぇおいしくなあれぇ」ってお湯を回し注ぐのが楽しい


89:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>85
わかるわ


86:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
滋賀県の喫茶店からニューギニアとマンデリン送ってもらってるの


87:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
スターバックスリザーブに置いてる豆を安いやつから順番に買ってる
エデュケーションカードが付いてるからこれまで飲んだ豆をコレクションできて楽しい


88:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
MAXやで


90:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
インスタント→缶コーヒー→コンビニコーヒー→ドリップ(粉)→ドリップ(豆)
と進んできたけど右に行くほどやっぱうめえわ



94:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>90
でも左に行くほど手軽で便利だよね


91:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
でもコーヒーって確実に歯に悪いよね😅


92:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
スティックコーヒー派はいないの?


95:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ビアレッティ使ってる奴いないの?


97:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
(紅茶派で)すまんな



99:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>97
紅茶オタもめんどくせえからなあ


108:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>97
コーヒーとか緑茶は店が色々あるから好みの味探せるけど、紅茶ってあんまり見かけないからルピシアで買っちゃう



98:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
結局パックのドリップコーヒーが味・コスパ・手間の少なさで最高


101:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>98
わいもそうなんやないかと今思っとるところや


121:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>98
朝全裸で作って空き缶に入れて仕事に出るのが最近のルーティーンや


100:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
スティックならではの強みってあるんか?結局インスタントやないか?


113:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>100
どばーがないw


102:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
そうそう
飲みたい場面でいろんな選択肢があるのは幸せだよね人によって重視するものは違うし


103:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
無印のやつ


105:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
酒と違ってコーヒーは日常の常飲要素多すぎるからコスパ優先になっちゃうな

酒はそもそも美味しくないと買わないから下限が厳しいけど


109:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ユニカフェの豆や


111:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
BOSSのカフェオレや



114:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>111
あの白いやつか?あれもうツイーツやろ


118:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ずっとアーミーグリーン飲んでたけどこれすら高くなってきたわね


120:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ワイはコンビニのコーヒーで満足なんやけどスタバとかのショップのコーヒーはやっぱり美味いんか?



122:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>120
コンビニのコーヒー超えるコーヒーはチェーン店では出てこないで


123:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コンビニのちょっとだけ高いほうがええわ
一番安いやつは雑味?みたいなんがある
サーバーのメンテナンスサボってる店は廃止しろ


124:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>123
高い方うまいけど、安い方の味も好きやから結局安い方飲んでまうわ


126:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
カフェーパウリスタ


128:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
なんG民はマックスコーヒー以外飲むわけないやろ


129:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
自宅でアイスコーヒー作るのむずいわ


130:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
うんちコーヒー🥺


131:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
CGCのコーヒー豆や


132:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
百均で買った手動のコーヒーミルクソめんどくさくてすぐ捨てたわ


133:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
しばんばんのドリップコーヒーや


134:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
アイリッシュコーヒーもっと流行ってほしいけど面倒なんやろなと思いながら家で作ってる


135:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
外資に金が流れるのが嫌なんだが味の素以外にインスタントって売ってる?


136:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
大橋巨泉がCMしてたカップの上に乗っけるアレだよね


137:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
貧乏学生の集まりだから20円の缶コーヒーを泥水言いながら飲んでる


149:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>137
そんなん飲むくらいならインスタントにせえや


138:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
澤井コーヒー


139:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ダイドー自販機があるなら1択や


141:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
夏は水出しパックのやつ飲んどる


142:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
外では値段が高いぶん空いているルノアールや集に行くわ


145:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
カルディとかで適当に買ってきた豆を挽いてフレンチプレス



146:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
インスタントのカフェオレ
ミルクとか砂糖を別で用意する必要が無いから楽でええぞ


147:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
この前初めて挽く機械買ったから適当に豆買ったんやが成城石井のエスプレッソ用のやつ買ってしまってそれ飲んでるでもうまい


151:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
甘くないイタリアーノうまい


152:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ほんとはAGFのロイヤルブレンドが欲しいんやが、あれお歳暮の詰め合わせセットにしか入っとらん
マジで単品で出せ


153:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
マキシムやちょっと贅沢な珈琲店の130gくらいの詰替え用が売り場から消えたんだけど廃盤になったんか?


154:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
カルディのやつか地元のコーヒー屋のやつ


155:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ドトール店頭で売ってるインスタントコーヒー


157:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
グリコのカフェオレ500ml


158:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ワイ「インスタントコーヒー」敵「レギュラーソルブルコーヒー(怒)」


159:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
寒い時期はスティックの粉のカフェオレ


160:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
タリーズのブラックが常飲やな


161:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
クラフトボスや


163:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
UCCブラック


164:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
やすいインスタントのやつ適当に買って飲んどる


165:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
冷凍庫に地元のコーヒー屋で挽いて貰ったオススメ安いのがストックしてあって、業務用のアイリスオーヤマのコーヒーメーカーで飲んでる


166:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コピ・ルアク
と言いたいところやが近所のモーニングや


167:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>166
スカトロマニアかな?


168:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コメダかスタバ


169:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
座らなくていいならコンビニコーヒーで十分よね
少し前まではイートインスペースあったのに


170:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
安くてまずいペットボトルのコーヒーや
眠気覚ましにカフェイン取るためだけに飲んでるからな



178:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>170
美味しいコーヒー飲んでリラックスタイムしようよ


171:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ワイはイリーの粉でマキネッタで淹れとる


172:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コンビニに売ってるストローで吸うタイプのやつ買ってる
違いとかわからへん


173:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ゴールドブレンドしか飲まないんやが
通からしたらあれはゴミなん?


174:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>173
ゴミというかインスタントの域を出ないって感じちゃうか


176:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>173
下手に淹れたコーヒーよりよっぽど美味いと思うで


177:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>173
インスタントならあれが最高峰やろ


175:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
コンビニのって何か舌に刺さる


182:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
会社ではネスカフェドルチェグストのリッチブレンド
家ではインスタントコーヒー


185:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>182
俺も一時期使ってたけど使用後カプセルの処分が面倒で使わなくなった
紙フィルターの方が後片付け楽やんって


183:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
喫茶店は座れる場所と雰囲気代を払ってるようなもんやな
拘りのマスターが淹れてくれる一杯とかでもない限り


184:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
昨年末に知人から貰った200gのドリップして飲んでるけど酸味強めでワイの好みやない…
さっと抽出してお湯で薄めて飲んでるけど飲み方として合ってるんやろか


188:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
>>184
俺は好みじゃない豆は濃いめに淹れてカフェオレにしてるわ


186:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ブルマン飲んで美味しいって思ったのセブンのコーヒーしかないわ
インスタントのとか高い割に苦味しか無くない?


187:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ゴールドブレンド味落ちて不味くね


189:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
カルディでスペシャルブレンドって豆買って家でゴリゴリしてる


190:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
くら寿司のコーヒー激ウマなんやがなにあれ


191:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
マックのコーヒーとタリーズのコーヒー


192:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
回転寿司は店内に漂う酢の香りがどうもスイーツやコーヒーと合わないんよな
食べたらそれなりに美味いのは知ってるけど


194:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
普段スティックしか飲まないけどこの前友達の家でドリップ飲んだら栗みたいな味がしてうまかった


195:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
冷凍庫に眠ってたナガサワコーヒーのケニア
コーヒー器具って一通り揃うと買うものが無くなる、ミル買い替えかエスプレッソ始めるかなぁ


196:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
スタバとマックのコーヒーは挽き立てじゃないからあかん


197:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
缶コーヒーはもう飲まない


198:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
結局ネスカフェゴールドや


199:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
知り合いはインスタントは結局ネスカフェに戻る言うてたな


201:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ゴールドブレンドは本当によくできたインスタントやと思うけど
他のインスタントが今ひとつすぎるような気もする
価格差も大きいし製造コストが違うんやろうか


203:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ぬるくなると急に酢みたいになるのが不味く淹れたコーヒーなんやろか


204:なんJゴッドがお送りします2025/01/29(水)
ネスカフェかUCCのインスタントや


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738124465
未分類