
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼チェーンの吉野家は、4月10日午後2時から、牛丼大盛りなどを10円〜70円値上げすると発表しました。
「牛丼・大盛」は696円から740円(店内飲食・税込み)に、「牛丼・特盛」は872円から938円(店内飲食・税込み)に引き上がります。
コメなどの原材料の高騰や物流費・人件費の上昇が長期化していることが影響しているということです。
一方、牛丼や豚丼の並盛は価格を据え置くとしています。
news.yahoo.co.jp/articles/e418b5962d1e28ff4b07428eb5e00ae8b415d19b
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼1000円は草
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
はいはい便乗値上げ便乗値上げ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
チギュアアアアアア😭
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
円高になってきたのに何故
114:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>5
人件費社会保険税金電気水道ガス賃料材料費全てあがり続けてるからな
141:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>5
米定期
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
並二杯頼んだ方がお得そう
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もう潰れればいいのに
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>7
吉野家潰れたら本格的に恐慌やで
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
月一くらいでしか行かないから50円くらいどうでもいいわ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
まぁ牛肉料理だからな
今までが破格すぎた
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
吉野家ってもはや唐揚げ定食屋よな
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>11
から揚げはええな
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
唐揚げ定食でおかわりたくさんしたるわ
177:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>12
しばらく行ってないけど定食のご飯おかわりってコメ高騰のこのご時世にまだやってるのか?
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
並盛据え置きは頑張っとる
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>13
据え置き(498円)
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
悪夢の民主党政権時代は並250円だったんだよな
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>14
そこまで安くしないと客が寄り付かない貧乏な時代だったよな
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>14
クソゴミデフレやなw
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
アメリカ産牛肉は安く売ってくれないのかい?
関税かける?
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
唐揚げ別に美味しくなくね?
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼でこの値段なら普通にファミレスかなんかでよくね?
っていつも思うんだけどなんでこれで潰れないのか未だに分からん
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>22
ファミレスも高くなってるし
ガストとかの700円とかのメニューはしょぼいぞ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>22
時代が止まってそう
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
吉野家行っても唐揚げ定食しか食わんぞ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
吉野家よりすき家のまぜのっけ食った方が幸せになれる
アンケクポンとウェブクポンで80円引きやし
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
この値段出すなら自分で作るの勧めるよ
牛丼なんて1番楽な料理なのにある意味ココイチより舐めてる
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
そらスーパーとか行くとだだの牛肉すら100g400円くらいするからな
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
トライアルのオージーならまだグラム200くらいで買える
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もうええわ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もうワンコインで満足な昼メシ食えるチェーン店って絶滅した?
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
たまーに値上がりするならともかく短いスパンでガンガン値上がりするからほんとやべえ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
王将もめちゃくちゃ値段上がってるよな
値上げ前までよく食べてた定食850円が今やと唐揚げ1個減って1150円になってたわ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
スッキー出番やぞ
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もう物価上がりすぎてキツイて
昼ご飯毎日塩オニギリと100円コロッケだぞ
たまにカップラーメン
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
日本は終わり
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼値下げ隊
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
たっかw
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
やべぇ松屋も必ず続くからな
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
米1合120円牛肉グラム400円
飲食店ならもう少し安く仕入れられるとはいえ原価これ+調理するコスト考えたらそらそうなるわ
貧民は定食屋で豚か鶏食ってろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>45
牛肉の値段考えたら決して高いとは思わんよな
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>45
さすがに肉の原価その半額以下やろ
安めのスーパーですら味付きのアメリカ産牛肉100g150円以下とかで売ってるで
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
いよいよ生活厳しくなってきたわ、給料の上がり方がおいついてない
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ハンバーガーや牛丼が千円はない
もっとええもん食うわ
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>52
美味くも不味くもないまぁまぁのもんで1000円
ちょっと美味いもん食おうとした1300円とかの時代やからなぁ
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
大盛り740円はやばいな
全然具材乗ってないからね
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>54
吉野家は明らかに肉減ってるからな
松屋の方が明らかに多い
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
値上げしまくってるCoCo壱は客層良くなって平和だぞ
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
松屋の特790円や
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
バーキンの方が満足度高そう
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼て安いイメージあるけど
牛肉高い米高い そらそうよ
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
1回値上げすると歯止めがきかんな
もう潰れた方が良いだろこれ
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
アメリカの牛肉安く食いたいなあ
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
まあでもよくよくら考えたらワイが吉野家最後に食べたん5-6年前とかやし高いとかいう立場になかったわw
いうほど牛丼食わへん
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
いーかねw
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
それにしてもオペレーションがだんだん松屋化してきてるのに人件費がーとか言ってんの解せんな
今の価格で全然間に合うやろ
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
大盛りってしょっぼしょぼだからな
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイが物心ついた頃は大盛りに卵つけても
500円でお釣りがきたのに
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
どこもかしも値上げやねぇ CoCo壱もモスも値上げしとるし
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
物価高対策が賃上げとか言ってんだもん、そらこうなるよ
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
安倍さん牛丼が贅沢品になったよ
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
割りと本気で賃金が大して上がらないのが悪い
仮に物価が10%上がっても、給料が15%上がれば不満は減る
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
あと吉野家最近ムダにタブレット大量導入したのも拍車かけてると思われる
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
その賃上げも初任給はあがれども既存の社員は全然あがってない歪な構造だからな
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
吉野家がこの値段だとさすがに行く気にならんわ
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
なんで😭
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ニートのやつはどうすりゃいいんだよ
給料上がるとか関係ないぞ
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>80
なんでニートにまで配慮せなあかんねん…
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼ふつうに高いよな
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
良かったなすき家
客増えそうだぞ
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
社会人になりたてのころ、650円の特盛にギョク2個つけて、750円で幸せでしたw
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
デフレよりマシ定期
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ジジババがやってる地域密着町中華だと700円くらいあれば腹一杯食えるやろ
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼なんて簡単な部類なんだから自分でつくろうぜ
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>89
まぁ自作で作れる飯ではあるな 牛肉と玉葱を調味料で煮込めばそれなりのものは素人でも作れる飯
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
だから町中華に行列ができてるのか
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>90
最近今まで行列なんか無縁だった店も行列でき始めてるよな
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ライバル企業が勝手に自滅したからな
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
値上げしてクーポンで割引するスタイルなんなん?
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼に740円はないわ
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もう並盛食うか定食食ったほうがいいな
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼に1000円なら大戸屋にするかな
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
からやまとかマックとか松の屋が安く感じるぜ
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
庶民の食い物だったものが高級食になっていってるな
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>103
なんでこんな国なったんだろね 悲しいわ デフレ時代が良かったとまでは言わんが
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もう高級料理やんw
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
みそ汁にさえ手をつけなきゃすき家でええやろ
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ココイチだとポークカレーが650円だし更に高いよな
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
すき家は牛肉がゴム食ってるみたいやし…
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
そこまでして牛丼食いたいか?
しかも牛丼屋って回転率上げるためにクソ居心地悪いし
132:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>110
その貧乏人を回転させるモデルやめて
高級路線するんちゃう
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
かつやで定食の米大盛りにしたら+200円でビビったわ
松屋なんか大盛り無料やのに
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
吉野家は数ヶ月に一回食べたくなる
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>112
純粋に牛丼食べたいってなるとやっぱ強いな 老舗チェーンなだけはある
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼1000円の時代思ったより早かったなぁ
もう10年はかかると思ってたのに
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
マックのランチセットでいいわてりやきバーガーセット600円だしボリュームもう少し欲しいならビッグマックセットが680円
牛丼よりはるかに満足度高いよ
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>116
太るやん
牛丼が太らへんわけじゃないけど
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>116
そっちもそのうち700円800円とじわりじわり上がっていって税込み1000円も時間の問題やろ
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
最後にワンコインで大盛り食えたのいつや
もうその倍近いやん
121:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
貧乏人はのり弁でも食え
124:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>121
言うてフルコンボのり弁って結構豪華やしそれなりにするよな
のりが貼り付いてるだけの弁当なら安かろうが
122:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
デフレよりマシってよく聞くけど結局給料対して上がってない以上デフレの頃のが生活に余裕あった
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もうラーメン1000円が高いという奴もいないし牛丼900円ぐらいなら平気だろ
126:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ラーメンよりうどんが好きです🥺
128:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
昔よく食べてた特盛と卵で1000円とかオカシイやろ
店員の時給もその分上がってるんだよなぁ?
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>128
バイトの時給も割と上がってて、あんまり変わらんのは社会人の給料やな
税金がどんどん上がっていくから
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼もたけーよな
もうノーマルの牛丼しか食えんわ
135:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
手取りで見たら残らないからな
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
パスタって安いくせにパスタ屋って高すぎじゃね
ぼったくりだろ
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>136
パスタソースが高いんだよ
塩パスタなら安く出せるけど?
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ジャンクフード売りしていないのだろ、パスタ
142:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
これ米の値段が落ち着いたとしてももう下がらないんやろうな
146:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>142
全部そうよ
税金も円安も光熱費も材料輸入費も、落ち着いたって同じ量に対しての価格は一回上がったらそのままよ
143:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
たかい
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もう非正規が外食する時代じゃない
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
まぁココイチのお陰で値上げしても売れまくるっていうのはバレたからな
高いから行かないなんてネットで言ってるのはあくまでも少数派なんや
不買宣言と同じやな
149:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
チー牛なんかもう超高級料理やな
152:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
並盛2個じゃいかんのか
153:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ありがとう自民党😭
155:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
吉野家とマクドが外食でも割高になってるの草
156:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
アベノミクスの果実は時間かかる言ってたから
これがアベノミクスの果実なんだよね
157:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
嫌なら食うなの精神を大切にしたい
158:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
すき家に目がいってるうちにしれっと上げにきたか
159:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイの高校時代の牛丼太郎は並200円で大盛300円
部活帰りに並3杯か大盛2杯食ってたけど今のガキは大盛1杯も食えんのか
160:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼の元冷凍のやつ買おうと思ったけどあんまり安くなかったわもう食う気しねえ
161:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
並み2個購入だな
162:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
宮川大輔が嫌いすぎて不買してるから
ワイには関係ない
163:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
牛丼並盛り1000円への道
164:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
給料が追い付かない
165:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
いらねー
コメ減らして肉増やせよアホが
166:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ココイチのカツカレーと特盛が似たような値段に
ココイチ高いって叩けなくなるね
167:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
5万円札作れよ
ニートは1万を区切りにされるんや
168:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
米高騰がね
169:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
バケット片手にすましてるけど
牛丼特盛つゆだくで
170:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
すき家が勝手に自滅したから「今ならどんだけ値上げしてもいけるやろw」って考えでしれっと上げてくるのがムカつくわこの企業
171:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
普通に信じられん値段やな吉野家で1000円はない
172:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
個人店で安い店探した方がええわ
そこそこの町ならたいてい何軒かある
チェーン店から脱却しろ
173:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
久しぶりに行ったカレー屋の豚舎部カレーが1200円だったわ
1000円以下なら安いと思い始めてきた
174:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
吉野家は唐揚げ屋だと思ってるからセーフ
175:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
高い金取るならそれなりの接客・サービスをしてくれ
客を不快にさせる無能な学生バイトとか外国人に接客させてる店が客から高い金取るな
176:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
脂だらけの肉が美味いのは20代まで
178:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
サイゼしか行けない
179:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
これでも海外の外食価格と比べたら激安なんだけどね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744043487