卵、10個250円から6個180円に値下げする

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
庶民の味方や


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
値上げ定期


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
大丈夫だ、問題ない


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
思考を放棄すな


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
200円しか持ってなかった人もこれで入手可能になるわけだから


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
ワイのところは300以上しかない


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
これで値下げしたと思うのが半分くらいいるんやろな


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
値上がっとるやないけ


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
あかんやん


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
この一見値下げしたかと思わせるやり方ワイじゃないと見抜けないね
“ズラし”…やね


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
近くに鶏卵の直売所があって助かるわ


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
卵1個分以上値上がってて草


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
最近はまじで4個入りで150円くらいのしか買えない


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
ニワトリ買ったほうが安そうやな


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
物価高と鳥インフルのダブル効果や


18:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
コンビニですら卵売ってないわワイの卵かけご飯生活返して😭😭😭


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
都会は大変やね
田舎やとまだ10個200やわ


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
卵料理って貧乏飯なイメージの時代無かった?


21:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
貧乏とは言わんが庶民の味方だったのは確かやな


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
6個入りが売ってなかったんやが🥺🥚


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
鶏さんたちからの呪いやで


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
栄養たっぷりで価格も安いから庶民の見方なのは間違いないな


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
値上げッッッ


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
1個当たり5円も値上げ


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
まぁこれを機に供給量を調整したらええやんな



28:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
牛乳みたいにだれからも見向きもされなくなってから後悔するんやろな

これを機に体に害があるとか動画にする奴出てくるんだろうし


29:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
そういえばワイは牛乳買わなくなった


30:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
自前で農家持ってるスーパーは値上げしてなかったみたいね
どこの店舗も駅から遠いのもあって口コミ広がるのも遅かったぽい


32:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
なんか温泉卵は値段据え置きなの不思議やわ
10個300円の卵が温泉卵になると4個100円になる


35:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
米やら牛乳やら学習能力のない国やで


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
5円上がってるやんけ


37:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
女性に優しいサイズになったね


38:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
ワイの近くのスーパー税込で10個190円なんやがやばい卵なんか?


39:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
次は4個でお値段据え置きしそう


40:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
こういう勘違いするのがおるから中身減らす商品多いんだろうな


42:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
6個になって持ちやすくなったんやろなぁ(鼻ホジー


43:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
近くのスーパーは299円で抵抗しとるわ


46:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
LLサイズ(75g)10個入り300円
=100円で250g
Sサイズ(50g)4個入り100円
=100円で200g


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
S玉でもL玉でも黄身の玉サイズはそんなに変わらない
ってよく聞くけど
やっぱSは小さいよね?


55:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
>>47
本体に関わらず小さいのは小さいと思う


48:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
10個:250円=1個25円
6個:180円=1個30円
つまり1個あたり5円の値上げや(小学校の算数)


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
残したら実質半額理論に通ずるものがある


50:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
この前牛丼屋で96個食べてきたわ

値上げ前で良かった


51:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
近所のマーケットはずっとM寸10個100円を貫いてるけどな


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
卵黄:卵白:殻=3:6:1
(卵黄は30%)
重さが1.5倍になっても卵黄の重さが変わらなければ
卵黄:卵白:殻=3:9.75:2.25
(卵黄は20%)


53:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
卵は生で食わないのであれば夏場は賞味期限のプラス2週間、冬場は越冬しても問題ない
曲がりなりにも一つの生命を守る殻やからそんなヤワじゃない


54:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
なんか計算ちがった、卵黄3:卵白(72/7):殻(12/7)だった


56:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
卵黄の比率は28~31%ぐらいらしい
20%は極端すぎるから、小さいサイズのタマゴは卵黄も小さい


57:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで


58:なんJゴッドがお送りします2023/04/22(土)
25円かける6個だろ?ってことは150円てこと?


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682155169
未分類
なんJゴッド