北海道新幹線の札幌延伸、予定の2030年度末には無理と発表

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/46a528e28a68ff22f5899eec38f29bc90b677549
当たり前だろ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
道民「あっ大丈夫っす…」


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
道民の99%「元から新幹線なんかいらないが」


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
道民は乗らないし本州の人間は札幌行くなら飛行機乗るし
誰が使うんや


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>4
そんなん言い出したらほとんどの新幹線要らんやん


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>4
日本人は規制で買えないがガイジン観光客様は入国時に
2万円で1週間新幹線乗り放題のチケット買えるから


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
函館本線「廃線免れた」


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
また川勝か


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
一番いらない新幹線
機内サービスみたいなのが無い中4時間座席に座っているとか勘弁


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
何もできない国


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
夜行新幹線にしろ
そのくらいやらんと無理や


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
札幌函館一気に回りたい観光客にとってはいいかもな
所要時間1時間ちょいなら余裕の日帰り出来るし


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
雪で新千歳使えなくなったときは新函館北斗駅に人が殺到してたな



17:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
反日岩盤に行く手を遮られてる


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
東京博多間ですらそこそこ需要あるから札幌も需要あるんじゃないの


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>18
東京博多の空路:鉄路比9:1やぞ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
函館だって駅までの乗り入れ無理ってJRに言われたし


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
内地との行き来はともかく札幌函館間が早く移動できるのはメリットあるわ


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
札幌ー函館間ってせいぜい東京横浜とか大阪神戸くらいだと思ってたら東京浜松くらいあるらしいな


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>22
名古屋位まで行くやろ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ニセコの需要を狙ったとはいえ、なぜ地盤が大変な羊蹄山側を選んだのか未だに理解不能


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
>>23
そりゃ有珠山避けたいし


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
もともと2035年だったのをオリンピックを口実に2030年度末にしたからこうなる
オリンピック招致こけてほんまよかった


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
それより1万ちょいで道内一週間乗り放題のパスを年中売れ


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
ニセコ札幌間だけ作ったら?


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/30(木)
函館まで新幹線が通ってることすら知らなかった
いっそリニアを札幌函館間で作っちゃえばいいのに


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717034977
未分類
なんJゴッド