光の3原色と色の3原色が違う理由www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
色は光やろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
光は重なるけど物は重ならん


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>3
こういうことか


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
反射光かどうかって関係あるの?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>5
ない


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>5
あるやろ
光の中から吸収できなかったものが反射されて見えるんやから


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
テストで間違えさせる為


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
なぁ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
何が違うんや


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
意味不明なんやが


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ワイにも理解出来る様分かり易く教えてくれや


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
白い光から青を抜き取ったのが黄色や


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
黒地か白地の違いらしいで


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>12
R255G255B0で黄色やしな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
印刷が元になってるんやな
白い紙に出すのに具合ええんやね


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
まあEじゃんそういうの


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
今ググったら理解できたわ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ひょっとしてプラズマや有機ELって加色方に変換してるんやろか
気になる


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
光は足せば足すほど白く(明るく)なる
色は黒くなる


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>21
それは分かる


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
でも別に色変える必要無くね?


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>23
黒や白がちゃんと出れば変えなくてええよなあ
ちょっとずれてしまうんやなきっと



35:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>23
光に黒い光はないから黒の表現ができないんや
同じ色と考えるんじゃなく根本から違う


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
光は引き算
色は足し算


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
色は光が物質に反射したものだから光と本質的に違うやん


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>25
いや反射する際に波長は変わるけど光は光やん


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
スクリーンか乗算かの違いやろ?色変える必要無くね?


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ワイも聞きたいんやが一点投資、2点投資、三点投資ってなんでわかれてるんや?
ぜんぶ3点でええやん


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
都合が良い色ってだけか


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
というかなんで光と色を分けるんや?
人間の眼の作りからして光=色って認識でええやろ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
多色インクのプリンターで実験とかできるんかな
シアンやらマゼンダ抜いてRGBで出力すると質が落ちるんやろか


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
たしかに完全な黒は無いな


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
RGBとCMYKの違いやな


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
黒い光がないなら人間は黒色って認識できないやん


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>39
光が無い=黒やろ


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
黒人屋根に並べると発電や温水作れそうやな


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ハゲに反射するかどうかやろ?


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
日本人のみどりは白人の青じゃなかったか?


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
青い瞳孔は色の見え方が違う


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
というか今調べた限り普通に黒は光を吸収してるっぽいんやがどうなん?


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
光の三原色ってRGBと同じ様な物だと思ってたけど普通に違うんやな


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
計算式複雑そうやな


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
一応光の三原色はRGBと同じ概念なんやな
R0G0B0って完全な黒じゃなかったんか


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
プログラムの初歩で文字色を赤青緑ループさせるとピカピカ光らせることが出来た思い出


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
でも理論上は完全な黒らしいな良くわからん


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719580716
未分類
なんJゴッド