備蓄米放出の効果なしwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
コメ価格5キロ4000円に迫る 備蓄米発表後も1.9倍
https://nordot.app/1268838207793038312?c=302675738515047521
コメの平均価格が5キロ当たり4千円に迫る勢いだ。前年比1.9倍と高騰している。

政府は約2週間前、値下がりを狙い最大21万トンの備蓄米を放出すると発表したが、業者間の取引に大きな変化が見られず、店頭価格も下がらない。今月初旬の備蓄米の入札公告で売り出す銘柄と量が示され、手続きが本格化することで市場が反応するかどうかが焦点。スーパーなどの店頭に並ぶのは下旬以降の見通しだ。


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
日本政府のやることやからな
そりゃ信頼ないわ


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
放出はまだやろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
政府が直売するならともかく普通に業者に卸して売らせるんやろ?
そいつらが値段吊り上げてるのに変わるもんかよ


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>4
ほんそれ
直売したらあかんのか?
直売しても中抜されるから変わらんか


175:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>4
一年後にその業者から買い上げるの明言しとるから余計効果なさそ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
そらまだ放出はまだされてないしな今高値で売っとかんと


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
もはやグルまであるわ
まぁこれで米生産が増えれば嫌でも価格は下がるだろうが


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
政府を信じろって難しいよな😁


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米農家になろうかな


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>10
残念ながら農家にはほとんど還元されてないぞ


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
前年比1.9倍とか言うけど前年もたいがいやったやろ
一昨年ならゆめぴりかとか10キロ3000チョイで買えたんやし


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
しゃーない


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まだ出てないんだから当然では


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>13
悲普通は出るという情報出たら安く寝るもんちゃう?


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
自民党がJAから1.4億円賄賂もらってたんやろ?
見せしめにNHKでギロチン処刑しろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まだやろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ないがしろにされてきた米農家が儲かるなら許すけど中間業者が肥え太るだけなら氏ね


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>18
コメ農家に行ってないのが闇が深いわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
入札があるから3月下旬頃出回るって聞いたけど



21:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
5キロ3万くらいが適正価格だわ、


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
いうて業者が買い占めた米が腐り出したら慌てて売るやろうし下がるやろ


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>22
農家はきちんと足りる分作ってるし腐った米食わされるのは庶民やぞ


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>22
そもそも買い占めするようなのが腐ってるかどうか確認できんのかな


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
一般消費者も精米買いだめしてそうやしなあ


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
効果ないどころかどんどん上がってきてないか?
もう5キロ5000円になってるやんけ


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
農家曰くコメの買い取り基準額は上がったが「何故か」等級検査が異常に厳しくなって等級を落とされるようになって結果として買い取り額ほとんど変化無しやって


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>27
何故かは草


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>27
やっぱ天候で出来はそんな良くなかったよ


189:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>27
買い取り額を上げるのだから基準が厳しくなるのは仕方ない😄


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
3万支給も言い出してから半年後だし米も出てくるの半年かかりそう


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
明らかな人災なのに何もできないって怖いわ


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
そもそも今年も米不足なんやないか?
政府も正確な米の量を把握してないからおかしな事になっとる


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
クソメガネぶち割ってやりたい


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
は、、、放出


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
マイナンバーカード使って役所で売れよ
こういう時こそやろ


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>38
どこに保管するんや
冷蔵しねえと駄目なんだぞ


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米すら外食の外国人専用とかまじで後進国の風景やん


183:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>39
カカオ畑で働く少年は
チョコレートを食べたことがない
を馬鹿にできんな



42:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
この事件の発端は気象庁が南海トラフのデマを拡散したからなんや


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>42
きっかけは間違いなくそうやな
一回買い占めで店頭から消えた後戻った時には価格倍になっとった


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
いったいどうなってんだ!!


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ビーチク米wwwwww


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
その場しのぎの政策してきたツケがいっきにきとるな


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
備蓄米をJAに放出してもその米をJAが倉庫に積んでるから価格が下がらないのは当たり前


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
そのうち10キロ1万円になるの?


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米農家「いやこれが適正価格だからw」
転売ヤー「買い占めて価格釣り上げてましたーw」
米農家「……高値で売れたしまぁいいじゃんそういうの」


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
今年もまた猛暑だし言ってる間に普通に5kg5千円行くだろ


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
先物復活させた張本人誰だよ


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
21万トンでようやく去年の確保並みだろ
それじゃ全然足りないんだよなあ
去年7月8月に店からなくなって9月の新米で一気に買われたから


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
日本人はパンを食え


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
放出後に同量買い戻すからな
変わるわけない
ただのポーズだよ
農家が騒ぐから変えたくもないだろうし


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
今怪しい業者が買い溜めてる米なんて品質担保されてないしまともな流通に乗らないんだから発表しただけでは下がらんやろ


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
転売屋に商機を与えるだけなのはほぼ全ての国民が予想してたやろ


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
怪しい業者の買いだめ分なんてそんなあんのかね、やっぱ大企業が抱え込んでるとしか


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
主食を転売ヤーに弄ばれるバカ民族w


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
今までが安すぎただけ
今が適正価格
というよりまだまだ全然安いくらい


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
こきたねぇ米ひりだして仕事した気になってんなよ



68:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
コメ農家に時給1000円レベルの儲け確保させるなら
1キロ1万とかなっても全然不思議じゃない


69:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
お前らワイドショー見ないのか?theタイムで放出しても価格は下がらないって専門家が言ってたぞ


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>69
何の専門家だよw


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
5年後は5キロ8万円
農家「今が適正価格(334回目)」


89:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>70
適正な時給確保できないと短期アルバイト募集しても人来ないからね
田舎暮らしのジジババが死んだら供給量減ってさらに高価になる


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
親戚未だに30Kg5000円で売ってくれとるんやけど
色つけた方がええんやろか


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>73
安過ぎやわ1万くらい払ってやれ


76:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まず米が売ってねえしほぼ5kg5000円だぞナメんなよ


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
転売ヤーが備蓄米を買い占めようとしてるらしいな
「備蓄米です」ってわかるもんじゃないから不可能やのに


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
備蓄米を集荷業者が売って儲かるには調整した売り方をしないといけないわけで
まあどうしたもんだ


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
Amazonの米みたら
5キロで1万円とかやったわ
パスタ食います



87:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ていうかそこまで深刻に考えてるか?
>>81みたいなやせ我慢する奴ばっかだろ
日本人の魂ナメてたツケが来てるだけじゃん


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
直売かそれに近いルートで買うとそれほどや
スーパーとかの小売はクソ高い
どこかで吊り上げてるやつがいるか転売屋を挟んでる


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
備蓄米放出は今月末予定だろ
まだ慌てるような時間じゃない


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米食う習慣が無くなるだけじゃね?


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ちょっと前まで5キロ1500円やったばすやのに今では3000円でも安く感じるやろ?
もうみんな今の価格になれたんや
値下げの必要もないんかもしれん


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
1キロ1万円にして底辺を駆逐して欲しい


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
コメが投機の対象みたいになってて草


102:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>93
投機の対象そのものだぞ



94:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米買い控えによりヤマザキ春のパン祭りの白い皿の在庫がなくなる危機になったりしないよな


95:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
農家さんの家言って直買しちゃあかんの?


101:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>95
ええけど知り合いかちゃんと販売もやってるとこに行けよ
普通の農家なら見ず知らずの奴が来たら迷惑やで


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>95
大きめのとこじゃないと普通は保管してない
収穫したらその日のうちにJAのライスセンターに持っていく


96:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
もとから外食かチンご飯しか食べないからあんま関係ない


105:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>96
その方がええわ
田舎育ちやから甘味ない米食うのしんどい
皮肉やなくて米の味とか知らんほうが良かったわ


97:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
政府「放出するぞ?放出するぞ?(買い溜めしてるヤツらビビるやろなwホントは外国に放出なんだけどw)」


98:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
システムの話してるのに3日分の米配っても意味がない
似たようなこといつもやってんなこいつら


99:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
そのうち米を食べる日本人がいなくなって1円でも売れなくなる未来くるんや


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>99
ならんならん
日本のおかずは米と相性良すぎる


100:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
楽天で安く買ったバリラ食べてる


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
スーパーに3/3から値上げしますとか書いてあったけど


107:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
もうすでに近所のスーパー米不足なってたわ
まだ3月なのに


108:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
まあ政府が転売屋からワイロ受け取ってるとか官僚・政治家の親戚や愛人に
転売屋やらせてるとかだから値下がりなんかしたら困るだろう


109:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米がどういう流れで流通に乗るのかとか、意外とみんな知らんもんやな
まあ他所の業界なんてそんなもんか


112:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>109
政治家が知らんかったらやばくねぇか


110:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米食わなくなってから体重落ちたし案外米食わない方が健康的かもしれん


111:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
もう米はお粥にしてちびちび食べるわ


115:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>111
もったいない
お米はお米でおいしい食べ方しようや



116:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>111
そのうち一揆起こしてそう


113:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
snsで農家や市場関係者が必死に輸入米叩いてるのほんと草
これが一番効果あるんやね


114:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
国が突然直接スーパーに米配給出来るとでも思ってんのか


118:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
地域差あるんかな
ワイの地域はスーパーに山積みやしドラッグストアの値引きシール貼ってある謎の米もずっと売れ残っとる


119:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
イオンやら大手のとこは10キロ8000円
どんどん高くなる


120:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
わいのビーチクも放出されそうです!


121:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米が高いならそれより遥かに安いパンや麺を買えばいいじゃない?


122:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
炭水化物なら芋でもパスタでも代わりはいくらでもあるし米高くなったら食わなくなるだけや


123:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
安倍のマスクに対抗して
イシバマイ配れ


124:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
誰が政治してるのか!


126:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
農水省解体でええやろ


127:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
畑借りて自分の食べる分芋つくるか


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ご飯パックまでちょっと高くなった


129:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
数ヶ月パンやうどん等食ったらエエんか?


130:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
中古車センタ~


131:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
危機管理0の国に対応できるわけがない
事後でしか動けない国の末路


140:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>131
事前にやろうとしたら税金無駄に使うなって叩くやん


133:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
終わりだよこの国


135:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
夏の参院選前にドカンと下げる作戦よ



136:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
後から放出されても次の新米出るまでに買取約束されてんだから値段さがらんくね?


137:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
放出した備蓄米は買い戻すんじゃなくて輸入米で補填すればいいんじゃないか
市場に出回る米が増えないんだから安くならないよ


142:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
いうほど米食いたいか?


143:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
新米摂れる頃には下がるやろ
それまでもうちょい我慢や


192:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>143
去年は豊作なのに新米出てから上がったぞ


146:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
言って別に米無いわけじゃないじゃん
今まで買ってた値段の米が無いだけで
じゃあ増やして流通量増やしても市場の吸収力無かったら意味ないし


147:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
そうなんか


148:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
ずっと米の消費量下がってて若者の米離れなんて言われてたのになんで高くなった途端に米中毒みたいな奴が増えたんや


153:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>148
そら安い頃は言うことないからだろう


155:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>148
昔の日本人が食い過ぎなだけで今でも日本人は米大好きやん


159:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>148
米離れといったって米主食の人間のほうが主流だからねそら当たり前やろ
しょーもない文字にだまされるなよ


234:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>148
そら昔ほど量を食わないってだけで主食としては毎食食ってるからやろ


149:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米の先物取引で投資家の玩具にされとるのがアカンのちゃうんか?


150:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
お前らまだ米とか食ってんのか


151:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
2月頭くらいにやるからにはスピーディにって言ってたけどまだ出てこないんか


154:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
今年から米の先物取引がはじまったけど
そのせいなんか?


158:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
言うほど米食うか?
ワイは朝パン昼ラーメン夜菓子パン

でたまにしか米食わんぞ


160:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>158
んな糞みたいな食生活基準にするなよ


163:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>158
自分の周りだけが世界のすべて



164:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>158
みんなそんな生活するわけないだろ


166:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>158
腸内環境最悪になってそう


161:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
転売ヤーの勝利やんけ
またお前ら負けたんか…


165:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
単に保存容器増やすのめんどいというだけで避けていたが
押し麦とのブレンドに挑戦してみる予定


167:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
じゃあだからって農家も営業活動してきたかって言われたらしてないからなあ
年間契約するほど収穫できるわけでもないし


168:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
農家「いやお前ら普段そんなに買わないじゃん」


169:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
こんな時だけ食管制度に戻せとか騒いでるアホいるけど
いつも減税ガー無駄遣いガーどうたら言ってる連中がコメ逆ザヤの税負担に我慢出来るとは到底思えない


170:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
民衆に詰められたくなくて放出しただけやし効果ないのなんか分かってたやろ


172:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
来年天災とか起きてガチで米足りなくなったらどうすんやらね


180:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>172
311のときでも放出したのは翌年やったくらいには渋るから関係ない
あるところにはあるんだからそこから盗まれる事件が増えるだけ


173:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
石破ーーーー
この能無しーーー
米バカ高いのしかねぇぞボケーーー


174:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
いや意味あるやろ
やらなかったらもっと値あがってるんやろうからな


178:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
安くするだけならアメリカ米の関税下げるだけで効果あるやろ


179:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
早く関税なくして輸入米ほしいです


184:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米に限らず一度上がったもんは戻らんよ


188:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>184
転売と同じで安いの見つけたやつががめて価格維持するだけだわな
野菜は豊作やと農家が廃棄して維持するし


186:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
どのみち趣味レベルで米つくってるジジババが死んだら食えなくなるんやし予行演習や


187:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
1月から2月になったときでも5キロ500円くらい上がったもんな
止められんなあ


190:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
みんなJA支配のほうがいいの?



193:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
米の価格下げるんじゃなくて最低賃金あげていこう


212:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>193
転売防ぎたいならこれしかないわな


195:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
市場経済とはなんなのか


202:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>195
供給曲線がシフトしただけやろ


198:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
3月になって安さだけが売りの中小スーパーPBのパックご飯まで上がってたわ



206:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>198
なんならその値上がったパックご飯をお得やってスーパーの店内放送でアナウンスする始末や


199:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
流通の間にいる転売業者を規制で締め上げろ


200:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
キミらのところって今値段なんぼや?
宮城ワイはコシヒカリ5kg3500円ぐらいやが


201:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
先物は岸田の時だっけ
ほんま売国自民は中抜き以外取り柄無いな


204:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
今のJAの確保量では
去年の新米で一気にたくさん売れちゃっし
今年はもしかしたら6月どころか4月とかで店から無くなることもあるかもしれん


205:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
パスタの方が圧倒的に安いし美味しいしもう国民食はパスタでええやろ


216:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>205
血圧高めで塩分管理してる身からすると小麦から作った主食はどれもこれも塩分があるからやだ
塩分を気にせず食べれるお米がいい


209:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
パスタ(笑)
安すさと美味さならうどんやろ


210:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
官僚って地味に頭悪いよな


214:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>210
逆にコメの値段下げないようにわざとやってる可能性もある


217:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
天国の安倍さん助けて!


218:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
放出するって脅して転売屋の足を掴むのが目的やろ
最初から放出する気はない


233:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>218
転売屋なんて価格に影響与えるほどはいないと思うで
自民と農水省が叩かれないようにするための架空のスケープゴートやろ


221:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
実際業者に卸すだけなんやろ
そいつらが今高値で販売してるのに下がるか?


222:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
メルカリで米買ってる人ってどんな人なん?


224:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
メルカリでコメ買うってコメに洗脳されてるやろ
パスタでもうどんでも安く買って食えるやん


228:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
>>224
まずメルカリで食いもん買うのが怖いわ


226:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
政府米出回るの早くて3月末だったような


227:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
家で米食わなくなったわ


231:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
冬は光熱費かかるからクソ高い米にまで予算回らんし、今年の畑はじゃがいもとサツマイモの栽培増やそうかねぇ


232:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
スーパーであきたこまち5kg4600円は笑う

高すぎやろ


235:なんJゴッドがお送りします2025/03/02(日)
総辞職しろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740911072
未分類