備蓄米、SNSでは「古くても特に不味くはない」という評価に落ち着く

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
「不味い」と言ってたごく一部の農民や専門家が優れた食通だけだった模様


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まぁそんなとこやろなw


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
それじゃあ今まで高い金出してブランド米買ってた人達がばかみたいやんか



216:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>3
バカだよ


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
9時間並んで買ったものなんだから不味いと感じとるのを脳が拒否するやろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
今買えるの古古米やろ?


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
バレちゃったね
ここでも備蓄米なんて不味くて食えねーよってネガキャンすごかったけどそういうことなんやろな


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
どういうことや?


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>8
古米いけるやん!ってなると新米の売れ行きわるなるやん


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
不味いと喧伝しなければならない立場の人がいたんよ


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
硬いみたいなのは散見するけど風味は全く問題なさそうやな


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
古米・・・水多めにすれば普通に食べられる
古古米・・・水多め、蒸らし長めにしても少し違和感を感じる
古古古米・・・あきらかに違和感を感じる


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>11
10年前の米でも普通に食えるってYahooニュースでやってたけどな
不味いとかほとんどの人が想像だけで言ってる気がするんだけど


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>11
違和感を覚える、な


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
国民民主信者イライラしてそうw


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
米が安くなるって本決まりになった途端に話の焦点が味になってネガキャン祭りだったからな
不自然過ぎたし大半の人間は質より安さやろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあさすがに国の管理ってとこやな
全部失くした被災時に飯までまずかったらほんまに暴動なるかもしれんし


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
人が食べる為に備蓄しとるんやからそらそうよ
置き場所が無くなるから順次入れ替えするだけなんやし


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
何なら松屋のカルロースもアリやなと最近思ってきてる

低糖質米的な感じで


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>18
松屋も吉野家も元々輸入米やで

何年か前にカリフォルニアの大干ばつで、輸入が困難になったからリスク回避もあって国産米に切り替えてた


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
もう新米商法できないやん


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
1800円の古古古米は
まだ出荷すらされてないだろカス



23:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
進次郎に嫉妬してなんとか足引っ張りたい野党とその支持者のネガキャン工作だしな
こいつら国民生活の事を何ひとつ考えてないと白状したようなもん


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
昔めちゃくちゃ安い古米くったけど保存状態わるかったんやろうな


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
不味いって言ってるやつに新米とコココココ米逆に教えて出したらやっぱり新米は美味いな!とか言ってそう


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
玉木信者は古×10米出しても味の違い分からなそう


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
海原雄山が大量発生したんや


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
炊き上がりでモワーっと臭い匂いするよなぁ
あれがあかんのよ古米は


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあ家畜米だし期待はNG


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
貧乏人なのに玉木教祖擁護のために安い米買えない信者は哀れだなw


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
野党もセクシーにのっときゃ良かったなぁw
自民はもろ手上げて応援とは行けないから目立った感が出るのに


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
古米食うくらいなら一袋70円の食パントーストして食ったほうが何倍もうまいのに米にこだわる理由ってなんなんや?


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
上手い不味いじゃなくて家畜の餌を食べるのが問題やろ


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そもそも古古…米って単体や白米で食うもんとちゃうやろ


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
文句つけるのは美味しんぼの海原雄山くらいやろ

山岡でも金欠なら我慢して社員食堂で飯食ってるし


50:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>43
山岡も結構喧嘩売るからなあ
食堂の料理にケチつけてそう



46:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
おまえら三十年前のタイ米の時

無茶苦茶ネガキャンしてたのに🥺


47:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そりゃ外食の米食ってれば大して変わらんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
不味いとか言ってた連中なんやったんやろうね
JAの工作員かな


104:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>51
今出回ってる備蓄米は古古米やろ!
って言ってるやつもおるけどなら出回ってない古古古米の味もわからんわけで
不味い言ってた奴はほんと何なんやろ


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
良かったやん👍


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そのうち野党の工作員がネガキャン始めるで
間違いない


56:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
米の味なんて変わらん変わらん



59:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そもそも不味いって感じてる人は食べなきゃいいだけで
備蓄米を食べる人が別にいれば高い米を買う人が減って
米の値段も安くなる


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
レンチンご飯でもめちゃ臭いやつあるけどあれは古米なんかな?


71:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>60
保温時間が長くなると臭くなる
ごはん炊いたら食べる分以外はおひつに移しておくか粗熱取れたらすぐに冷凍やね


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
精米したてなら備蓄米でもうまいぞ
精米して数ヶ月たってたら新米でもまずい


66:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
刑務所の飯・・・古々米5割、古米2割、麦3割の配合
古々米10割はムショより酷い


68:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そもそも我々は日常の中で備蓄米を口にする機会はあったはずだからそれで気づいてないって事はそういう事


74:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
生活が苦しいからそれを変えてくれそうな玉木教祖を支持していたはずが教祖擁護のために安い米を買えなくなる貧民w


77:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
浜田の格付け番組ではやくやれよ


78:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
古古米とか古古古米とか通常流通してないから食ったことある奴ほとんどおらんやろ


80:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
新米信仰の終焉を喜んでるバカ多いけど
自民のせいで当たり前に米食ってた時代が終わったのにありがとう進次郎って家畜の餌食う奴は文字通りの家畜だろ


81:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
食べる前からネガキャンしまくってる馬鹿ってなんだったん


82:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
アイリスオーヤマは実質タダで何億の宣伝効果得たんやろな

最速の出荷は全局トップニュースになるからな


83:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
安いスーパーのピラフとかで違和感を感じたら
古々米か外国産か飼料米(多収品種)か
古古々米は滅多に出回らないのでは


87:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ブラインドテイスティングしたら文句言ってる奴の9割はわからなさそう
なんなら2つ並べて逆教えたら古古米の方をやっぱ新米は美味いわとか言ってそう


88:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
備蓄米の味もクリア あとはコメ全体が値下がるかどうか
下がらないようなら次は無関税海外米を緊急輸入ということになる
進次郎ならやる


89:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農家やけど外食の米はあんまおいしくないと感じる
多分普段から古米食ってる人はそこまで気にならんのちゃうかな


91:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>89
田舎だから碌な外食ないだけやろ


100:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>89
そりゃ外食はカリフォルニア米とか海外の安い米使ってるし


92:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
結局新米信仰って農家とJAが自分たちの利権を守るためだけに仕掛けてたのかな
トランプもびっくりの超高関税だし


97:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>92
日本の新米じゃなくてもええやんってバレたら終わりだからな


93:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そもそも新米でピラフとかいらんやろ



95:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JAの嘘八百


98:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
バスマティライスなんかは新米はまずくて2年以上熟成させた方が美味いみたいよな


101:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
外食の米が不味いって言ってる奴もコメの種類より炊き方が好みに合ってない可能性の方が高いと思うわ


105:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
俺は高くても銘柄米買うわと言ってるやつには銘柄米が値下がりしても割増料金での販売をお願いします


106:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあ普段から外国産の不味い米食ってる様な奴にはわからないだろうな


110:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>106
こういう煽りしかできなくなっちゃったね


107:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
食えんくらいまずいならなぜ備蓄してたの?ってはなしだからな


115:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
輸入米→普通に食べられる
古古米→普通に食べられる
今まで新米に割高な金出してた可能性


116:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
古古古米を平気で食える関東モンに気張って消費してもらおう
そうすれば他の地域の者が美味しいお米を食べれる
おお見事なWINWINの成立や


117:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そこらの外食は外国米なんだから味の違いなんか大半はわからんやろ


118:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
馬鹿舌ワイは多分違いわからん
舌肥えてるやつにはわかるんだろうが
別に舌肥えてても得な事ない気がする
何でも美味い美味いって食える方が人生楽ちゃう?


122:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>118
それが一番幸せよ
ワイみたいな偏食な人間は何でも食べられる人がマジで羨ましい


121:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
新しかろうが古かろうが炊き方や保管方法で味が左右されすぎるんだから美食家以外は気にせず食えばええやろ


123:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
お前らが普段うまいうまい言って食ってる半額弁当の米がそれやからな


129:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
備蓄米自体はちゃんとした銘柄の一等米なんでしょ
下手なブレンド米よりいいのかもしれんな


130:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
スーパー行ったらもう売り切れ


132:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
高橋がなりが古米を熟女米と呼んで売ったことがあった


135:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
本来の飼料米は品種から違うんよな


136:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
炊く直前に精米した古古古米の方が
精米して時間が経ってる新米より美味いのにね


140:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあスーパーの賞味期限前の見切り品みたいなもんやろ
安くて古いの食うか高くてもちょっと良いの食うか好きな方選べるなら選択肢多い方が良い


141:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そりゃ食えないレベルのもん備蓄しとく意味がないからな



142:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
今なら安い外国産米でも国民に受け入れてもらえるんじゃね
一般庶民はコメの味なんて分からんことがよく分かったし


145:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
古古古米ってそもそも貴重なんよな
ちゃんと保存されてるのなんかないだろうし
商売なら最悪古米のうちには売り切るだろうし


146:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まずは備蓄米を庶民が買いあさって備蓄とかいう構図をなんとかせんと


148:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
せっかくタマキンがネガキャンしたのに…


153:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ちょっと古い米が不味いなんて思う人間はすき家とか松屋みたいな安いチェーン店で飯食えんやろ

そんなに舌の肥えた人間がどれだけいるんだよって話


158:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そもそも古い米食ったことあるやつ元々大しておらんやろ
ワイ精米から3年4年とか経った米食ったことあるけど別に米やったで


162:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
外食では普通に使ってるとこあるだろうしそんなもんだろ


197:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>162
激安食べ放題とかやろな


164:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
江藤米3500円 手軽に買える
小泉米2100円 8時間並ぶ


214:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>164
江藤米も売ってないんやが


172:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
工作員必死で笑うわ
もうバレちゃったんよ


173:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
今後は新米は上級が食べて庶民は輸入米か古米を食べるように棲み分けされるな
ありがとう自民党


177:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>173
もうそれでいいと思うけどね
肉魚も価格帯があるし米もそれと同じになったでいいと思う


175:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
古米かどうかより品種次第だわ
北海道のなんかは新米でもなんか美味しくなかったけどコシヒカリとかなら精米から何年か経ったもんでも味普通やったで


176:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そもそもの作付け少なかった問題は解決したんけ?
今も転用に補助金かけて米作るよりマシ体制なん?


199:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>176
今年は増産かけてる産地が多いで
不作でなかったら昨年よりは間違いなく収穫量は増える


182:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
法律にも書いてあるし備蓄米の買い戻しはカルローズとかにしたほうがいいと思う


183:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
臭いですよとかテレビで言ってたおっさんはやっぱり嘘つきだったな


184:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
大事なのは炊き方と保存方法だろ
どんなに品種の良い新米でも炊き方悪かったらパサパサorベチャベチャなんだし
保存方法の悪い米は言い炊き方しても不味いしな


186:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
これ
古古古米は不味くないからみんなどんどん買おう!
ま、俺は買わないし普通の米食うけどなw


188:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
炊き方と炊飯器の性能定期
新米だろうとうんこみたいな炊飯器で炊いたらそら不味いよ



189:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあ米不足になってるのは自民党の減反政策のせいなんだけどな
自民党が悪い


190:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
備蓄米なんて炊き出しくらいでしか食う機会ないやろ


191:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
これで参院選自民大勝利やね


193:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあちゃんと食えるように保管してた米なんやし


198:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
最近流れてる高級寿司店では古米を好むってとんでもないデマだよなあれ
誰かが古米と熟成米を混同してうやむやにしようとしてる


202:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
米の水分量の調整すらまともにできない奴が米の味うんたら言ってんのが笑えるわな


205:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そもそも炊く前に何分水に浸してるのかその辺から話しろよな味を言う奴らって


212:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まさかなんG民で備蓄米なんか食べてる貧乏人はいないだろうな?


218:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>212
家畜の餌に反発する奴がおるってことはわんさかやろ
普通の人間なら家畜の餌なんて言うてもそもそも食わんから一理あるって反応になる


213:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
備蓄米が美味いマズいとかどうでもええんよ
もしもの時用に備えてた物放出してそれ無くなったらその後はどーすんの?ってハナシ
輸入?JA民営化?舐めてんのか


215:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
お米がないならパンを食えばいいじゃない


219:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
今年はアメリカも米不足らしいが結局おやびんに頭下げてなんとかしてもらう時代はすぐそこやな


222:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ササニシキ爺呼吸してる?


224:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
不味いと感じるやつは米農家か普段から銘柄米しか食ってないやつだろうな


225:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そら普段からより安い米を探して買ってる人と高級米ばっかり食ってる人じゃ感想違って当たり前


226:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
アベマDE真実


233:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
昔は人糞を肥料にしてたけど今は化学肥料ばっかり使ってるんやろ?
それが安く米作れなくなった原因ちゃうの?


234:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
どれだけネガキャンしても今の日本では庶民は安い方に流されるのよ
備蓄米が飛ぶように売れてるのが現実だよ


235:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
グルメワイ、こしいぶきを回避しサトウのごごはんを買う


238:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
選択できる自由があるのが大事や
有無を言わさず供給減らして全部値上げが通る状況は市場としていびつすぎる
反資本主義やろこれ


239:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
米騒動っていう歴史を紐解けば米がいかに大事かわかるはず
進次郎はちゃんと勉強してるよ


240:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
米の価格統制しようとして品質の悪い米も品質の良い米と同等の価格にしようとするのがおかしい
選択肢はあって然るべき


242:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
備蓄米は家畜の餌だのなんだの言うてるけどオートミールとかモロに家畜の餌なのに意識高い人が食ってるし家畜の餌でもイケるやろ


245:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
精米改良剤って何かアカンの?


246:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ブレンド米も新米も値段差ないのは異常やがセクシー米の2000円はそれはそれで高いしもう何がなんだが


247:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
それ言ってるの普段から安いブレンド米や古米食ってる奴らでは?
絶対味は変わると思うぞ??


249:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
これまでの長年の減反政策と今の暴騰を紐付るんならなんで急に暴騰したんかの理由説明しよろな
緩やかに上昇してるわけじゃないんやぞ


250:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
なんだかんだ国がちゃんと保管してるんだな
古米でまずいような保管してる奴らは潰せよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748741332
未分類