備蓄米、もう残り10トンしかない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA102C00Q5A610C2000000/
>備蓄米、平時の1割へ 20万トン追加放出で残り10万トンに
残りも無くなったら何食べるねん… ←コオロギやろなぁ


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
残り9880kg…


160:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>2
中抜きすなー☝🙄


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
その残りも古古古古米とかいう家畜の
餌なんやろ
どうすんのもう


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
10万トンて言われてもピンとこんわ
何か画像で分かりやすくして?


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>4
お前150人くらい


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
今大騒ぎしてるけど
備蓄米・古古古米が無くなってきたらどーすんの


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>6
アメリカから買う
トランプ大喜び


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
大災害きたらどうすんのやろ


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
東日本大震災でも4万トンしか放出してないし余裕


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>8
その時とはコメの供給も価格も違うんやが


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
緊急輸入すればいいだけ


87:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>9
外国の米は既に売り先は決まってるだろうに
日本の米不足の為にわざわざ余分に作って
さらにストックしとくなんてしないんだからさ


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
10トンは草
突風で飛んでったのか?


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
予定通りやろ
外国米輸入→JA解体、民営化
おやじがやったことそのままやろうとしてるだけや
バックにおりそうな竹中がめちゃくちゃ喜ぶ


136:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>12
そもそもJAは民間団体なんだが、そんなことも知らんのか


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
https://www.recordchina.co.jp/b954581-s25-c30-d0052.html
>中国国営の中央テレビ(CCTV)は10日、日本政府が放出した備蓄米を求める市民が午前1時から列に並んでいると報じた。
>微博(ウェイボー)では「これが現代の先進国で起きていると信じられるか?」「日本にはコメを輸入する金もないのか?」
>「わが国では3年前のコメなんて家畜のエサ」といった声が上がった。
まるで途上国みたいに思われてて草


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ブランド米確保しとる奴とのチキンレースやな

相場は値下がりしとるから売り逃げするか
新米までのギリギリ勝負に賭けるか


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>14
倉庫空いたから新たなに溜め込めるっしょ


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
貧乏人のために備蓄が底を尽きる勢いで放出するとか馬鹿げてる


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
輸入しかないな



20:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
カリフォルニア米輸入しようぜ


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
トランプ助けて


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
備蓄米は家畜の餌なんやったら輸入すればええよな


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
輸入米も出すで!


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ヤバいヤバいヤバいはやく買わないと大量に


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
参院選終わるまでもてば十分やろ
その後なんかどうでもええ


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
7月5日に日本で大災害が起きると台湾が言ってる


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
トランプと米輸入について話がついてるんやろ


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
海外米輸入すればええやん


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
コココ米も食ってないのにお前ら食いすぎやろ


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
いうほど備蓄米ここにいるやつら食ってるのか?
米買ったことすらないニートが想像で喋ってない?


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>32
普通に国産米買ってるので


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
カルフォルニア最高ーまであともう少しやね
米関税さえ廃止になればガチでカルフォルニア最高ーの世界観が実現される
米カルテル業者は○ねばええよ


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
10トンと10万トンは大違いやけどかなりなくなったな


37:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
米が足りないわけじゃないのになんでこんな放出してるん
在庫一掃セール?


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>37
米がないから輸入しますって方向に持って行きたい
アメリカの米を大量輸入
その後JA解体、民営化にもっていく
誰が得するかわかるな?


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
コメの栽培が今後どうなるか次第やな
コメ不足解消しないと溜めることもできない


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
カルロースニキの出番だあああああ


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
日本国民「米が高いの嫌! でも輸入拡大も嫌! でも増税して農家の生活保障も嫌」
↑ええ…(ドン引き


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>40
農家が我慢すれば全部解決するよね



157:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>40
居眠り議員の給料減らせよ


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
飲食は海外米使ってるのに何でお前ら文句言わないの?


45:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
もし今大災害とか大飢饉来たら国民の半分くらいは餓死するんか?


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
最初に出した高い備蓄米売れ残ってるじゃん
精米からどんくらいで店頭から下げるんだっけ


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
なんでいきなり日本人はこんな食欲旺盛になったん?


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
まだ店頭で売った形跡すら見たことないわ
ほんとに全国に行ってるの?


161:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>53
日本の消費の1-2ヶ月分でそのうち1/5か1/4をJAが入札して残りが進次郎米


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
結局暇なジジババが無駄に買ってホクホクしてるだけやな…
マスクの時の教訓が何も活かされてないわ


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
古い米は飲食業に回してけ


59:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
米作は企業でも利益でなくて無理なんだっけ?


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
てかもはや今回の件で新旧関係なくコシヒカリだろうが無名米だろうが味変わらないって証明されちゃったよな
あとは炊き方と好みが多少あるくらいで


64:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
JAの民営化とかアホな事言ってる奴らはさっさと餓死しろ


65:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>64
イライラしてて草


66:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
輸入米や


68:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ミニマムなんちゃら米ってのもあるらしい


69:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
家畜は何を食えばええんや…


70:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
進次郎昨日最大手卸の社長と会っとる
どういうことかわかるよな


76:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
この手は来年もう使えないからな
一時しのぎでしかなかった


77:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
今年度はJAそんなに値段つけられずに商社に買われまくって今より酷くなってそう


79:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
少な過ぎて草



81:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
国民にはローリングストックしろって言っておいてなんで国の倉庫に大昔のコメしかないんや


82:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
お前ら食べ過ぎ~😭


85:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
コオロギ100g1300円


86:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
進次郎にはミニマムセクシー米があるから


88:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
たかが年商1千億位の会社なのに直近Qの売上高営業利益率がカーギル並みってどう考えてもおかしいやろ


89:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
新米まで消えた100万トン探すしかないやろ


91:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
次は小麦でやりそうな気がするな


93:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
農家は0キロ3000円くらいがいいなぁって話してるんやろ?
そうなるように農家ja小売りで合意すれば終わりやん


94:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
MA米も知らん池沼が騒がしい


95:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
JA!木徳神糧!言うてるやつってなんで伊藤忠とかはスルーなん?
そもそもあいつらがJAの倍近い価格で買い占めなきゃこんなことになってないやろ


129:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>95
伊藤忠は米先物に関わってるしテレビ関係のスポンサーなんやから報道なんてせんよ


99:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
どっちにしろ今売ってる米は売れないしその内新米もでるんやから米余って安くなってくんちゃうん?
卸が調子に乗ったらまた放出してやればええし


112:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>99
概算金1.3~2倍になる見通しやから少なくとも2000円台はキツイと思うで
放出するにも買い戻しは5年になったし


100:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
3年分の備蓄米がもう無いって事やろ
そこ見越して卸動いてそうやな


101:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
米どころ東北の東日本大震災でも9万トン放出やし 問題無いやろ


111:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>101
4万トンやで
熊本地震が90トン


102:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
JAは我々が思ってる以上に巨大組織だからな
しかし米という実物を扱う事から米不足になると途端にボロが出る


103:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
輸入米までやならいと卸は本気にしてないだろ


104:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
これはヤバいよな
大災害起きたらどうすんねん


110:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>104
起きても行き渡るまでに時間かかるからね



107:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
緊急輸入せんとあかんやろ


108:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
銘柄米しか買わないわい、高みの見物


109:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
年貢として納めさせろ
あとJAは取り潰しな


114:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
随意米が市場に流れてから入札米とか通常米が流れ出したよな
やっぱ卸が溜め込んでたんやね
生産量が不足してたわけでも無いんやね


115:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
そもそも卸が仕入れ値より安くで売るわけないやろ
なんでこんな当たり前のことを理解してない人間が多いんや


116:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
変な話米の値段が上がらなかったのは農協が不当に値段下げてた部分があるんだろな
他の参入が増えて値段上がったんだし


117:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
JAが安くしすぎたかなあ


118:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
結局、備蓄米は買えないで終わりそうだわ


121:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>118
楽天の買おうとしたら10秒くらいで完売してたわ


123:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>118
リュウジとか金持ちでも買ってるしな…


120:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
今後も米売り続けるところはJAルートの古米握り潰すやろ
多少ロスしても来年以降の価格維持で分岐ライン計算しとるはずや


122:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
2030年にコメの自給率が100%を割る推定らしくて
今買ってる新規の商社や卸はそれ見越してルート作ってたりしてるってよ


126:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
スポット的に大量輸入して米の国際価格を高騰させたら世界中からバッシング受けるよ


128:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
アメリカさんはコメを売りたがっているし、日本が買うと言えば国力を使ってあっという間に100万トン用意してくれるぞ


130:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
世界一米を高く買い取ってくれる日本に売らない理由ないですよ
世の中金や


139:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
関西ワイ、今だに備蓄米未確認
もう終わりだよこのJAの支配地域


144:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>139
それは随意契約の小売が首都圏のスーパーに偏ってるからや


142:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
最近台湾米よく見る


146:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ようわからんけど期間限定で米輸入とか出来んの?


148:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
海外だっていつでも輸出できるほど作ってるわけねえし
輸入増やせるのはよくて今年の新米からじゃねえの



150:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
今年の新米が例年通りなら備蓄米を先に食べていけば新米を備蓄できる
来年はさらに作付面積増やせるかが課題やね


152:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
何かあったときには終わるな


153:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
カリフォルニア米いうても全部で160万トンくらいしか作ってないんやろ


155:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
中抜き言ってる奴らはネタなのかただのアホなのかどっちや


158:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ありがとう自民党
日本はこんな立派な国になりました


163:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
来年からパンを食え


165:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
根本的に米の値段コントロールしようと思うなら食料管理法復活させるしかないと思うで


168:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
むしろ輸入したくて備蓄米配ってるよな>小泉
もちろんトランプの意を汲んでのこと


172:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
ここ米食ったけど普通に美味い


174:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
小泉純一郎が始めた物語だから小泉家で終わられろ


177:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
🐔「えっ、ワイの米なくなるんですか!?」


178:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
日本だけだよな食えるもんあるのに飢饉みたいに騒いでるの


182:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
まあ市場に米がないのは事実なんよな


183:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
新米までは持つやろ


186:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
関税撤廃しても輸入米は2000円台で売らんよな


188:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>186
売れる価格で売るだけやからなら
余るほど輸入はせんだろうし


187:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
米はほとんど消費しないんで眺めてるだけなんやけど
不作でも無いのに供給不足になってる高騰してる理由はわかったんか?


189:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
経済も農業も終わって少子化もそのままってマジでいままでなにやってきたんやろな
米が高いって中で外国人には不動産すら買い叩かれてるのに


190:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
これから有事が起こったら備蓄米どうするんだろうね
何か起きた時の為の備蓄米だろ?


193:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
東南アジアのコメって日本と品種同じ物作ってないのか?
タイ米と同じ?




194:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
減反政策長い事やらかし続けた官僚さぁ


198:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
備蓄米放出しても今年の新米を備蓄米として大量に補充するんだから米不足は解消しないよね?


199:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>198
5年とか掛けて少しずつ備蓄量戻すって言ってないっけ?


201:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>198
農家にお願いレベルで集めてたのに集まるのかね


203:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
メディアでコメコメ煽らないのが1番の対策だと思う


207:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
酒米や煎餅とかの加工用に備蓄米を出すみたいな話もあるな
煎餅はともかく酒米は酒米としての品種があるから使えないと思うんだが


210:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
大家族でもないかぎり2千円高い米買ってもさほど影響ないわ
備蓄米買うために並ぶ時間がむだすぎる


211:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
こんなんで本当の有事の際どうするつもりなんだろ
無能政府やばすぎるわ


214:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
税金で大量に買った備蓄米を国民に買わせるとかボロい商売だとは思う


216:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
米は国が買い上げて配給制にすればいい


218:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
自給率言うけど有事にこんな連中が握ってるんじゃあ何の役にも立たんぞ
今までが安すぎた!(アメリカの3倍ベトナムの10倍


220:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
東日本大震災の時に民主党が放出した備蓄米は4万トンなんやろ
足りるやん 問題無い


225:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
もっというと営利企業が暴利を貪ったところでなにが悪いのかって話なんだよな


226:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
補充する備蓄米なんてタイ米でええやろ


228:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
災害になった時やばいって言ってるやついたけど、店頭に並ぶまで3ヶ月もかかってるからどのみち間に合わん模様


230:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
苔古ッ古古古古古米を投入するんやろどうせ🐓


231:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>230
アタマ悪…


233:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
いや単純に商社が糞やろw
今回仕掛けたクソ商社は名前公表と年単位で入札禁止措置くらいしとけよ


235:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
まーた陰謀論に染まった馬鹿が不当に
値段吊り上げたって騒いでるんか


238:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
というか市場に任せた結果米の値段が高騰しとるんだからやるなら食料管理法復活して農協を国営化する方向だと思うんだよな


239:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
今まで足りてたのに買い占め程度で足りなくなるのはなんでなん?
今それが出来るなら何十年も前から買い占めで釣り上げが出来たんじゃないんか?


243:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>239
減反政策であまり余裕なかったところに不作だったのと先物解禁したのが合わさったんちゃうか


241:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
結論から言えば今回のケースで備蓄米を放出するのがおかしい


242:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
いうて一昨年も去年も米農家は不作って言ってるんよな
でも農水省の集計では例年通りなんや
集計の方法か何かおかしいやろ


247:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
>>242
米の値段下げるために誤魔化し続けたツケやな


245:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
べつにええよ、秋まで輸入でしのげばいい
非常時のシミュレーションでちょうどいい


248:なんJゴッドがお送りします2025/06/11(水)
米の買い占め民はスイッチ入ると毎日買い出すからすぐ在庫足りなくなんだわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749595741
未分類