何故北海道はセイコーマートとかいうローカルコンビニが幅を利かせてるの?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
三大コンビニが割り込む余地は無いんか?


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
地元企業と結託して地の利を活かしとるからな


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
生産から自社一貫しててクッソ強い


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
普通にセブンファミマローソンあるぞ
セイコーマートしかないのは人口1万以下の村とかだろ


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
大手3社よりセコマの方が歴史古いからな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
元々地元の酒屋だからな


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
基本的に物が安すぎる


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
セコマと他のコンビニが並んでて他のコンビニに入ったこと無いわ


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
八潮のセコマまで都内からチャリでよく通ってる


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>13
八潮のどの辺にあるんや?教えて


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ポイントが無能
値引きしろ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
セコマが新千歳にないん罠すぎるやろ
札幌も意外と他のコンビニ多くてちゃんと探さなないし


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
セイコーマート店舗数
北海道1085
茨城86
埼玉9
以上


0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>16
昔は舞鶴近辺にもあったんだよな
絶対フェリーで上陸してる


0061:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>16
北海道以外にあるのかよ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
近所はローソンばかり


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
セコマは牛乳がうまいからね


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
離島価格やらないの偉いと思う


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
どんどん店舗数拡大っていうのが
いいとも限らんからな


0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
もはやコンビニと言うか慈善事業団体でインフラ化してる


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
地域によっては生活に欠かせないインフラになっとるからな
ワイの地元もセコマ無いと生活して行けないで


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
言うて札幌市内だとセブンの方が多い気がするがそうでもないか?


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ブラキストン線の力や


0032:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
お茶、ソフトドリンク、缶コーヒー、トイレットペーパー、卵は

安くて美味しい、質が良いから好き


0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
他はどうでもいいけど焼きそば弁当は全国のコンビニで売って欲しいわ



0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
セコマの牛乳は香りが良くて好き


0035:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
卵がチラシから消えてもう1年ほどか


0036:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ワインを飲もう


0060:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>36
今夜ふ~たり~で(シャバダバ


0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
セイコーマートはどっちかというとミニスーパーに近いし


0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
普通のコンビニよりは安いがスーパーよりは高い


0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ハセガワストア「雑魚過ぎて草」


0041:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ほぼセブンと店舗数一緒やろ
そのうちセブンが抜くんじゃないの


0043:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
ウエルシアでアイスと牛乳とワインだけ取り扱ってるからたまに買ってる
関西にももっと商品来てくれんかな


0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
北海道で幅利かせてるのはハセガワストアとハマナスクラブやぞ


0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
北海道行ったらセコマとトリトン行くのが夢や


0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
何故か茨城にもある


0049:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
店内調理の先駆けホットシェフに半額ないから
ローソンの店内調理弁当、総菜の半額を買うこと多くなったわね


0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
新千歳空港には無いのに茨城空港にはある謎


0052:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
日本で2番目に出来たコンビニがセイコーマート🏪


0053:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
セコマのサイダー好き


0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>53
ワイはガラナ好き



0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
あれでも1%還元ポイントカードぶち込んでまでセブン-イレブンが切り取りまくったんやぞ😡


0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
夜中は閉まってるしまじで昔ながらのコンビニって感じ


0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
北海道旅行でレンタカー使う時はセコマに絶対寄るようにしてる


0058:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
変化球的な品揃えで基本的なものが抜けていたりする
本州で言ったらニューデイズ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
震災の時メチャクチャ世話になったからセコマ優先で利用させてもろてる


0066:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
セブンも頑張ってたけど胆振東部地震で人気完全に持っていかれた


0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
まだセブンよりもセイコマのほうが店舗数多いんか


0069:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
メ~リ~メーリークリスマス♪メリメリクリスマストゥーユー♪


0070:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
芋と唐揚げとジュースうまい


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694155272
未分類
なんJゴッド