1:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
年休100未満は人生損してる
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
というか100未満はまともな人生が歩まないライン
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
110以上からやっと人生に余裕が出来る
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
わかる
365日が一番人生充実よな
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
旅館とかやと年間休日70日くらいの求人たまに見るわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
底辺は150日ぐらい有るやろ
いつ辞められてもええし
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>7
底辺の方が休みないわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
そうだよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
土日祝盆暮れ正月夏休みで150くらい
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>9
ワイも今のところ年休125ってなってるけど土日祝休みの盆正月夏休みありって普通に125以上休みあるんよな
逆サバする謎
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
休日数と給与って正比例するからな
介護や飲食みたいな底辺職ほど休日数も少ない
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>12
マジでこれな
休日少ないところほど給料もゴミで有給すら取らせない
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
年90とかマジで仕事の疲れで寝てたら休み終わりだからな
プライベートの時間とかほぼ取れないと思っていい
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
120未満は論外
トヨカレだけど再来年辺りで年間休日数126日になるからありがてえわ
会社の有給合わせたら145日休める
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>14
トヨカレって120じゃなかったっけ?
再来年から変わるんか
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ワイは休日128日+有給20日あるけど、休みの日に何もすることがなくて鬱病になりそうやで
仕事してたほうがマシやろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>15
過労死や過労自殺は介護、小売り、製造とか年間休日数が少ない業種で多発しとる
睡眠ってメンタルに重要やからな
これ削り始めたら終わりや
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>15
それはお前がつまらん人間やからやろ
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>15
一生働いてろw
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
なんなら100未満って給料まで低い
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
土曜通常出勤とかマジであれだよな
仕事してもいいけど休出にはしてくれよ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ワイインフラ系年休95日くらい
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ワイは一時期84のとこで働いてたけど地獄やったわ
休みないからどんどん思考力も落ちて社畜思考になっていく
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
めっちゃ妥協して105で給与良いなら考える
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
何度も転職したやつの人生が想像できんからなんとも言えない
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
104のサービス業やったが上司から手抜き推奨されたてわ、なるべくダラダラやるなり何もなかったら提示で直ぐ帰れと、どうせ休み少ないから
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
100未満って3日に1回も休めないやん
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
残業も同じよ
金より時間だよな
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
つまり365日のニートと生ポが最強か
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>28
ニートはニートで暇すぎて辛いぞ
適正がないと無理や
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
どうなんやろ少なくとも「終わらないから休日でやるしか・・・・」
みたいになるとこはやめとけ
まともな会社ならそこまで締め付けず納期を後に伸ばすわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
生活の豊かさがガラッと変わるからな
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>30
連休で遠くに旅行に行く事すら出来ないから本当人生の幅が狭まる
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
100切るとマジでまともな人生にならん
104もギリギリ
110以上でようやく人権があるくらいのラインや
125あったらちょっと休み多すぎてビビるくらい
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
わいは去年150日くらい休んだわ有給1月時点で35日しか無かったw
残業も0やしホワイト最高や
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>32
なんでそんな嘘付くんや
虚しくならんか
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
田舎で就職する時は105日で手を打つしかない状況だった
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>33
テレワでもか・・・・?
ワイパソコンカタカタで120やで
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
牧場とか水族館の年間70日とか震える
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
貧乏暇なし
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ワイも公務員やけど有給消化してだいたい年間150日くらい休むで
ホワイトはそんなもんや
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
110日が最低死守ラインよな
夜勤アリだと125日以上は欲しい
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>41
現実には夜勤ある職種ほど休み少ないんだよな…
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ワイ中途で公務員やけどビビったのは休日数よりも8時間労働じゃない事やな
8時半出勤の17時上がり
仕事終わった後に色々出来るから人生楽しい
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
最後孤独死候補が↓
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
暇すぎて辛いって感覚がよく分からない
そんなんだから何度も転職してんじゃないの
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
仕事なんて糞つまらんもんに人生の大半費やさなあかんて冷静に考えると地獄よな
世の中楽しい事なんて消化しきれんくらいなんぼでもあるのに
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ワイんとこ70日だけど言うほどやばいか?
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>49
生きてて楽しいかそれ?
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
休み日曜だけとか
あいつらよく精神壊れないよな
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
休日数・残業時間
本当給料よりこっちが大事
家族養わないといけない人は仕方ないか?
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>52
それは仕方ないのかと
残業してでも稼がんと家族養えないいうとるおっさん見てると心の底からああはなりたくないと思うが
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
クソ人間がいるかいないかだけよ重要なのは
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>53
クソ上司がいる確率は底辺職場の方が高いぞ
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
どうせ休んでもvtuberに腰振りながら投げ銭してるだけやろ?弱男とか
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
年休84残業マシマシ夜勤ありありワイ、無事死亡
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
でも夜勤とか連勤して働いてくれてる人がいるからワイの生活が成り立ってると思うとありがたいよな
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
156プラス20休んでるわ
1日6時間くらいしか働いてない
たまに無理矢理呼び出されるけど
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
建設業やってるが年48日だぞ
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>64
うっそだろ
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
オークション始めるな
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
最低必ず週二日は休めんと脳にダメージ蓄積していくからな
自覚なくても不眠や自律神経失調症って形でいきなり来る
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
交代制ってのもあるが150日くらいあるわ
金無くなる
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
年間125日+有給40日
YouTubeの監視しかしてねーわ
給料安いけどしかたねーよな
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
年収と休日の塩梅次第やな
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ニートでええやんバカなんか
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
最初の就職で気づかないか?
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
人生で1番大事なのは時間だぞ間違いない人生は思いのほか短い
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>86
分かる
そして休み少ないと仕事してたら一年経ってるんだわ
何もやる時間がない
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
休日数104でその分稼げるワケでもないからね
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
125休めると好きに遊ぶ時間作れる
人生豊かやでホンマ
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
当たり前や
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
家庭あると休みも休みやないしな
GW前の連休で今日も休みやったけど遊園地連れてったりで大変やったわ
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
週休1日で働いてたときには2度と戻りたくない😳
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
年休少ないとこってロクに連休も取れないんだよな
趣味で遠出するから年に2回くらい7連休は欲しい
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
いっちも転職してまとももになったくち?
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>95
せやな
今いるとこはそれなりにホワイト企業やと思う
近年の人手不足で運良く滑り込めたやで
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
120日が基準
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
キャリアとしてすべてを捧げられる仕事ならええけどちゃうなら金だけ残って終わるよな
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
普通120日休めんと土日祝休めんからなぁ
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
地方やけど
100←ブラック
110←最低ライン
115←一般的
120←優良
125←ホワイト
くらいの印象
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
自営ワイ、年間休日70くらい
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>101
40ぐらいで一気に肩、腰、心臓悪くなるから気を付けろ
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ホテル業界は年70の夜勤付きが普通だぞ
ちなクソ薄給
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
70多いな
底辺の中央値かもしれんね
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
うちは122日やな
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
120ですらカレンダー通り+盆正月GWの長期連休とはいかんからな
マジで120以下は考えられん
111:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>105
盆正月はいるよな
親族の集まりにも出れないのは流石に
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>105
年間125日でようやく完全週休二日で長期休暇ありやからなぁ
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
90くらいやわ
残業はほとんどないからまぁええかって思ってる
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
月50日くらい稼働を何回かやって3ヶ月休んで旅行したり遊び回ったりしとるわ
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>107
漁師かな?
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
休み少ないのは我慢してたけど親の手術と入院で有給で連休申請したの握り潰されたのはキレて辞めたわ
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
休み少ないと仕事の事しか考えられなくなるから本当良くない
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
給料安いけど126+有給10くらいあるから充実☺
結婚はしばらく無理や
115:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>112
安いがどのレベルかにもよるなぁ
113:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
カレンダーどおりプラス25日もらえるんやが、この場合何日なんやろ
117:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
週5夜勤なしが務める最低条件や
残業は最近やると怒られるから月20時間もないしな
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ワイはカレンダー通りの年休よりちょっと休みが少なくても好きな日に休めるシフト制の今の方が幸せやわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745834733