佐々木主浩(1998) 0.64 1勝1敗 45S←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
一回負けとるけどなにがあったんや…


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
伏竜定期


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
奇跡を呼んだんやで


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
大西に同点ホームラン打たれる
矢野先生にストレート狙い撃ちされる→敗戦
セーブ機会失敗この2回だけだった記憶


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>4
被本塁打がシーズン通してこれだけなんよな


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>4
サンキュー先生


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>4
その速さで返すんか


134:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>4
記憶力ヤバすぎやろ


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木たこすけ


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
コト起こしや


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
実際フォーク捨てるしかない
なお見極められん模様


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
1試合か2試合だけ巨人に癖見抜かれて滅多打ちにされた都市あったよな


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
今の時代なら2.50当たりが妥当やろな


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
大西のは現地で観てたわ


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>13
おっちゃんやん


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
誠司さんありがとうございます


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
大西崩されて片手つきながらホームラン打ってなかった?


101:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>15
片手ついてて草


21:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
浅尾拓也(2011)
0.41 79試合7勝2敗


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
ストレートとフォークとフォークしかないのに打たれない理由



24:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
この成績見ると奇跡を呼んだかが絶対出るが結局中日負けたんだよな


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
浜中に打たれたのはこの年?


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
シーズン勝ち星の半分以上がセーブシチュエーションってなかなかヤバいことだよな


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
パワプロのシナリオで有名よな

クリア難易度かなり高いで


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
大先生居て草


29:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
ボブギブソン
防御率1.12
22勝9敗 これ


34:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
ストレート140台なんやからストレートのみに張ってれば打てそうなんやけどなみんな佐々木の凄さはストレートのコントロール言うてたよな


189:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>34
150出てたけどやな


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
ちらほら書かれてるけど大西が打った試合延長になって結局負けてる


38:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
史実捻じ曲げるシナリオって冷めない?
あれだけ必死こいてクリアしたのに実際は負けとんかいって


41:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
名前で抑えるって部分もあったよな
晩年はそれが通用しなくなった


42:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
晩年はヤクルトが3連発打って引導渡したよな確か


44:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
伏竜は奇跡を起こしただっけ?


48:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
伏竜は奇跡を呼んだかだって


51:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
バランス調整のためにこの頃の佐々木はゲームでスタミナ極限までゴミにされてた


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
当時の佐々木の映像見るとスピードは140後半くらいがほとんどだけど速く見えるといういうより浮き上がってるように見えるんだよな


59:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>52
糸引くようなストレートだしあの見た目と体格の強さも相まって150中盤くらいは普通に出てそうに見える


63:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>52
フレーム数の違いがあるから一概には言えないけどスピードガンはトラックマンより辛いからスピード感はもっとあるやろな


75:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>52
その手のは大抵ノビがいいだけやで
藤川とか江川とかまさにそれ
人間が本能的に予測する捕球位置より上に来るからそう見える



56:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
レジェンド感無いとかどう言うことよ


61:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
伏竜は奇跡を呼ぶかって佐々木から打つのもそうだけどその後に横浜打線を抑えないといけないハードルが凄く高いんだっけ


65:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
まあでも時代考えたら大魔神は抜けてたというか体格的にも今でもそこそこ通用するくらいではあったやろな


69:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>65
今でも身体バカでかいやろ


66:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
20年以上昔やのによう昨日の事のように語れるんやな


67:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
フォークのイメージやけどたまに投げてくるスローカーブが嫌やしい


68:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
本当に凄いのは横浜にいて45Sってとこだよな
シーズン46勝くらいしかしないチームなのに


114:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>68
TBS暗黒時代入る前やで


175:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>68
これマシンガン打線の年やで


74:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
スタッフの中でパワプロ史上一番難しいシナリオとされてるのはスーファミ時代の絶不調葛西で全盛期絶好調大豊と対戦するやつらしい


76:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
なんかおっさん達にやたら過小評価されてるよな


77:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
メジャーでも何年かは普通に通用していたしな


78:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
何故か不倫野郎扱いやけど前妻もホスト狂いで育児放棄やろうというのも事実で親権も取られたというのは忘れがち


79:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木大卒とは言え

松井祐樹のが通算セーブ数記録最年少で更新したの意外だわ


82:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>79
最初から抑えちゃうからな
なんならそれまでの最年少はヤマヤスやし


83:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>79
松井裕樹はよくわかんないけど器用やからな、決め球に見切りつけて新しい球習得するのめちゃくちゃ早い


86:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>79
抑え1イニングってのがまだ確立してなかった時代だからな
むしろそれを確立させた人間とも言える


81:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
あ!そっか!大魔人佐々木は大卒経由な上に松井祐樹の年齢前にメジャー移籍してたからか?


89:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
サファテ 66試合 2勝2敗54S 1.09
2敗して54セーブて



90:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木は真面目なチキンだったので、権藤が打たれた夜こそ遊びに行けと指導した


91:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
250Sしててメジャーでもそこそこやってたのに評価されない高津


92:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
全盛期大魔神が2023年にタイムスリップしてきたとしても通用しないよな


93:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>92
強化版栗林みたいなもんだから余裕で通用するぞ


96:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>92
松井やらおって打者のレベル今より高いで


103:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>92
2023年現在タイムスリップ技術なんてないのに
なんで過去の人間がタイムスリップ出来るんだよ


95:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木の1敗とロッテの17連敗は同じ日


104:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>95
ジョニー「あの日イチロー選手から三振とってるんですよ…もう夢に出すぎて全打者の全投球覚えてるレベルなんですけど(笑)」



105:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>95
カッスがプロ初ホームラン打った日でもある


99:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
パワプロの岩瀬弱すぎ問題


106:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
大魔神は親父の命日になると打たれてたな


109:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
子供の頃はすごい球に見えたけど
今見ると全然たいしたことないな


111:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木は先発志向なかったん?
東北高校のエースやったけど


116:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>111
最初の2年くらい先発やってたんやないか


178:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>111
腰に爆弾抱えてたから先発失格の烙印押されたんや


112:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
落合は1998以降の佐々木打ったんか?
1997にホームラン打ったのは知ってるけど


151:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>112
96までが巨人やから打ってないぞ


113:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
日本で252S、メジャーで129S
NPB史上佐々木が最高の抑えと言えるのでは?


181:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>113
上原派と斎藤隆派もおる



118:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
98より97の方が圧倒的だったような記憶
98は結構ランナー出すけど何か凌いでた


121:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
落合「フォークは見極めて打ちやすい球を打てばいいだけ(カキーン」


128:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>121
佐々木のフォークはわかっていても打てないって言われるけど
わかっていれば打たなければいいだけやな


129:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木って今の基準で見るとスピード速くないけど、
あのガタイやし今の理論でトレーニングしたら160とか出るんやろか、それとも球速って生まれ持ったもん?


135:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>129
必ずしも表示されてるスピードが全てってわけじゃないからな
高橋由伸いわく誰よりも球が速いのは山本昌だし



142:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>129
トラックマンだと初速でスピードガンだと終速らしいから少し上がるんじゃね?
平均150出るかはわからんけど


158:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>129
それはマジでそうだと思う
あの体格なら今の環境なら凄かったやろな


130:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木97凄かったっけ
じゃあ落合がホームラン打ったのは96やわ


132:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
石井浩郎がホームラン打ってた気がしたけどあれは1997かな


133:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
でも横浜で抑えとして優勝しただけでかなりすごいよな
50年に一度ぐらいの出来事だろ


149:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>133
1960年は抑えおらんから、歴史上佐々木一人だけやで


136:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
デーブが代打でホームラン打った時はフォークの癖がその日に分かったとか言ってたな
次の時は対策されて癖無くなってたとか


146:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>136
これは巨人OB


168:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>136
どんなすごい球投げても何が来るか分かってれば打てるってプロってすごいよな


139:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
97年の佐々木は被本塁打6で失点6だからソロムラン以外の失点がない


140:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
今のシステムで昔のシナリオやりたいけど権利関係で100無理やろな


141:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
矢野先生に打たれた次の日同じようなシチュエーションで矢野を抑えたのカッコヨ


143:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木
抑え1年目 58試合 117.0回
抑え2年目 53試合 87.2回
やっぱこのときの抑えの主流のイニング跨ぎ&イニング跨ぎやったんやな


148:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>143
佐々木がこれでケガして復帰後1イニング限定で投げたらやばい成績残したから他球団にも波及した印象



147:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
今だとあそこまでの成績出せないやろな


150:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
馬主で稼いでるし引退後に一番成功してるOBか?


155:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
表示される球速が速けりゃいいってもんじゃないのは北方が証明しただろ


156:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
おばあちゃんの命日とかじゃなかったっけ?
力入りすぎたんかな


160:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木はセイバーの時代だからこそ再評価されるべき投手やな
三振奪取能力は化物、与四球率もフォークボーラーとしては悪くない部類
通算奪三振率 12.20
通算与四球率 3.30
通算K/BB 3.69
通算K-BB% 24.9


163:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
絶望感がハンパなかった


164:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木のおかげでリリーフの地位死ぬほど上がったからリリーフ投手は佐々木に足向けて寝れんやろうな


201:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>164
でも佐々木のせいで槙原の人生めちゃくちゃにされたよね
長嶋が抑え欲しがっちゃったせいで敬遠サヨナラの悪夢が


166:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
毎日シナリオ配信してくれるのもいいんやけど昔のシナリオみたいにカッコイイタイトルとちょっとした経緯説明とかあるの1試合ずつくらい作って欲しい


169:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
2000SEA 63試合 whip1.16
2001SEA 69試合 whip0.89
2002SEA 61試合 whip1.05
まぁ普通に凄い


172:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木のおかげで抑えが日本では人気ポジションの一つになったよな
球場も抑えの登場演出などで盛り上がるようになった


173:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
1997佐々木の奪三振率14.85←ヒエ~ッwwwwwwwwww


174:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
自称佐々木の愛人が週刊誌でヌードになっとったけどあれはなんやったんや


176:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
大魔神ってあだ名がもう強そうでズルいわ
岩瀬とか死神(笑)みたいなネット限定のじゃないあだ名あればもっと知名度あがったやろうに


185:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
97年の方がエグかったってマジ?
38S 0.90の時


190:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
岩瀬は中継ぎ時代の方が凄かったんやろ?


193:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
今でも150キロのストレートと落差あるフォークあれば余裕で優秀な投手やろな


194:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
ヌートバーの母ちゃんが大魔神見て興奮してたな


196:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
新庄もホームラン打ったけどファンに旗包みされたんやっけ


198:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>196
ファンやのうて猛虎会やな


199:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
98年の投球YouTubeで見たけど、こいつが神宮で150キロ出した瞬間に
観客がどよめいててなんか冷めた
どんだけレベル低いねん…ってなったわ


202:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
>>199
言うて150キロはその10年以上前に小松ですら出してたからなあ


200:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
落合「佐々木のフォーク?見逃せばボールじゃん」


206:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
打たれた試合はサイン盗まれたとか騒がれてたな


207:なんJゴッドがお送りします2023/04/08(土)
佐々木コールされた時点で客帰ってたよな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680918490
未分類
なんJゴッド