今仮面ライダーガヴ見ているんやが今までの令和ライダーがなんだったんだって思うレベルで面白い

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
その気になればこんなに面白い番組作れるのになんで今まで手を抜いてたんや?


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
内容が闇バイトと薬物取り扱うマフィアでワロタ


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ひたすら堅実な優等生よな
感性合う人は100点出すし、感性合わん人が見ても60、70点はつけざるを得ない良作や


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
今何話くらい?


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>6
10話くらい

今までの令和ライダーは正直大人が毎週見てても主人公の戦う理由がフワッフワしていてようわからん奴ばかりやった

でもガヴは違う
人を拉致って〇す恐ろしいバケモノから人間を守るヒーローの話や
5歳児でもわかりやすいくらいシンプル


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
えぇダブルとかと比べるとどれくらいなんや


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>7
いや、普通に並べても遜色ないレベルでおもろいで
なんならワイが大好きなクウガ~ファイズ辺りのライダーと並べても全然問題ないレベル


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ガッチャードが1番


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
子どもと主人公たちにはわからない形で悪役の意味深な描写入れるの上手いよな


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ギーツもおもろかったけど世間で言われてるほどか?って思うわ


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>16
それについては見てないからようわからん
たまにテレビつけたらやっていたの見た程度やが正直主人公が何がしたいかようわからなくって全然興味惹かれんかった


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
お菓子がモチーフとかウッソだろお前wwwって思ってたけど面白いんか



20:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>18
むしろお菓子っていうテーマのポップさと舞台設定の邪悪さのミスマッチ感がいいテイストになってるわ


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
なんかこのイッチ見てみたくなるような紹介が不自然に上手い
お前『電通』やな!🫵🥺💢



24:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>21
うまいよな


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
あと主人公がバケモノ
助けた人からもバケモノ扱い
スタートラインが悪による身内の理不尽な死
最初は孤独だが段々と理解者が増えて本物のヒーローになっていく過程が描かれとる

この辺仮面ライダーの原点の要素に忠実でマジで好感度高い



28:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>25
マジでおもしろそうで草なんやが
最初から怪人扱いみたいなもんか


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ガヴは引き延ばし展開ないからストレスなく見れるね


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>26
最近の話で出てきた敵ライダー、例年なら10話は引っ張ると想定していたら2話で退場はマジで思い切ったなと思ったわ
しかもストーリー的にガチでこいつ邪悪だはよなんとかせんとあかんってタイミングで見事に退場したし、作中でのヘイト管理も上手い


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
見るわマジで
サンキューイッチ


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
チェンソーマンみたいな感じかあ

デビルマンとか



34:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
でも主人公がちしょうっぽ過ぎない?


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ストーリーとはあんま関係ないけど
ベルトや変身アイテムが全部一般発売なのは凄いなってなった


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>40
ぶっちゃけ仮面ライダーとは切っても切れない玩具の販促の面においてもガヴは優秀や
菓子を食ったら腹から勝手に強化アイテムが手軽に出て来るって設定やから、
例年みたいに毎週毎週新しい玩具の宣伝の為のエピソードをストーリーに組み込む必要がない

したがって例年みたく玩具の宣伝の為に毎週パワーアップの話に尺を割かれて、ドラマ要素が犠牲になる事がない


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
コロナのせいでモブの犠牲者を出せなかったセイバー、戦う理由の謎を話の牽引力として使ってたギーツはともかく、それ以外は戦う理由は流石にわかるやろ
自社の不良商品による被害を抑えるゼロワンとか


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>42
ゼロワンに関して言うと、人に危害を加えるテロリストロボを「心がある!」とかいう
ようわからん理由で一般人の被害そっちのけで庇い続ける主人公は終始意味不明やったわ

死んだと思った敵は話の都合でホイホイ復活したりして緊張感ねえし、
大体敵のテロリストロボも最終的にお咎めなしで俺ら世界の監視者なるわとか言っていてわけわかんなかったし


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
ゼロワンはバディのキャラを無意味に軽くしたのが許せない


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
男の娘がいることだけ知ってます


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/03(木)
>>49
おったね
まあそこは別に重要やないわ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743681804

未分類