九州って本当に熊おらんの?山入り放題やん。

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
うらやましい


0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
クマがいないってことはクマが生息できないほど厄介なものがいるってことだぞ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>2
どういうことや・・・?
そんなのいたらニュースやろ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
クマったクマった


0008:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
熊って泳げるくせになんで九州行かんのや


0010:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>8
クマ「あんなとこ住みたくないクマ」


0011:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
クマがいないのに熊本ってのもおかしい話だよな
どんな名前やねん


0015:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>11
く↓ま↑モン


0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
熊は九州人がみんな食っちまった


0019:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>14
実際、馬肉が有名だったり鹿の肉も食う文化あるし
九州でいなくなってのはそれが理由ってのもあるのかな?


0017:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
普通に滅ぼしただけ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>17
そう考えるとオオカミを日本全土で絶滅させたの凄いよね
まぁあいつらは山奥じゃなくて人里近くで群れてたから可能やったんやろうけど


0020:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
福岡大ワンゲル部事件の印象がごっちゃになって福岡にクマが出るイメージあるわ


0021:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
熊って飼う人いないの?



0022:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
🐻がおー


0023:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
鬱蒼としてるから山も入りにくいぞ
火山なら話別やが


0024:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
クマがいないおかげで
山奥のロケや渓流釣りなんかで九州はかなり選ばれるらしい


0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
九州ってそんな有名な山あるか?


0027:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>26
阿蘇山


0028:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>26
阿蘇山…
熊もいるよ…


0029:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>26
高千穂の峰
天の逆鉾


0030:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
開聞岳


0031:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
厄介なのはスズメバチや
ワオはいまだにトラウマや
悪夢は必ずヘビかスズメバチかヤンキー集団や


0034:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>31
ヘビもスズメバチもヤンキーも日本全土に生息しているのでは?


0035:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
大崩山


0036:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
>>35
行縢山とか好きそう


0037:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
とにかく山に入る上で熊が出ないってことは凄い事なの
九州の人はこの凄さを知らない
我々本州人は常にクマにおびえている


0038:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
太郎岳 次郎岳


0041:なんJゴッドがお送りします2023/06/21(水)
山梨とかだと釣り趣味の人は大抵1回はクマと遭遇するんやで


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687288464

未分類
なんJゴッド