1:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
分からんとこ聞いたら答えてくれたしなかなか話せたし学校行くのに自信付いたわ
※追記 2025/03/04 16:26:35
通信や
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
よかおめ
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
良かったね
でもあんまり無理しないで
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
そもそもなんで不登校なったん?
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
不登校に厳しく当たってはいけないという風潮
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>5
学校に来るに越したことはないからな
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ようやっとる
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
同級生(なぜ不登校の奴に教えなきゃいかんのか…家で勉強してないなら何してんのかこいつ)
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
不登校と言えば皆優しいな
ならそこに通信と付け足したら?
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>8
変に捻くれなくても最初から優しいと思うよ
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイは通信高校で不登校してたで
行かんとあかんわけじゃないからな
全然行けんかったんや
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>12
卒業できそう?
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>12
なんじゃそら
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
通信って登校するんか🤔
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
すごやんえらい
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
おんJは通信に厳しいイメージあったからちょっと試しただけや
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
通信制高校とか、大卒以上にならないと意味ないからwwww
あと通信制高校卒業ってだけで就活で不利になるリスクあるんじゃねぇの?
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>18
そうそうこういうのや
お手本さんがつやで
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>18
そういう君はどうなんや?
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
えらいやん
勇気出したら意外といけたっていう経験の積み重ねが大事や
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>23
さんがつ🥹
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ええやんけ
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
最初の一歩が一番しんどいもんな
すごい
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
お前ら実はこんな優しかったんか
これだからおんJはやめられん
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
これだけは言える
不登校になった時点で人生終わり
未来なんてないからな
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>32
これからは週3を目指して行くで💪
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
不登校でも勉強してひねくれてなけりゃ人生まだ舞えるよ
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>36
そんな保証ないのにwwww
社会性やコミュニケーション能力などがなければ話にならない
何の根拠もなく楽観的な断言をするな
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>36
これすぎる
高校なんて高卒資格取れたら同じやん
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
高校なんて高卒の称号取れればいいだけの場所で草
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
来月からは2年やな
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
大学進学を目指す中学生の場合は、自称進学校に行くくらいなら通信制や高卒認定のほうが良いと思っている
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
なら高卒から就職でええんか?
今どき高卒で雇ってくれるとこは結構あるの?
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>54
学校による
商業・工業系なら学校に求人ある
普通科なら先生に学校に求人あるか相談やね
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
いや大学は行っとけよ
◯すぞ
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
そろそろ2年やから進路も本格的に決めんとなぁ
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
よかったやん
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>64
>>68
さんがつ😁
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
将来を全く考えずに高校生になると人生詰むで
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
よかったね
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイは全日制で不登校になった後出席日数危うかった上落ちこぼれてたけど先生の温情で卒業できたで
イッチも卒業できればええな
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>70
ええな
ワイは通信やから課題とかをやらんとあかんから頑張るで
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ちなみにワイがいた全日制は進学校じゃない
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ええな ワイはまだ学校行けてないわ
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
眠すぎるわ
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイは子供たちに容赦なく現実を突きつける教育をすべきやと思う
不登校になったりまともに努力しなかったりした時点で人生詰むと教えなければならない
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>105
>>107
じゃあワイはもう人生詰みなんか、、
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
勉強すれば人生変わるってサイト見てみ
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
学校行けるってだけでもすごいと思う
ワイは出席日稼ぐためにちょくちょく行ってるんやが
怖くてみんながいない時間帯しか行けない
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>112
別に凄くないから
>>113
何の根拠もなく軌道修正できるとか楽観的な断言をするな
人生舐めた奴が増えるだけだから
不登校になった時点で人生終わりや
未来ねーよ
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
イッチは通信制の課題を頑張っとるんやな
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
不登校から慶應受かった人もおるよ
118:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
不登校で医者なった奴もおるやで
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
趣味でもあればそれに似た進路がいいんやろ思うけど
今のところアニメ鑑賞かゲームしてるだけのチー牛やからなぁ
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>120
何かできてるのはいいよね
126:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>120
ゲーム系の専門学校行ってみたら?
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
不登校なった時点で終わりとかいう奴の人生終わってそう
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>121
何の根拠もなく楽観的な断言をするメリットなんてないから
130:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
通信から4大行って普通に就職してる奴ゴロゴロいるのにな
136:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイも不登校だったわ懐かしい
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>136
今はどうなんや?
145:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ペロッ…これは凄惨の味!!
147:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
学校行かなくても勉強はしとけよ
167:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
カニ漁で事故ってもどうせ死ぬ気だったから関係ないし
わんちゃん大金もらえるからアリやろか?
170:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>167
たし🦀
172:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>167
当然ありやろ
閉鎖空間の吊り橋効果で対人恐怖治ることもあるらしいし
169:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ぼくのカニ😡
191:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
良かったな
194:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
死にたい言う奴ほど死なんのよ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741072271