三大ゲーム作曲家=すぎやまこういち、植松伸夫、古代祐三

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
最近のゲーム知らない昭和のオッサンの認識はこうなんやけど、今なら誰なん?


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
古代祐三が出てくるとはわかってるな


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
そいつら全員近藤浩治の格下やん


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
アクトレイザーで知った


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
悪いけど杉山しか知らんわ


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
zunは入るんじゃない


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
やっぱ売れてるゲームの曲担当してる人だろう
ポケモンの人モンハンの人



8:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
すぎやまは別にゲームの人じゃないからなあ


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
杉山は戦後日本のエンタメ界に与えた影響大きいよな
ガチウヨの部分をいい感じにぼかせば大河すらあると思う


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
下村さんが好きやわ


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
ちな三人の業績
すぎやま: ゲームにガチクラシックを持ち込んだ
植松: ゲームで歌物をヒットさせた
古代: ドライバーを改良しチップの性能を極限まで引き出した


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>12
ゲームにクラシックってゼルダの伝説の方が先やろ



13:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
Shade


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
すぎやまが凄いのは4までやな
近年の作品は良い曲がほぼ無い


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>14
まだ20世紀おるんかこいつ


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
真中にゴミ入れんの止めろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
いまだにゲームの主題歌eyes on meが圧倒的一位だと思うわ


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
古代アウトでOGRインかな


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
岩垂徳行


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
まあ初期ゲームはクラシックの曲そのものをアレンジして使ってた時代とかもあるしええやんえやん
国本剛章とかも頑張ってたんだろう


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
植松ってのそんな良いとは思わんな
リアタイでゲーム経験した人とのギャップがあるのか知れんが
崎元仁とかのほうがずっと良く感じる


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
お前らマニアック過ぎるだろう


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
最近のキッズは古代祐三?誰?やろなぁ
ゲーム音楽を進化させた偉人なんやが


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
知名度だとすぎやまが圧倒的じゃね?



26:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>25
普通に近藤浩治のが圧倒的に格上


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
曲そのものの出来よりゲームの知名度のほうが重視されやすいから言うほど簡単な話でもない気はする


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
すぎやまを偉大なゲーム作曲家言うのは
羽生善治をチェス王者と言うようなもん



34:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>33
どれも似たような曲だしなぁ
たまたまドラクエでヒットしただけという認識



35:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
×杉山
〇椙山、な


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
岩垂徳行やろ


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
今の若人は音楽なんてなんも興味なくゲームしとるんか、、、


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>41
スマホゲーなんて基本は音消してやるしなあ


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>41
曲自体には興味あっても作った人のことまで気にする人がどれだけいるか
もっともこれは今も昔もそう変わらんと思うけど


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
昭和のアニメやテレビの有名な音楽をいっぱい作りました~ヒッパレも企画しました~てだけの昭和の功労者で終わるところをドラクエでもう一発叩いたのが鬼才やわな


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
イトケンは?


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
すぎやまは作曲家であってゲーム作曲家ではないだろ
ゲーム作曲家っていうなら古代一強


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
ゲーム曲での世界的知名度なら
植松伸夫
近藤浩治
下村陽子
とかかな


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
天外魔境がドラクエ並にヒットしてたら坂本龍一もゲーム作曲家ってカテゴリーだったん



52:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>50
そうなんじゃないの
音楽業界とかでもそうなんだろうけど結局売れたかどうかによる部分が大きい


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
RPGばっかやな


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
山根ミチル


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>53
うむ、素晴らしい
山下絹代の方が評価的には上になってしまうが


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
ハネケンがおらんやんけ


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
浜渦が死んで悲しい


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>55
生きてるやん
ビビったわ


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
すまん、近藤浩治以外は雑魚や


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
伊藤賢治はどうした伊藤賢治は!



61:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
昭和の三大ゲーム作曲家の再定義になっとる^_^;


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
さむごっちは?


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
下村陽子は?
あと最近のキッズはトビー・フォックスとか入れてきそう


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
ワイ的には目黒浜渦下村や


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
この三人だとゲームの評価で真っ先に曲がいいって言われるのは古代祐三だけ


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
クロノトリガーの人


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
葉山


69:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
The Scheme なんてゲームは無名なのに音楽だけ有名なのすげえわ


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>69
ゲームよりサントラの方が売れたらしいな


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
下村陽子て超ド素人で業界入ったんやってな
パソコンも作曲もできないアホの子がようここまで生き残ったよな


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
田中公平や


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
桜庭統


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>72
この人も外せんな すぎやま植松と同格とまでは言わんが


77:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
あのう…イトケンは?


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
植松とかいうのだけ格落ち感が凄い
ただ売れたゲームのスタッフだっただけの人


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>78
そう?アクトレイザーよりもFF4のが凄いけどね実際



80:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
3人目誰?


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>80
PCゲームの音楽を超速進化させ
アクトレイザーで植松の度肝を抜いた人


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
近藤はマリオとゼルダやってる時点で別格中の別格や

すぎやんは国内専
ゲーム音楽は音楽家の力量よりもなんのタイトルやったかの方が大事


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
下村かイトケンでは駄目なんか


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>84
良いにきまってるだろう


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
下村陽子は世界観を曲にのっけるのが上手いイメージ


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
ポケモンの作曲家ってもっと有名でも良い気がする

名前知らんけど


89:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
古代ってイースのイメージが強いわ


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
古代さんはアクトレイザーの神の声(剣振る時とかの)を自分でやったってエピソードが好き


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742606943
未分類