三大、自作PCでケチっても問題ないパーツ「ケース」「電源」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
あと一つは?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
pc


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
OS


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
手間暇


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
電源はあかん!
最悪全部燃えるで


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゲーミングLED


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
CPUクーラーやね

実は付属で十分や


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
今だとCPUじゃねえかな
i3でも十分性能だろ


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>12
i3で十分な使い方ならそもそも自作せんでも…ってのはある


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ピカピカ光るしょーもないやつ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
え?全部


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
一部だけ高くするから消耗品と考えれないんやで


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
差し込むだけで自作はくさw
cpuはがす→データすいだす→バックアップ後書き換え→再セットアップ
ぐらいやってるもんだとー


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>18
だから「組む」言うてるやん


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
高けりゃ良いってわけでもないから


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
SteamとウェブだけみたいならSteamから出てるOS使ってもええんやで


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
電源詰んどけおぢさん「」


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
電源はハイエンドグラボでもない限り500Wくらいでいい


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>23
燃えるぞw


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ケースファン



27:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
マザーボード


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
cpuマザボメモリのケチりようのない部分なんよ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>28
コスパの6600xtや3060ti乗せると考えたら安くできるでしょ

まだ4kは早いしWQHDは嫌


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ファン


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ケース、マザボ、クーラーか?


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
マザボ


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
今時ローエンドでも普通に動くからゲームしないならCPUとマザボはローエンドでケチれるかな


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ケチるもなにも価格差そんなになくね


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
さてディアブロでネクロしてくるわ


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
OCでもせんかぎりCPUクーラーは付属のでOK
ついてないモデルだと買わざるをえんがの


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ちなみにファークライ4を純正でやったRyzenさんは80度になってたな

虎徹にして60度まで下がった
グリスもあるかもしれんが


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ファークライ5だったわ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
将来ハイエンドGPU乗せるつもりで良い電源買ったけど今ので満足しちゃった


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ケースっている?


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>63
裸族?


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
マザボ定期


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ケースなんて10年20年使えるから良いの買っとけ


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
電源は音さえ気にならなかったら安いので構わない


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
電源はケチるな
長期メーカー保証ついとる奴ええで



72:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
なんか光るやつもケチるな


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
やっすい自作よりbtoのがハズレ引く確率上がる気がするわ


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
電源こそ買うときは奮発しろよ、PC載せ替えのときも電源とケースは流用やろ


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ケースなんか100円ショップのプラケースで出ええねん


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
CPUグリスはケチってもいい


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ケース、電源、メモリ、SSD、マサボは安もんでええ

ちょっとだけ足を踏み外せばOSも怪しいやつでええ


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ここまでグラボなし


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ニワカだけど電源の700Wとか800Wとかあるけど無駄にワット数多いの買わなくてもいいんだよね?


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>81
ミドルハイ以上のグラボでも積まん限りそんな要らんよ


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
実際ケチるとこってマザボとCPUだな メモリグラボ電源サウンドカードはかなりスペック気にする


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
サウンド


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>83
USBDACはマストやぞ


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
電源は変なメーカーだといきなり死ぬから気をつけろって言われたことある


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
Win12でまたCPU足切りだろ?
今年1台分は更新しようと思ってるけども


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
電源ケチるなって言われて鉄板メーカーを買うも
実はクソでグラボが落ちるという珍事があったな


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ゲーミングならCPURAMSSDあたりかケチりどころだな


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイ、デルのノートでご満悦


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源だけはケチるな


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電気代たかくなったから最低GOLDにしとくべき



102:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源はケチるな(根拠はみんな言ってるから)


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ケースはケチっても問題無いけどええやつ買った方がいい気もする


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源はケチるな


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
OSは?


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ケースとクーラーは死ぬまで使い回せるから気に入ったデカイやつ使え


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ケースはでかいやつ買って永遠に使い回せばいい


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
正直電源とか以外はほぼ使い回せるやろ
その中で性能強化したいやつだけかえる感じで


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイ最新のpcが鼻毛なんやがあかんか?


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
CPU


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
マジレスするとCPUとグラボ以外適当でいい


122:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
GTX1080壊れねえからいまだに現役
またエルデンリングこれでやり始めたわ



123:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
まぁでも最近の電源は品質上がったと思う
ワイの自作最盛期は2000年代前半やけどあの頃はほんと発火する劣悪な電源多かった


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
長く使える部品は良いの買うべきだよな
CPUクーラーも空冷ならAssassin3くらいは欲しい


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
自作向けのケースが絶望的にダサ過ぎるのを何とかして欲しい


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
冬になると1発じゃ電源つかなくなるようなのが普通に売っとるんやぞ


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源はカネかけたけどな
高価なCPUがクラッシュしたらたまらんし


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
OS
M.A.Sつかえ


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
zen5出たらPC買い替えるで😤


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源が最初に壊れない?



140:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
pcは何で制御されてるか?
電圧と電流だぞ
電源ケチると各パーツも寿命も減らしますわ


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源とCPUとグラボ以外は力抜けよ


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
あの色が好きってどんな教育受けてきたんや


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
阪急電車ユーザーなんでしょ


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源気にするなら電圧降下も気にしてね🥺


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
コルセアとかNZXTとかの水冷何であんな高いんやろなと思ってたけどあれ半分くらい(独自規格の)ファン代なんやな


152:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
水冷「壊れやすいです、高いです、空冷より冷えません」
空冷「丈夫です、安いです、水冷より冷えます」

水冷←なにこいつ……?


159:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
いやそのファンを3つラジエーターに付けたら水冷のほうが冷えるじゃん
結局ファンが同じなら数付けれる水冷が冷えるだけの話や


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
水冷のが温度安定するやん🥺


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ファン
安いの付けとけばいい
音なんて気にするな


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源ケチると増設できないじゃん


170:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
夏になるとPCの熱で部屋もクソ熱になるから本体だけ部屋の外に置きたい
何かいい方法ねーかな


173:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>170
エアコン無いんか



171:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
PC騒音って下手すると宗教レベルで気になるものだし
気が付かずにストレスにもなるから極力静かなのが良いの


172:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ケチるっつーかグラボは最高性能求めないなら後で付け替え簡単やしコスパ重視でええと思う
無理に高いの買う必要ないやろ


182:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
PCは室温35度ぐらいじゃ壊れんぞ
自室と自分だけ冷やしてPCは廊下でもいいと去年思ったわ


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源ケチると全てこわれる


186:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
グラボあるとcpuはi7までいらないんじゃと思ってるワイ


187:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
自室以外にPCを置くと
暑くない
うるさくない
と快適すぎた



188:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
SSDやな 最高速なんてそこまで重視する必要ない当然用途によるけど


190:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
グラボ


192:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
マザボも一万円以下のでいい


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
自作PCなんてケチってなんぼだぞ
昔は電源だけはゴールド認証とか拘ってたけども


195:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
無い
強いて言うなら逆にCPU
12世代ぐらいでも十分戦えるし既にオーバースペック気味だから


196:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
新型D15と14cmこれ以上の延期はなしで頼むで


198:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
円安直撃なのにまだ自作マニアって息してるの?


202:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>198
グラボはアホ程高くなったが他はそれ程でも無いやなあ
SSDなんかは昔に比べて割安感を感じる


201:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
円安だししばらく新しいパーツ出なさそうだし新造するにはマジで時期が悪いな


203:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>201
何言ってんだよ
ryzen9000番台は下手したら来月出るやろ



205:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源は搭載パーツ容量の2倍マンの謎


211:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>205
大昔の言い伝えに従ってるんや


208:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ケースはケチるとか以前に使いたいのを使うだけなんじゃないのか
使いたいケースないのに自作なんてすんのか??


210:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
マザボをケチって一万以下の奴使ってるけどアカンのか?グラボとcpuはいいやつやけど


212:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
マザボやろ


213:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
もうそんなケチりたいなら2万円の手のひらPC使い潰そうぜ


214:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
電源は動作確認用のをもう一個持ってりゃ安いのでええわ
電源入らなくなったときに動作確認用ないと問題の切り分けがはじまらねえ


216:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
今って別に変な電源ほとんどなくない?


218:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
動物電源とか消えたしよっぽど大丈夫だろ


220:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一番ケチらないのはメモリ
これが正解


222:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
CPUクーラーは高い方がかっこいいぞ


224:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
壊れない順で計算したらケース
こだわる順で計算したらケース


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
MB安いので良かったのに1万6千円使っちゃったな


228:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
簡易水冷って何があかんの?


233:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ケースこそ拘るやろ


234:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
マザボはUSBポート大して使わんなら安いのでいい
SSDもM.2なら安いのでもいい


235:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ケチるならSSDやろ全部蝉でええ
とはいえ高くなり過ぎや今


236:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
全部のパーツケチれない奴は組まない方がええで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715781646
未分類
なんJゴッド