一人暮らしでみりんって使いきれるか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
みりんだけはガチ


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
取り敢えずみりん掛けとけ論超嫌い
なんも変わらんだろw


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
肉じゃがとかゆで卵とかですぐなくなるわ


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>4
煮卵はめんつゆで漬けるのあり?


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
小さいのあるやろ


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
他の主要調味料は使うんだが みりんだけはほぼ使わん
めんつゆや照り焼きの素ソースとかで代用できてしまう


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
使う料理が限られてる調味料はすぐ持て余すわな

同じ飯食ってたら飽きるねん人間やし


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
みりんはそぼろ作るときにドバドバ使う


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
みたらし団子作ろうと思ってるんやが

みたらしソース(もしくは甘じょっぱい照り焼きの素)買うかみりん買うかで悩んでる


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>12
100~円でスーパーに並ぶ三本入りのみたらし団子買おうぜ


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>12
それじゃ足りなくて業務スーパーの冷凍団子でもたりないから自作したいんだ



13:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
魚や肉はスピリタス入れたほう絶対いいよな
やった事ないけど


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>13
食えなくなるだろ


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
残りそうになったら飲んだらええ


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
安さに妥協してみりん風調味料買うのも違うよね


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>16
せっかく料理酒のアルコール効果があるのにそれ捨てるのはもったいないからな

100円とかしか変わらないし


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
専門家『最大でも3ヶ月程度で使い切れるサイズの本みりんを選ぶと安心です』
無理やろ…


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
自作めんつゆ・ゆずぽん勢のワイ
みりん大量に使う


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
みりんの方をよく使うから
逆に砂糖使わんな


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>25
砂糖は使わんな
鯖の味噌煮をなんであんな甘くするのかわからんしょっぱい方がうまいやんけ



28:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
煮物するならなくなる


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
みりんっていまいち何の役目を果たしているのか謎だわ
レシピに書いてるから入れてるけど食べてて「おっ、みりん味が効いてるな!」とか分からん



47:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>29
サブ調味料だからな
甘味足したり、照り焼きの照り作るのがみりんや


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
料理人が集まってんなぁ~
食戟のソーマ観ようぜ!YouTubeに一気見1~12話もあるぜ



31:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
一人暮らしで賞味期限切れになりやすいの
圧倒的に山椒だよな
あれ瓶で買う必要全くなかったわ


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ちっこい醤油すら無理やったな


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
煮物すれば減るけどなかなか


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
そんな君にはみりん梅酒


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
子供いる家庭はみりん使えないやろ
法律違反になる


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>38
料理中の熱でアルコール飛ぶやろ
ガチでヤバいのは梅酒は酒じゃないからてジュース代わりに子供に飲ませる夏の東北


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
2年ぐらいかかって使い切る


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
賞味期限2年くらいあるし多少過ぎても問題無いからな
500mlの買えば一年以上持つ
和食作るなら本みりんは必須アイテム


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
ちな創味シャンタンは10年かかってもまだ使いきれない



46:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
>>43
味覇の方が炒飯うまかった



44:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
鍋一人でもする減ってくし辛過ぎるもん作ったらとりあえずみりん入れるから減る


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
みりんはよっぽど料理好きじゃないとキツいわな


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
みりんと酢がない生活とか無理


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
何故使い切らないといけないのか


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
味噌もあまりがち


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
醤油、酒、味醂の黄金トリオ


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
マヨネーズが以外と使わない


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
もう少ししたら大量に使う季節が来る


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
味醂は必要だけど料理酒は水で良い


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/04(日)
飲むとむっちょウマいで一晩で無くなるわあんなん


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746305006
未分類