ワイZ世代、YUKIとジュディアンドマリーが同一人物だと気づき驚愕す

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
まじかよ…


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
昔やってたバンドと雰囲気違いすぎる例はよくある


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ラルクアンシエルとヴァンプスくらい見間違えるよな


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ジュディマリはバンドサウンドやけどソロはカントリー音楽みたいになったからな


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>5
ジュディマリも前期と後期で全然違うよな
前期はパンクっぽい雰囲気がちょっとある
後期はTAKUYAが作曲するようになってほぼポップス


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
違いすぎる例
B’z初期と中期以降の音楽性

LUNA SEAとソロの河村隆一
逆に違いがいまいちわからん例
THE YELLOW MONKEYと吉井和哉


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>6
初期のB’zのバブル感すこ
ブレイクスルーとか


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>6
B’zの初期はダンリールネットワークを意識してああなったらしいな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
XJAPANとか訳分からん


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ジュディマリ好きなやつだいたいSHAKALABBITSも好きそう



0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
19と3BLABくらいちがうやろ?


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>11
ほとんど一緒じゃろ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ジョンボンジョビとボンジョビ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
40以下は帰れ
ここはおじさんの場所だぞ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
the brilliant greenとTommy february6


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ビートルズなんて全曲違うしええやろ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
一人三役やってたんか


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ともさかりえとさかともえりも同一人物😨
と、言うことは加藤あいと阿藤快も…


0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ミッシェルガンエレファントのフロントマンもソロやってた気がするけど同じような曲やってんのかな
聴いたことないからわからん


0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
3BLABとかいうおっさん以外名前を出すことすら不可能なバンド


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688163938
未分類
なんJゴッド