ワイ2002年生クソガキ…1987年に生まれたかった…

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
2001以降は全員ダサいね


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
1987年に生まれても似た様な思考に陥ってそう


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
青春がコロナに潰されたのはほんま可哀想


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>3
青春の定義は人それぞれやぞ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ワイ1987や


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
1984あたりが最強ちゃうか


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
1990のおれが最強だよ
羨ましいだろ


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>7
ワイと一緒やん
ゲーム機全て触ってきた最強世代だよな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
本当にクソガキやんけ……ガキのうちからこんなとこ来んなよ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>8
まさにその年生まれだけど、今の子供達の方が羨ましいよ
スマホもネットも普及して、いつでも友達と繋がれるし


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
この年のなにがええんや


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
リーマンショックで就活詰むぞ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
うんちして、それを見せろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
今の45~55くらいが栄枯盛衰含めて楽しい時代を味わい尽くした世代やろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
若さが羨ましいと思わないんだよな今んとこ
哀れだろこの先の日本でやらされるZクソガキども


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
96~04
このあたりに小学生やってたやつ羨ましい


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
今のほうがSwitchとかスマホもあるしええやろ

87年て初代ゲームボーイとかやぞ



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>23
ゲームボーイってそんな昔からあったんか
人生初ゲームがゲームボーイの金銀やわ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>23
そこから全ハード制覇してきてるとか神過ぎるやんけ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
イッチが2、3歳くらいの時代のインターネットは最高だったな


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
83~84くらいは氷河期とリーマンの狭間で結構運がいいんよね
ゆとり教育も始まってないから小1から理科と社会の科目やってるし


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
同い年やん
小学生の時授業の時間増えたよなw


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
いやゆとりやん
ゆとり手前の85年ぐらいやろ
それかバブル


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
せいぜいプレイしたポケモンが初代かGBA世代かくらいの違いやろ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ワイ01年生まれなんやが
ワイは別に2001年生まれでええぞ
ゆとりとかダサいやん



31:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
野球で誰がおるん?ダルマーに挟まれたハズレのイメージや


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
GBはカラーまで含めて現役だった期間の長さが異常


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
84年生まれだけど就職して3年目ぐらいまでゆとりだろって揶揄われたな
小学途中から第二土曜日休みとかあったから反論しにくかったな


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
今やゆとり世代もオールドタイプと呼ばれてるからな…時代を担うのは我らZや


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
あれ、俺02世代やがZやなくてゆとりなんか…?


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ゆとり教育自体は1980からだからな
世代区分としては別になるけど


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
87生まれだと小学生の頃にスーファミやプレステ全盛だから楽しかったやろな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
87年だが高校受験時ゆとり化でセンター試験はリスニング開始で就活はリーマンショックとかいう節目節目がクソ不遇世代だぞ😡


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>47
まじでこれなんよなぁ
就職とか87,88あたりがピンポイントで終わっとるやろ


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ただ昔のが他人に迷惑を掛けない範囲の悪い事には寛容だった面もある
代表例が飲酒と喫煙やな


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
サリン、地震、エヴァという最強の時代に産まれた1995ワイ


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
あんまり意識したことなかったけど可哀想やな2002年生まれ
センター分けにしないと死ぬんだろ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ワイ87年早生まれ
リーマンショックをギリギリ回避


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
97年生まれだけど新卒の時に怠そうなイベント全部コロナでキャンセル出来たの良かったわ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ワイは1985年のDJや


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
むしろ2010年に生まれたかった


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
キレる17世代はええど


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
タメやんけ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
SNS苦手だから学生時代にSNSがない時代で良かったって思ってる


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ワイ02やが今の人生そこそこ充実してきたからこのままでええわ
強いて言うなら07とかになりたかった節はある


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
87生まれやわ
ワイもこの時代に大学生位が良かった


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
バブル期とかJリーグできた頃くらいの空気感を味わってみたい
今よりは全然閉塞感ないんやろ?


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
91年生まれのワイ
攻守最強


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
1982年あたりが最強やぞ
出会い系黎明期でアホな女ばっかりだったから喰いまくった


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
2000年以降生まれは確かにダサいな


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
最初のポケモン出来るで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719154144
未分類
なんJゴッド