ワインドアップの投手何故か完全に消えてしまうwww

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
マエケンと大瀬良しかいなくなった


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
かっこよかったのに


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
内海とか能見のワインドアップかっこよかった


0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
なんで突然消えたんやそういえば?


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
意味がない


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
無駄な動作と判明したからな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
メリットないから


0008:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
意味の無い動作だよ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
森下もワインドちゃうかった?というか広島多いな


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
無駄なエネルギー消費してコントロール悪くしてて草


0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
癖がでるだけのクソ動作


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
パワプロでランナー無しでワインドアップが出てきた時すげーイラつくわ



0092:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>12
ランナー有りで出てくるわけないし


0013:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
実際意味ないのに習慣でみんなやってたの笑えるよな


0014:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
あれカッコイイのにな
まあ現代野球やと真っ先に削られる要素ではあるな
ランナー出たら無意味やし


0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
昔は投手の華だったんやけどな


0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
カッコいいだけ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
確かにかっこよさはあったな


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
セットだかいから嫌いやわ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ランナーいないのにクイックのやついる?


0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>19
柳がたまにやってる


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
水島漫画とかセットのときは球速落ちる謎常識あったのにな



0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
松坂級のスターが出てきたらまた流行るやろ


0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
野茂のトルネード真似するやつ1人も出てこないよな


0030:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>25
島袋


0123:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>25
そもそもあいつ自体がノーコンやし参考にしようってならんやろ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
サイスニードがおるやん


0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
右足引くだけで充分と言う事実


0029:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
上原 井川 川上 三浦 黒田
みんなワインドアップやったな


0131:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>29
全然間違ってて草


0133:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>29
むしろ三浦大輔だけなの草



0032:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
おおきく振りかぶってって漫画はやっと主人公がフォーム見直して振りかぶって投げるようになった


0036:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ってかほんとに意味ないの?なんか解明されたん?


0037:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
広島の野村


0042:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>37
広島ばっかで草


0039:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
寂れ始めたときの誰か「振りかぶっても球威上がるわけじゃないしセットに統一して慣れたほうが良くね?」


0040:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
データ偏重の時代や
カッコよさ重視のやつが現れても面白いと思うんやが


0041:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
あんなにかっこいいのに完全に無駄動作やったなんて😢


0043:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
球辞苑ではやったっけ?


0044:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
広島はワインドアップ真行でもあるんか?


0046:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
忘れられる岸孝之


0047:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
涌井とか良かったよな


0053:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>47
涌井がいつワインドアップで投げてたん?



0049:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
松坂のワインドアップが好きやった


0054:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
よくよく考えたらなんのためにやってるかわからん動作よな


0058:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>54
かっこいいし威圧感出るやろ


0055:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
むしろ失投の呼び水や
余計な動作は脳の混乱引き起こす原因になりかね無いから


0056:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
結局足上げるところで1度動作止めてるからな


0057:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ワインドアップでオーバースローじゃないとね


0059:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
山本由伸がワインドアップだったらもっと人気出たかもしれない



0060:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>59
林昌勇


0061:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>59
ミスったすまん


0062:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ワキ毛見せてくれる人好き


0063:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
合理性ばかりを求めるとエンタメ要素なくなるからな
スポーツってエンタメやん?


0064:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
菊池雄星の脇チラ投法ほんときらい


0065:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
選手的には無駄なんやろけどファン目線から見るとつまらんわセットだらけで


0066:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
セットだと球威落ちるのにな
完璧な一球を求めるならワインドアップやるしかない


0067:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
デトマーズは?


0068:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
単純にかっこいいから見たいけど
そら真っ先に削られるわなって感じの動作ではあるわね


0069:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ここぞと言う時にワインドアップやる投手出てきてほしい


0070:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
セットの時とフォーム変わりまくるのやりづらそう


0071:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
藤浪ラスト振りかぶり投法晋太郎


0072:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
メジャーだと割とおるよな


0073:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
西純もワインドアップやったはずや



0074:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
山本由伸とか平良は更に最適化されたフォームやしな
足上げすら無駄動作


0075:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ランナーありでワインドアップするのが一番カッコイイよな
漫画メジャーでよくあるシーンやけど
「ワインドアップで投げなよ」


0076:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ワインドアップ格好ええよな


0077:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
より強い球放れるわけでもないのにやってたとか草


0078:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
男はカッコつけも必要だから不要でもやれ


0079:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
「エース」感あるよな


0081:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
動作解析で疲れるだけと判明したから


0082:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
腕が疲れるからな


0083:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ほんとにワインドアップって関係ないん?セットに変わるとやたら打たれるやつとかいたやん


0087:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>83
関係あるよ
威圧感が違う


0084:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
マエケン「あああああああ!!!!(ワインドアップ)」スパーン(145km)
かっこいいか?


0089:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>84
かっこいい


0085:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
トルネード投法も殆ど見なくなったな
球速は出しやすいんだけどな


0086:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
和田毅にワインドアップを続ける理由聞いたインタビュー見たら
「かっこいいから」
みたいなこと言ってた
松坂もかっこいいから振りかぶってるって言ってたな


0088:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ワインドアップって腕振りかぶることなんやな
足上げ動作のことやとおもってたわ


0091:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
癖がバレやすい
セットで投げる方が多い


0093:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
漫画とかでよく追い込まれてランナー気にせずワインドアップで投げろ!とか言ってるけど意味ないのね


0094:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
グラブを顔の前に置いてサイン見てワインドアップやな


0095:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
マエケン「別にワインドアップでもノーワインドアップでも変わらず投げられるから気分転換でワインドアップしてる」


0096:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
今年の甲子園でも見なかった気がする


0097:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
漫画の中だけで生き残る化石になっちまったよな
現代野球に向かない



0102:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>97
サッカーのポゼッションみたいな立ち位置やな
漫画で大流行したせいで現実と剥離しとる


0099:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
武術とかでも上手くなるにつれて
なんでこんな軽く打って効くの?
みたいになってくるからな


0100:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
菊池雄星の最後の足ピンみたいに気持ち良いからやる以外理由ないやろうな


0101:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
セットになると球速落ちるやつとかいたし意味ないと思えないんやけどなただ単純に球威は上がるけどその分疲れるからってだけで辞めたんちゃうの


0103:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
セットポジションと投球ムラが出るのが良くない


0104:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
あれは投球動作の前に体を伸ばしてリラックスをするという効果がある


0105:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
球界のエースがワインドアップとかになったらまた流行りだしそうな気がする


0109:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
今はなんでも映像で解析されるからクセ出やすいワインドアップはやらん


0110:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
広島はなぜかワインド多いよな


0111:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
打席で小刻みにバット震わすスタイルも廃れたよな


0112:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ピッチャー感あってええのに


0113:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
投球の進化が行き着くところまで行くと
軽いキャッチボールみたいなフォームで
160キロポンポン出す感じになるんやろうな


0114:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ランナーがいるのにワインドアップ!?が出来なくなるやん


0115:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ノウミサンがすきや😳


0116:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
勢い付けるために腕振りかぶって身体捻っても
足上げた段階で一旦停止するからあんま意味無いのかな


0117:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
フォームが大きいとノーコンの原因になる
だからセットにしたりショートアームにする
動画が出回って新しいフォームを学びやすくなってるし


0118:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
今の動作も未来には変わってるんだろうな
野球だけでなく


0119:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
アンチ乙
打者に『威圧感』与えられるから


0120:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
50年後には肘壊れるからってピッチャー無くなってマシンが投げてるかもな


0128:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>120
コブラであったなめちゃくちゃな野球もどき



0121:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
松坂に憧れた



0122:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
各チームに一人か二人はおるやろ


0124:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ワインドアップが無駄動作なのはわかるけど常時セットアップでクイック織り交ぜながぽんぽんとミットに放り込むのもなんか物足りないねん


0125:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
菅野って違ったっけ


0126:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ピンチでやけくそで振りかぶって球威あげようとするの好き


0127:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
むしろ全部セットポジションでいいよね


0130:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
マウンド上ピッチャー〇〇、振りかぶって 投げた
この実況聞かなくなったな


0135:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
みんな最適化して何がおもろいねん
メジャーみたいにいろんな投げ方あってええやろ


0136:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
アイライクノウミサン


0137:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
能見は本人スタイルいいのもあるけど腕ビシッと伸ばすしホントカッコいい


0138:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
マエケンってかなり前からワインドアップじゃないだろ


0139:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ワインドアップは体への負担が凄いからね


0140:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
無意味でもかっこええ
かっこええからやってほしい


0141:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
かっこええやん


0142:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
コントロール乱すだけや


0143:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
山本昌はあの年までワインドアップでよくやれたな


0144:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ワインドアップって腕を振りかぶる動作じゃなくて脚の動きって聞いたけど


0148:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>144
まじやん


0145:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
松坂のがすきや


0146:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
体のブレが少ない投球フォームの方が当然良いからな


0147:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
効率化求めるなら全部クイックでええし


0149:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
打者側はクイックされてもタイミング狂ったりはしねえよって誰かが解説でいってた


0151:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
>>149
オールスターで新人にやられて怒ってたベテランがおったけど狂わない人もおるんやね


0150:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
反動使ってちょっと球速上がるだけでコントロール悪くなるし
今やる意味はかっこよさだけだな


0152:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
パワプロの昔の選手の下向きにグワってやるやつなんて言うんやろ


0153:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ランナーいるのにワインドアップは
タッチの最後の達也vs新田でやったな

燃えたわ


0154:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
この辺はロマンだよな
フォームを複数作るよりセットの方が練習しやすいのはその通りやと思う


0155:なんJゴッドがお送りします2023/08/31(木)
ワインドアップが無くなる直前に、かっこいいワインドアップできる投手がおらんくなった時期があった


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693444686
未分類
なんJゴッド