1:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
なんで百円じゃないの?ってなる
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
んな大袈裟な
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
わりとまじ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
逆に60円くらいのお菓子見て安いとか言ってそう
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>4
それは安くね?
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
百均行くとガラクタ買ってしまうやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
DAISOのちっちゃいレゴ楽しい
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>6
あれナノブロックのパクリやん
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
最近200円多くね?
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
100均言うても最近は300円商品 500円商品がゴロゴロある
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
百均の2つ買ったら100円になるお菓子好き
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>9
チョコは3つで300円や
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
500円のマウス買ったら最初から壊れてたからあまりダイソーの商品信用してないわ
安物買いの銭失い
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>12
消耗品を買うが吉やな
ガムテとかペンもしょぼいけどな
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
メタルラックが思ったより良い
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>13
そういうのは優秀やな
何年も使えたりする
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ダイソーに売ってるプリンミクスってやつクッソ美味い
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>14
あれ昔からパッパがよく買って来て作ってくれたわ
思い出の味
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ラーメンや缶詰がスーパーより安い
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ドリンクはスーパーの方が安い
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
お前らセルフレジの操作遅そうやな
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>19
めっちゃ速いでー
ピピピーッや
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
チョコが高騰しまくりやがダイソーに見慣れないチョコ菓子があった
原産国トルコやった
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>21
へートルコならまあまあ安心…出来ないか
あそこはクルド人の本場だな
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
セリアとキャンドゥとワッツは?
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>24
キャンドゥはなんか中途半端
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
DAISOの植物見て回るの好きやな
たまにレアな植物置いてあってビビるわ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>28
サツマイモの切れ端を水につけといてみ
ダイソーの植物ほどのクオリティになるで
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
物によるけど何故かトレカ系とかそういうのは人気なやつ
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>30
虫神器か
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
4色ペンの当たりハズレがあるな
ちゃんと当たりの商品を覚えておかないとと思ってまた買いにいくとなかったりする
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
去年バジルの種撒いたらめっちゃ採れたわ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
イッチの感覚のが正しいかもしれんで
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ハッピープライスパラダイス~♪
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
全商品の置き場を覚えてる店員すげーな
バイトするとまずあれを覚えさせられるんかな
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
てかオールセルフレジは年寄りのせいで混雑するから
セリアみたいに有人も置いとくべきだよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>40
これ
しかもあっちはわざと現金とキャッシュレスでしっかり用途別にされてるし
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ずっと100円を貫いてるセリアを見習えよキャンドゥもダイソーも
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
急に有線イヤホンが必要になってファミマ入ったけど全部3000円以上でたまげた 予算500円だったんやけど
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>42
っぱセリホンよ
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>42
ヘッドホンが100円であったぞ
どんなもんか試しに買ってみたが耳が熱くなって居心地悪いから捨てたけど
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>42
それくらい出すならソニーの折りたたみヘッドホンの1番安いやつ買いたい
あれ無線のやつより軽くて長時間付けててもあんまり耳が痛くならない
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ちなダイソーでおすすめの菓子はピュレグミ、な?
どこでも売ってると思うかもしれんが他だとだいたい140円とかで高いから安く買いたいやつにおすすめ
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>49
内容量も同じなん?
だったら買うわ
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>49
最近メントスすらこの枠に入るようになってしまった悲しさ
昔は100均で買う方が高かったのにな
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ちょっとした雑貨ならまず百均で探してなかったらニトリや無印に行くな
ロクに調べないで買ってくると嫁にキレられる
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
スタンダードプロダクツとかいうスリコ意識したやつ
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
草
もうこれダイソーのプロやろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743999389