1:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
名前とかじゃなくて近いとこにするよね
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラムー
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
イオンのしゃぶ菜いくわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
近所のドンキ惣菜扱ってないのひどい
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
この中やとイオンはワンランク上になるよな
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
トライアルが1番バランスがいい
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
トライアル最近高くね?惣菜とか
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
トライアルって他より外人多くない?なんで?
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
夜中のトライアル弁当も惣菜も無いねん
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラムーやなここだけ値段おかしい
惣菜弁当の肉が異常に柔らかく肉自体に味が無いのが不思議!
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
店がない定期
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラ・ムーがないのよ
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラ・ムーって本社岡山かよそらねーわ
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
値引き幅がすごいイオンや、半額の先の世界があるしな
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
半額が限界やな60%とか見たことない
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラ・ムー行ったこと無い
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラ・ムーないて東日本か?
普通あるやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
イオン、ドンキOut
ルミエール、ロジャースin
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ロピアは関西出店するときは
初めの2ヶ月だけ少し安かったな
むしろ高い系スーパーやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
サンディばっかりやわ
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>29
サンディーは安定して安いからすこ
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>29
サンディの加熱用生牡蠣鮮度あって生で食っても大丈夫でおすすめやで
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ゆめタウン
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
新宮にロピア作った奴マジで馬鹿だろ
毎週毎週飽きもせずクソみたいな渋滞しやがって行く奴も馬鹿
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラ・ムーだけ見たことないけど有名なん? カッペがイキってるだけ?
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ドンキはピザが大当たりや
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ドンキは地域限定の品買いに行くときに重宝する うまかっちゃんとか
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラムーやな
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
玉出忘れてますよ
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
冷凍食品なら業ス
サンディもラムーに近いけどそれでもラムーの方がまだ安い
サンディは種類ないな
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ラムーは自社販路やから安い
未だにクレカ・電子マネー未導入で現金で限界まで下げてる
ラムーのためだけに現金持ち歩いてるまである
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>48
クレカとかなんとかペイみたいな中間マージンで食ってる奴らに金払うよりよっぽどええ会社や
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
ロピア混みすぎやろ
週末とか絶対行けんわ
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/01(土)
>>52
多いときは入場制限とかやっとるもんな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740757425