1:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
前にもスレ立てして自分の中でまとまったから書いていく
2:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
ちなみに別に嫌いだから下げようってわけじゃない
嫌いな要素だけ抽出して楽しめるところは楽しみたい
っていう主義で話す
3:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
あえて話さないスタイル
5:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>3
似た気持ちの人の助けになれればと思ったけど誰も聞かないなら喋らんとくかとは思った
4:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
まず初めにここでいうボカロ系はおそらく主流であろう
マイナーコードでテンポが早く音数が多い曲を指す
だから別にボーカロイド自体は特に話題の対象ではない
6:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
機械音やろあんなん
11:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>6
ボカロ自体の話はしないよ
苦手な人もいるだろうけど
>>7
それはわからん
詳しい方ではないしわざわざ触れて来なかったから
最近はメジャーシーンでも耳にすることが増えたから考え出した
7:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
ポカロP特有の癖が嫌いってコト?
8:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
概ね4つが嫌いなポイントになる
楽器の適性をオーバーさせる点
ハーモニー、余韻を活かさない点
声のトーン
歌詞
10:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>8
概ね理解
12:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
多分ボカロ作ってる人がほぼ独学やからやないか?
15:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>12
そこについてもいろいろ話してみる
>>13
意味不明なことは別にいいし信者は音楽に関係ないからなんでもいいかな
13:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
意味不明な歌詞が嫌い
それを謎に解釈してる信者も
17:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
まず楽器の適性をオーバーさせる点についてだけど
これは音域とテンポ両方の話
18:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
生声やと感情入れたり出来るけどボカロは歌というより楽器の一部みたいになってるからとか
23:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>18
むしろ逆
後で書くけど感情が乗る分聞いててつらい
19:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
コードがベタすぎるor独自過ぎるorキモヲタ特有のネットで持ち上げられてる進行に限られる
25:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>19
ベタなコード進行はいいものだよ
20:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
でも歌が苦手な人でもボカロなら作りたい歌が作れて歌わなくても自分の思いを歌に込められるって良いことじゃない?
27:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>20
いいことだと思うよ
だからそういう点にはこれといって触れないよ
21:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
詰め込みすぎ
やりすぎ
幼すぎ
22:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
生楽器は演奏の都合上これ以上は速く弾けないっていう部分がある
超絶技巧の人間ならできるのかもしれないけれどそれは速弾きすげぇ!って話であって
常にその速度で音色を楽しみたいかと言われればそうでもない
24:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
黒人要素も白人要素も少なすぎ
他の音楽へのリスペクトから来る研究への熱意も感じられなすぎ
28:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
楽器の音域についてだけどボーカロイドって人っぽい声だけど楽器としてはシンセサイザーの方が近い
だから人だとあり得ない速度や音域で音を鳴らすことができていくわけだけど
ブームが大きくなってそれを人の声で再現するようになっていった
29:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
ボカロ界隈という世界の中でエコーチェンバーかかってるのか煮詰まりすぎ
踊れるわけでも聴きやすいわけでも無さすぎ
限られた環境でかける事しか想定して無さすぎ
30:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
そしたらやっぱり人の声としての良さが出る音域からは外れてしまうわけで
ベースでリードギターを再現する!みたいな感じかな?
再現できることはすごいけれど普通にギターでやってくれた方が聴く分にはいい
50:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>30
ここで言ってるのとかも具体的にどこからどこまでが「人の声としての良さが出る音域」なのか
>>33
「楽器の適性を無視」する・しないはどのような定義なのか(そもそも既存の枠組みを外れるのがクリエイティビティだ)
一個も説明できないと思うよ
33:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
1楽器の適性を無視したアレンジをしている
これが嫌いな点のその1
もちろん全ての曲がそうではないと思うよ
34:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
次は余韻やハーモニーを活かさない点
好みが大きく出ると思うけど音の気持ちいいところって
やっぱり和音=ハーモニーだと思うんだよね
35:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
和音の響きをしっかり聴かせるにはやっぱりトーンが長い方がいいわけで
ワイは音楽はそこが好きだからあんまり速いばかりの曲…
というより楽器の聴かせどころを作ってない曲は好きじゃない
51:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>35
てか例に挙げたうっせぇわはパッド系シンセ白玉で聞かせてるし
シャルルもコードバッキングがしっかり鳴ってるんやけど
お前の言う「和音の響きをしっかり聴かせる」ってなんだよ
36:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
これが2
需要あんまなさそうだし残り二つもさくさく話すか
37:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
めっちゃ音楽詳しそうやしガチでイッチが作ったボカロ曲聴いてみたいわ
39:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>37
ワイはインストしか作らんよ
そのインストすらたまに趣味で作る程度
今はもうただの聴くのが好きなだけな人間や
38:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
次が声のトーン
むしろ人の声になったことで生まれた弊害なんだけど
人間って声色から相手の気持ちを共感することに長けてるのね
だから怒声を聴き続けるとしんどいし笑い声を聞くとつられて笑ったりする
40:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
暗い曲にもいろいろあるけど世への不平不満を歌う曲は当然それに合わせたトーンで歌うわけだ
そういう声色で歌われた曲は正直聴いていてしんどい
これが嫌いな点3
41:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
最後の4も声とほとんど同じニュアンスだけど歌詞について
ワイは音楽はあんまり歌詞を聞き込む方ではないけれど不意に単語だけ耳に残ったりすることはあって
そこからなんとなくその曲を好きになったりすることもある
42:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
もちろんその逆があって不意に耳に入る言葉が
キツい攻撃的なものだとやっぱり聴いていて疲れる
これが嫌いな点4
44:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
もちろん平気な場合もあって例えば邦楽になるけど
aikoは失恋の歌ばっかり歌ってるけど
声のトーンが暗くないのであんまり気にならない
歌詞と声のトーンを一致させると聴くのに体力がいる楽曲になっていたと思う
45:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
漫画に例えるとわかりやすいかな
カイジはあの絵柄だから万人に読みやすい作品になっているけど
あれがリアル系の絵柄になったら読むのに体力のいる漫画になっていただろう
46:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
まあそんなとこかな
嫌いなものが嫌いなところがわかってかなりスッキリしたのでスレを立てた次第や
思いの外一人で話し尽くす感じになったけどほなな
47:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
すげー納得した
ワイも似たような事感じてたかもしれん
49:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
別に好き嫌いはそいつの勝手だし別にボカロに特別思い入れも無いが
音楽詳しくない奴が適当コイてる感じは不快だな
うっせぇわもシャルルも音数多い方じゃないし
そもそもシャルルはミドルテンポだ
52:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
音楽全然詳しくないクセに知ったかぶりで語るのは今回みたいに恥かくだけだからやめとけな
「なんか嫌い」なら「なんか嫌い」で良いんだから的外れな言語化する必要無いわ
53:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
イッチ詳しいと思ってたらもっと詳しい奴出てきて草
54:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
知ったかでつらつら語ってたら詳しい人にボコボコにされるのはネットではあるある
55:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
結構ネットに多いんだよね〜 自分の「嫌い」にもっともらしい理由付けしてそれを認めないことを正当化しようとする人
イッチはまだ「嫌い」の話と明示してるからマシやけど大まかな精神構造は同じだよね
56:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
ロック調のボカロは聴けるけど電子音ピロピロで打ち込み丸出しの音が軽い曲はすぐ飽きちゃう
嫌いじゃないけどね
58:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>56
電子音で音の作り込みが凄い曲聴いてみて欲しい
57:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
ボカロ勢がホーン隊とかギターなんかでチープなシンセ合成音そのまま使いがちなのはなんでなんやろな
59:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
>>57
ボカロに限らずホーンやストリングスは本物録るのアマチュアにはハードル高いやろな
ギターはむしろそこそこ以上の人は大抵自分で弾くか人に弾かせるかしてる気がする
60:なんJゴッドがお送りします2024/02/17(土)
ワイは全くボカロ聞かんけど日本独自の音楽文化って感じで良いと思うで
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708168215