プロパンガス業者「昔とは違ってかなり安いですよ~」ワイ「はぇ~」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
プロパンガス「15000円です」
ワイ「??????」


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
プロパンガスってどういうところで有利なん?
なんか基本都市ガスが強い気がするんやが


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>2
中華料理屋はあえてプロパンにしてるみたいやぞ



9:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>2
火力が強いらしい


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
災害に強いらしい


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>3
なるほど…
確かに良いけどデメリットの方がまだ強いなぁ


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ボッタやん
わい15年前でも月6800円とかやったぞ・・・・・
それでも高いけどな


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
都市ガス止まるレベルの災害起きたらプロパンの納入も止まりそうやけどな


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
火力が強いらしい


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
カセットコンロのほうが安いやろ
そこまで行くと


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
同じ体積から得られる熱量は確かにプロパンのほうが大きいけどプロパン用の機器はノズルを絞るから最終的な火力は同じやで


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
火力メリット無くなった…


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
引っ越す時家賃や間取り気にしすぎてプロパンだったことに気付かなかった
都市ガスと比べると高すぎる
IH買ってきてそれで調理してるわ


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
今住んでる家がプロパンやが値段見て高くて契約せず7年目
意外とガスなくても生活できるもんや


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>15
風呂無理やろ
どうしてる?


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>15
風呂とかどうしてるんや


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>15
風呂きつない?


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>15
風呂どうしているんや


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
激安店プロパンやな
数をこなすかららしい



21:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
都市ガスって当たり前のことだと思ってたけど都内でも結構あるよな


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>21
23区内で人口もかなり多い地域でも結構ある


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
怒涛の風呂どうしてるんだツッコミで草


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>23
お風呂ないとストレスで死んでまうからね


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
オール電化でいいじゃん


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
都市ガスが通ってないエリアでしか使わんやろ


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
都会住んでる頃はオール電化とかアホかなガスでええやんって鼻で笑ってたけど
都市ガスない田舎きたらガスやばすぎてオール電化ってほんまありやなって


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>40
オール電化もロシアガイジのせいで電気代上がったからなぁ
もう原発動かしてほしいわ


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
シャワー夏は冷水でもちょっと温まってるから給湯器使わなくなるよな


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
中抜きとかもあるらしいからまあ高いの契約したくはないよな
風呂バンスはじめて知ったがこれはこれで高いな耐用年数も微妙やし


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
毎日シャワー、自炊で都市ガスやと1800円くらいやけどプロパンは8000円とかやからな


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
選択肢のない田舎ならともかく、都市ガス通ってる地域ならプロパンはマジでやめとけ
あいつら都市ガスと違って値上げも平気でしてくるぞ


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>49
当然拒否って出来ないんよな


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
まあ都市ガスあるのにプロパンのアパートは地雷確定やろ


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
プロパンマンはネットすら光分配方式かVDSLでうっすい壁の賃貸でしょ
あと2万出してまともなとこ住んだ方がいいよ


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
風呂ヴァンスの電気代とか時間考えたらプロパンのがマシなんだよな
熱帯魚のヒーターに毛が生えたレベルやしあれ


56:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>54
それは無い
圧倒的に安いぞ


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
8時間熱を放出しても温めた先から冷めていきそうやね


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
銭湯通う方が安いまである


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
イワタニたっけぇわ
今解約すると解約金20万以上かかるから、最低でもあと12年使い続けないといけない


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745106787
未分類