フリーザ「そうかラディッツの子か!?そう言えばどこか面影がある」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
おそらく何万といる部下の中でも戦闘力クソ雑魚の末端戦士の顔と名前をしっかり覚えてるすごい


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
これはエレガントポイント高い


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
誰の事だよ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツて子供いるんだ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
社長が下請け業者の末端の社員の顔と名前まで覚えてるとかほんまフリーザ不動産はホワイト企業やな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>6
取引先も悪だと思うが出てきたことあったつだけ?


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>6
従業員にはブラックやろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
クリリンは忘れたよね


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>7
部下じゃないからね


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ご先祖様がスーパーサイヤ人にやられたことやし
生き残りのサイヤ人のことはチェックしてるやろ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
そらサイヤ人自体を警戒してた上にそのサイヤ人が3人しかおらんかったら覚えてるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツとか面だけ見たらベジータの血縁言われたほうが納得できるやろ
悟飯と全く似てない


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
なんでフリーザって理想の上司扱いなんだろ
ただ口調が慇懃無礼なだけだろ


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>13
ネタで言われてたけどいつの間にか本気にするやつが増えた
本来は野獣先輩女の子説と同じ枠組みだった


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>13
無礼はいらない


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツみたいな雑魚が兄やったのどうなんやろな


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>14
ブラックタイドとディープインパクトみたいなもんやろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
1500ってそこらの兵士と大差ないレベルやないか


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザ一家が死んだ後、フリーザ不動産の権利誰に行ったんや?


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>18
ビルスが奪うんじゃ



19:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
最強サイヤ人の叔父


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツって舐められてるけど鳥山が上級戦士だと言ってたんだぞ
ベジータ王子のお供に選ばれるくらいのエリートなんよあいつ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツと悟空の間に生まれたのが悟飯やっけ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
バーダック「やっぱつれぇわ」


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
いやこれバーダックは関係ないんや


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
元恋人だった説


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
それではここで一曲
ソリッドステイトスカウター!!


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザ不動産てなんだよ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
名前出るまでおかしさに気付かんかったわ
やるね


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
1500だとしても大猿で15000まで増えるから結構な戦力なるやろ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
自分には向かってきた唯一のサイヤ人なんなからそら覚えとるやろ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
生き残った数少ないサイヤ人だから覚えてるだけやろ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
だからバーダックは関係ないっていってるやろ!


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
よく考えたらゴボウ大根ニンジンで根菜家族やん


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
サイヤ人を恐れていて且つその3人しかいない生き残りなら覚えてておかしくなくね


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
主人公の兄貴でここまで扱い悪いの漫画界でも稀よな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>44
今の漫画なら3巻かけて消化するエピソード


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツの子供なんて出てくるの


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
バーダックとカカロットが似すぎでラディッツが血縁感がない




207:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>47
腹違い説


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
実はラディッツは上級戦士だったのです


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
おかしさに気付いたと思ったらそれもまた勘違いやったんか
これはやられたわ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
そうかナッパの子か!?そう言えば面影しかないな


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>57
クリリンやろなぁ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
一応サイヤ人は警戒対象だし数も少ないから全員覚えててもまぁ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
今全巻読み返してたんやがイッチはラディッツとバーダックを混合してるかもしれん
ラディッツに子どもはいない


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>65
ええかげんにせえよw


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>65
フリーザの推測であって事実居るかどうかは関係ない


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>65
ほんまに読み返したんか?
25巻か26巻あたりもう1回読んでこい


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>65
サリーとアンの問題やん


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
甥って叔父の面影なくね


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>68
似てなくても社交辞令で適当言ったりするやろ?
そういうアレや


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
渾身のボケやぞ


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
20巻台以外読んでるの無駄過ぎる


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
もう忘れちゃった
バーダックて何だっけ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
数少ないサイヤ人の生き残りなんだからそら覚えてるやろ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
バーダックは名前出てきてないよな


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>78
出てきてるで



79:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザ第三形態戦ってピッコロ以外被害でないから記憶に残らんよな


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ナメック星遠征に参加した戦闘力1000くらいの奴らでエリートや
1500は上澄み


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
スーパーサイヤ人にならないよな?とビクビクしながらラディッツを監視してた


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツと悟空って似てるか?


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
人間と外見が違い過ぎるし記憶力そのものが別物なんやろ


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ナッパもスーパーサイヤ人なれるんか?


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>86
ナッパはいつもスーパーサイヤ人


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツは大猿になったら15000だぞ
フリーザも一目置いてたわけや


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
もう終わりだよ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ナメック星だと尻尾なかった気がするけどなんでサイヤ人だと思ったんだっけ?
相当似ていない限りクリリンと同じ地球人だと思いそうだけど


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>90
復活パワーアップで気がついた


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツ「小遣いだ、とっとけ」
悟飯「おじさんありがとう」
ラディッツが改心したらこういう場面もありえるか?


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>91
農家のおっさんに負けてたらその可能性もあった


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>91
農家のおっさんの生首渡してそう


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
誰だよ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
まぁサイヤ人は警戒してたし生き残ってると思ってたのも3人だけやし覚えてるんやろ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
口をあんぐり開けながらトランクスぼっちゃまとかいうナッパさん見たい?


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツとターレス逆にしとけよ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ぴっかり高木は見捨てられたよ



108:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ドラゴンボールで一番ショッキングだった場面は兄貴戦ラストで兄弟撃ち抜かれてるシーン

悟空が死ぬってのは流石にショックだった


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
えっもしかしてラディッツってガチで子どもいる?


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>109
さすがにわざとだろ?


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザも子供いるしな


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ベジータは大猿になればギニュー並になるからそら優遇されるわな


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
スーパーサイヤ人状態で大猿になればもっと強いやん
大猿設定ってなんで消えたんやろな


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>115
超4がそれやろ


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>115
大猿状態の戦闘力を超えたら尻尾が再生しないという設定がある


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
戦闘力考えたら地球もヤバいよな
クリリンや天津飯とかは宇宙で戦えるレベルやし

なんなら人造人間いれば宇宙支配出来るやろ


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>117
地球人最高の才能を持ったヤジロベーもおったな
こいつが真面目に修行していれば…


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
数多の部下の顔をちゃんと覚える上司の鑑


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ピッコロ対クウラ機甲戦隊がドラゴボで一番好きな戦いや


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
惑星ベジータも転売対象で滅ぼしたんやっけ?


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>130
せや
惑星ベジータを売るためにはサイヤ人が邪魔やからな


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザの父親って瞬殺されるくらいなら出さなくてよかったのに


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>139
フリーザのママは出さなくてよかったんか


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザが悟空の印象通り実際にガキだったとわかるだろ
丁寧な口調は大人ぶってただけというのも


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
自称宇宙最強のくせに普通に商売してるのもなんか笑えるよ


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツて千葉ちゃんだったっけ
合ってない声だった記憶



175:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>152
言われてみれば北斗のモヒカンの声やな


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
サイヤ人のフリーザ軍における貢献度高いからな
あとの奴等は種族じゃなく突然変異の一匹一匹を飼ってただけだ


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
アプールとかいうわけわからん奴の名前も覚えてたしな


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
書きたいものなんて書けてないのになんで作者の人格にされるんだよ


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
そもそも惑星ベジータだって元は惑星プラントだろ
汚い猿どもめ


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
トランクスはまだいくつかいいとこあるからいいけど
悟天て何で出したんレベルで何もないよな
悟天一番好きとか言う奴いないだろ


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>159
フュージョン要員やろ


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
トランクスはブロリー映画で活躍しとるやろ


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
悟飯の人生がストイック過ぎてもっと違うのも出したかったのかな


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
復活のFで悟天とトランクス見たフリーザがこんなとこでサイヤ人増殖してる!って言うの面白かった


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザの第3形態でクリリンに尻尾切られてたけどチートすぎて流石にダメだと判断したのか
気円斬もセルには直撃しても無傷だったな


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツは雑魚やけどフリーザにとってサイヤ人は危険視する存在で3人しかおらんから覚えていても不思議ではないやろ


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
超の悟飯はフリーザ襲来の時アルティメットはおろかSS2すらなれてなくて悲しかったわ


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザって星を売ってる設定いるか?金欲しければ奪えばええやろ


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ベジータはともかくナッパとラディッツ殺さなかったのなんか理由あんだっけ?


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
サイヤ人がベジータとナッパとラディッツだけなんやしそら覚えてるやろ


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツの技名やたらカッコいい
ダブルサンデーとかウィークエンドとか


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>174
バロックワークス社か?


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
地球来襲時ベジータの大猿>>>ギニュー隊長
な時点でおかしい



183:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ググったら公式が訳わからんサイヤ人出し過ぎてもう種族的なレア感ゼロやな


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
非戦闘員のターブルとかもおるからな


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>184
あいつ最下級扱いだったんかな


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
どう考えてもラディッツが反逆してフリーザが消したから覚えてただけやろ
フリーザはサイヤ人が現れるのを恐れてたから当然やし


189:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ビルス「まあ俺がやらせてたんだけどな」


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
サイヤ人の星滅ぼそうってとき急激に戦闘力上げて襲ってきた奴とか怖すぎるから印象にも残るやろ


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>191
外国の方ですか?


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
登場時としてはめちゃくちゃ強くて前章までのライバルと共闘して相打ちに持ち込んでなんとか勝ててその後弱虫扱いされてたのがバレる兄やぞ


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
超サイヤ人恐れてるならベジータって始末しとく筆頭やないの?


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ベジータがビビり散らかしてたキュイも上級だったんやろか


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>200
ベジータがいつキュイにビビり散らかしてたんや


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
外れ値ども除いたサイヤ人の標準的な戦闘力ってどれぐらいなんや?
平民、貴族、王族でわけてもええで


208:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>203
平民ラディッツ貴族ナッパ王族初期ベジータが妥当な感じやろ


205:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
でもラディッツの子供でまたストーリー作れるからとよたろうもまだ連載できるわ


209:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
サイヤ人の星占拠は大猿化した状態だから1万5000の戦闘力は覚えるだろ


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
フリーザ様(ラディッツめ…一言いってくれれば出産祝出したのに)


211:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
なんか変なのに絡まれてる😥


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
バーダックチームはサイヤ人チームの中でと特に優秀設定やからな


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>213
バーダックがサイヤ人の中では有名な勇者やからな
他のメンバーは戦闘力的にはなんぼなんやろ🤔


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツが良くも悪くも標準ちゃう?
あるいは栽培マンよりちょっと強いぐらい


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
下級スタートで最終戦闘力が1万のサイヤ人ってかなり珍しい部類よな


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>219
普通その前に死んでるやろな
てかベジータ王が1万程度のはずだから下級がそこまで成り上がってたらクソビビったはずや


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>219
名門出エリートのナッパさんより強いんだよな


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツはネタとしてバーダックの名前まで覚えてたっけ?


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>222
なにがネタなん?


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
てかフリーザ軍の顧客とか出して欲しかったわ


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
そもそも地上げして儲かった金は何に使ってるんや?
フリーザ自身大して羽振り良い感じでも無さそうやし


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ラディッツはサイヤ人の上級戦士に鳥山の設定変更あったで


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
星売買してる相手方もいざというときに対抗できる戦力持ってないとアカンくない?


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
戦闘力が見えてるって現実で言うと顔面に年収のタトゥー入ってる感じかと思うとまあまあイヤやな


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ブロリーは生まれた時から戦闘力1万やろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717192031
未分類
なんJゴッド