
1:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
略称がないから
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
でもオンラインで稼いでるから…
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
開発期間が長すぎる
シリーズものは2年3年でバンバン出していかんと
若いユーザーの思い出にならない
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
シリーズ物を寝かせても擦り続けても腐るんや
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
スクエニやばいよな
スクエニのオンラインもすぐ終わるしやる気しないし
リメイクも期待できないし
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
他のゲームでも言えるが開発期間長すぎよな
小1で遊んでも次できるのが中1じゃシリーズの話題なんて消し飛ぶでな
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
メインプレイヤー層が40代以上やからや
それでまだ人気ある方が怖いやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
12で戦闘システムが完成してたのに売れなかったのが悪い
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>10
12は流石に攻めすぎやろ
175:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>10
TZAは神ゲーなんだけどな
無印がキツすぎる
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ホストみたいなキャラが荒野で鉄板みたいな剣を振る作風を恥ずかしいと感じるから
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
やってる奴馬鹿だろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
世界観ゲーム性やり込みは12神作なんだけどなぁ
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
12のシステムでシリーズとは別の新作作ってほしい🥺
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
12のガンビットを更に作り込めばもっといいの出来そうやのにあの1作で終わらすのは勿体ない
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
俺は3Dについていけなかった
7まではやったんだけど
というか567しかやってないけど
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
システムは10-2が1番好きだったな
恵まれたシステムにうんこ味のシナリオ添加して最悪なことになったけど
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
俺やっぱ(このゲームやるの)つれぇわってなったから
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
X-2からアレ?ってなった記憶
それまではRPGの王者感あった
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
確かBSでやったファイファン国民投票でもシリーズ下位だったはず
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
15で女受け狙い始めて散々叩かれて16で慌てて王道に戻そうとしたけど時すでに遅し
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
今思うと13って叩かれ過ぎだったのでは?
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
むしろ16はRPGである事すら棄てたからシリーズ1の邪道路線な気もするが
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
Xってストーリー良い言われるけど全然感動できなかったわ
7リメイクもやってみたらセリフがラノベみたいで恥ずかしくて読んでられんかった
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>35
10はなんていうか一般人向けって感じやな
実際FF興味なかったやつも10だけはやったってのが周りにおった
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
まあ普通にガキのいないハードで20年間出し続けりゃ先細るよな
なんだかんだで一番致命的だったのはコレだと思う
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
世代交代やろ
昭和生まれ以外にスクエニRPGってあまり浸透しとらんからな、ポケモンテイルズアトリエが強すぎるんや
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>38
テイルズ…?
今やとテイルズよりペルソナやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
やらずに文句言ってるやつが多すぎる
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
7で全盛期を迎えると同時に衰退が始まったゲームやからやろ
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF12は凄かったな
盾役とかきっちり役割分担させた2周目がとんでもなく面白かった
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
どーせホストはやめないんだから
好きにさせるしかないでw
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
とはいえ1番人気があるのが6でも7でもなく10なんよ
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
結論としてはゲームシステム変えまくったせいじゃないか?
今も人気続くゲームは見た目とかは変わっても根本のゲーム性は変わらん
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
結局5がピークだったな
6でん?ってなって7でニワカ集めて儲けること覚えちゃって
なんかもうFFじゃなくなったな
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ポケモンに新規キッズ根こそぎ持ってかれたからやない?
FFDQは若い子からはジジババゲー扱いや
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>52
シンプルに新作の遅さも致命的やろな
ドラクエ11出たの俺が中学のときだったぞ
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ドラクエ12もコマンド脱却してアクションにするとか息巻いてるらしいけど不安でしかない
絶対こけるやろ
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
開発陣の自惚れ
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
DQは大丈夫という保険もリメイク3の大失敗で・・・・もうおしまいだよスクエニ
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF12TZAやったけどオリジナル版は倍速機能無いんだろ?
あのゲームで倍速無しはどう考えても苦行だろ
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
面白くないから
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
つまんねぇからだろ、他ゲーやってたほうが楽しい
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
15の悪口言うと必ず擁護派が出てくる謎の現象あるよな
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
セリス将軍の緊縛シーン
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ペルソナは番長は超えるの無理やみたいな雰囲気だったのに屋根ゴミが結構上手いこと行ったしな
6は作るのきつそう
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
そんな現象ないやろ
なんならシリーズで1番馬鹿にされてるナンバリングまである
16の間違いちゃうか?
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
14はマンネリ縄跳びと固定組まなきゃエンドコンテンツでも謎の馬鹿が紛れるから辞めた
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
個人的にタクティクスが一番面白かった
12も結構いいけどシナリオがつまんない
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
植松『坂口さんがやめて、この会社マズイ、もういられないと思いました』
さすが植松
86:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
不気味の谷のキャラ造形で引き返せたギリギリの10である程度成功してしまったのがよくなかったな
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FFのグラをキモいと言ってはいけない風潮が10あたりからずっとある
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
でもみんな内心では(この不気味の谷グラきもいな…)って思ってたから
触らない人が増えていった
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
いうて坂口が辞めて製作したゲームで流石坂口博信!だと言わしめたゲームなんて一本も無いけど
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
エクスペディション33みたいなのを辿るのがFFの正解ルートだったんだろな
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
正直昔からこんなもんやろ
98:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>94
FF10とかは人気とクオリティの全盛期やないか?
今は発売遅くなったのもあってキツイけど
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
笑っちゃうコスプレイヤーみたいな見た目のキャラを操作したいと思わない
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
12以降やってないわ
黒幕の神々放ったらかしでバルブレアーーーー!はいかん
すぐ近くに落ちたんやから助けに行けるやろ
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
スクエニになってからのナンバリングで面白いの1つもないもんな
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
別に日本で売れんでもいいだろ
もう小さな市場なんだし
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>100
FF16 300万本
FF7リバース 爆死で発表無し
海外でも売れてないやん
104:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
最新作とか語られてるの見たことないわ
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>104
ネタにすらされなくなったの悲しいな
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
12なんて早送りなきゃやってられんわ
107:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ソシャゲとか有料アプリの派生出しすぎた
ぜんぶ言えるやつおらんやろ
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
8と13と15が悪い
112:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF16はPS5で一番売れたゲームやろ?
全然人気なくなってないやん
115:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
最初からこうなる運命だった
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
そもそも16出してから1年強でシリーズ2000万増やしてるしかなり絶好調だよな
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
初代金銀ダイパHGSSBWXYORAS
ポケモンの当たりタイトルはこんなイメージなんやけどあっとる?
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
PS3とPS5のせい
121:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
とりあえず10までリメイクして食いつなげるやろ
それ以降はしらん
123:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
次の作品待ってる間に忘れて買わんなる
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ストーリーが行方不明になるのがアカン
129:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
戦闘もつまらんくなったしな
特に9
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
このシリーズは5で完成した
それ以降は蛇足に過ぎない
134:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF16は日本国内ぶっちぎりの販売本数最下位なのは間違いないやろ
誰もやっとらんし売れたって話も聞かんで
136:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
アクションやりたくねんだわ
FFでやるな
137:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
国内人気の話なら海外需要に舵切ったからやろ
12とかもう別ゲーやし
139:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ff14とかいうキッショい奴しかおらんネトゲまだ生きてるのか
143:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
スクエニのせいで創作界隈が異世界なろうバイキングになっているという事実
144:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ティファ以降巨乳ヒロイン封印したのも意味分からん
もっと巨乳だせ
145:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF14とかいうやったことはないけど事件簿がめっちゃ面白いコンテンツ
147:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
『光速の剣と重力を操る高貴な女騎士』
これだけで笑えるのはズルいw
150:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF16の影の薄さは悲しいわ
キャラの知名度全然ないだろこれ
13とか15はいろいろ言われてたけど主人公とかのキャラ人気はなんだかんだ高いのに
154:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
昔のFFがいいと言うけどさ
今更キャラメイクで黒魔道士やら戦士やら作って楽しめるんか?
157:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
リアル調になってもアニメ的な演出とノリのまんま作ってるから気持ち悪くなった
170:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
GTAはVだけで2億5000万本
ウィッチャーは3だけで5000万本売れたんだろ
シリーズ累計2億は誇れる数字ではない
183:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>170
なんで誇れないんだよ無茶苦茶過ぎだろ
174:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
7のリメイクすら小出しにする姑息さで終わった
177:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
吉田なんとか
179:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
10からもうついていけない
181:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FFRKは神
本日公式生放送あるで
185:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>181
詰将棋になってやめたわ
192:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
12の戦闘は慣れるまでは楽しかった記憶がある
慣れてしまうとダルかった
けど他の似たり寄ったりのRPGと違って好印象は持った
196:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF11からやらなくなったな
11はオンゲとしては間違いなく成功だけど、ナンバリングタイトルでやったのは失敗だったと思うわ
197:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
海外ではスクエニのゲームや類似作品がJRPGとかいう差別用語でハブられてるし大分前からバカにされてる
199:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>197
晋さん…俺悔しいよ…
晋さん…
205:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
新規の世界、新規のキャラクターに希望賭けるより
すでに自社の資産としてある既存のものに頼ったほうがまだシリーズ再生に繋がるんじゃないって話
206:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
グラガグラガの末路
207:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
9まではやったわ
209:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
タクティクスリメイク源氏の小手盗めないの確定やし萎えた
210:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
逆任天堂を地でいってるもん
211:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
単純にシナリオがつまらないのとキャラデザ古い
過去の栄光って言葉がここまで似合う会社になるとは思わなかったわ
212:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
15は女スタッフの私物化感がでてしまったのがマジで痛かったよね
女がコンテンツを腐らせるはマジであってるわ
213:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
モンハンもFFイズム信仰しだしてから売り逃ゲーになっちゃった
215:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ムービー見させて長くプレイさせたことにしよう←???
220:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
アホみたいなスチームパンクに走って
ケルト風味を忘れたからやろ
221:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
8まではシステムが革新的だった
9と10であれ?ってなって
12で復活したと思ったら不人気でオワコン化した
222:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
シリーズ通して一貫性が無いんだよな
毎回別ゲーやってるみたいで
223:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
みんな大人になったんだよ
224:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
7~8がシリーズの天井
後は頂上から転がり落ち続けてるだけ
226:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
3部構成にして完全に死んだよな
236:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>226
一作に纏めてたら出るの何年後になったんだろうな
227:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
そもそも初期のFFはなんで人気出たの?
233:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>227
ゲーム黎明期でRPGなら余程ゲーム部分が糞じゃない限りはとりあえず評価される時代だったからやで
228:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ソシャゲでゴミ連発したから
229:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
リメイク商法でいけるやろ
リメイクのリメイクのリメイク
231:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
業界へのシステムの影響力のデカさはスフィア盤が抜群に高い
つまらんけどな
232:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF7リメイク発表されて10年なのに未だに解決してないし
234:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
面白さにそこまで関係ないCGに
金と時間と人と処理と容量と意識をつぎ込んだから
235:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
そもそもなんでナンバリングしてんだ?
話の繋がりあんの?
241:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
>>235
それな
前まではクリスタルとか絵柄とか世界観がそれなりの統一感あったけど途中から別作品にしか思えなくなった
237:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
リバースがミニゲーム多いで叩かれてるのよく分からん
やらんきゃええのでは?
238:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
OWガイジがスクエニ直撃世代という事実
開発にまでいるからタチ悪いわホンマ
239:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
リメイクの出来でラストまでやるなら三部作は仕方ないと思えたけどリバースは期待外れやったわ
240:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
たまに原作のほうが面白いとか言うやつおるけどあれは流石に無理あるやろ
242:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FF33まで待てば神ゲーできるから
243:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
ファミコンスーファミのときにキッズだった層にあわせて作り続けた結果限界集落化しただけ
244:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
3部作ってなに?
249:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
人気なくなった理由じゃなく魅力を語れよ
250:なんJゴッドがお送りします2025/06/19(木)
FFがと言うよりRPGみたいなクリアまで何十時間かかるゲームが今の時代に合ってない
ソシャゲみたいに手軽にできるゲームしか一般層は求めてない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750315794