ビートルズファン「ビートルズは世界一偉大なバンドなんだあぁぁ!」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
シタールの使用→キンクスが先
コンセプトアルバム→ビーチ・ボーイズのが先

よくビートルズに影響を受けていない音楽家はいないって言うバカおるけどどこのコード進行がビートルズでどこのメロディがビートルズに似てるとか具体的に言ってる奴見たことないwwwwww


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ただの薬中の集まり
ヨーコに破壊された雑魚バンド


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
そもそもブルースをパクったエルヴィスのパクリやしなビートルズなんて


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>3
憧れのエルヴィスに会える機会を得た時に
ポール他は尊敬をこめた態度で接したのに
ジョン・レノンはイキって生意気な態度を取ってしまい
エルヴィスにコイツだけは一生許さないって恨まれた逸話すき


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
髪形だけだろw


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
でも日本のバンドは全部ビートルズのパクリだよね


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>5
形式だけだろ
音楽的にはなんの影響もない


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
総合評価かなぁ?


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
世界一過大評価されたバンドだねwww
個人個人の能力じゃスティービーワンダーやニール・ヤングの足元にも及ばんwww


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
漫画ファンが鳥山より大友を評価してるみたいな構図やな


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>11
それ言うなら手塚だろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
それ相応の評価を受けてたらいいんだけど
あまりにも神格化されすぎててね


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
現実として世界的に圧倒的に人気やったんやししゃーない


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>14
ワイが許されへんのはビートルズに影響を受けてない作曲家はいないとか抜かす奴らや


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
この人マジしつこいんだけどー!😫


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
同じ音を何度もレコーディングして音圧を重ねる技法はビートルズ発祥って聞いたぞ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
いやスティービー・ワンダーはカスやろ
エセ黒人


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
じゃお前の好き嫌いって感情論は全て廃止して
ビートルズに勝ってるバンドを挙げてみてくれ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>22
バンドの中なら1位なのはまあ認めるけど神格化されすぎやねん


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
バンドの中で1位ならエエやん



26:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ちなみに二位は?www


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>26
無難にストーンズツェッペリンでええやろ


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
「いい音楽家」ではあるけど、
「偉大な音楽家」かと言われたらうーん?ってなる感じは分かる


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
最初の来日公演の時見に行ったが凄い熱気やったわ


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>31
おん爺民


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
無難…ビートルズ批判にしては守りに入ってるな
残念や


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>32
なんか勘違いしとるけどワイが言いたいのはビートルズストーンズツェッペリンは大差がないってことや


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
時代を超えてイッチをイライラさせてるとかすごすぎやろビートルズ


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
既にしてる質問に答えられないなら噛みついてこないでいいぞ


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ビートルズストーンズツェッペリンは大差がない ←コレ
まともに聞いたこと無いやろ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
>>38
大差って音楽的な影響力の差の話ね


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
だからビートルズ信者君らはさーw
最近のアーティストの曲のどこのコード進行がどうでどこに影響を受けてるのか一例でも上げてみろよwwwe


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ストーンズvsビートルズでどっちが優れてるか論争あるよな


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
TUTAYAに行けばビートルズの中古は
いまだ数多く出回っておるで
すぐ無くなるが別のが補充されるのも早い
まだ売るヤツも買うヤツもかなりおるようやな


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
「このコード進行はビートルズの○○が世界で初めて発見してそのコード進行をこの曲は使っているんだ」
この型に当てはめてブルーノマーズやエド・シーランの1曲で説明しろよwwwwwwwww


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
Xでやったほうが良くね
j民ビートルズ世代おらんやろ


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
今の若者はビートルズなんてしらん


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ポピュラー音楽界ではNo.1だと思う


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
今日も噛み付いてくるだけで具体例1個も上げられないやつしかいなかったね


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/23(木)
ビートルズ最大の特徴は曲中でガラッと変わるリズムなんやけどな
あれがあったから天下取れた


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716435198
未分類
なんJゴッド