バカ「NISAは課税されないからお得!」ワイ「ハァ⋯(哀れむ顔)」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
課税できるように法律変えられたら終わりだよね?


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
バカ「そんなの詐欺じゃんw」


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
これ言うあとから作った法律を過去に使えないみたいに言われるけど抜け道はないのか!
どうにか課税でもなんでも金取り上げるルートは!!


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>3
いくらでもある
例えば積み立てて数十年後満額になるまで現金化する気がない奴から金取りたいなら
「高額一時所得課税法」みたいのを作って
「投資信託等の現金化を含み100万円以上の一時所得があった場合は課税する」って法律作ればいいだけ


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ワイ(天才)「NISAには課税しないけど現金化する時に課税するように変えたらええやんけ」


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>4
その通り
お前ら20~30年後見とけ
絶対に日本政府はこの手を使ってくるからな


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
一気に売られて暴落するんやろか


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ちなみにバカは次に
「そ、そんな法律が作られるならその法律施工前に売ればいいだろ!」とか言うだろうけど
その前に「NISA特別法」とか名前は何でもいいけど先に作っておいて
「NISA口座の投資信託等を現金化する場合、◯◯の手続きが必要~」とか追加して
現金化に金がかかるようにして法律成立前の売り抜け対策すればいいだけ
お前ら馬鹿の行動は読まれてる


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>12
お人形遊び楽しい?


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
そして誕生する追証マン


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
うおおお!許せねえよ俺!!


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>17
お前は頭が良いな


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
NISA民キレてるけど日本政府がこの手を使わない根拠あるの?
ワイは卑怯な日本政府ならなんとかして金取りに来ると思ってるんやけど


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>22
キミも見込みがある
>>23
そうだよ
ワイはNISA民が勝ち誇ってるのがバカだと言ってるだけ


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
そんなこと言ったら貯金に課税するもあり得るやろ
というかなんかもう言ってたやろ


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
つまり一般講座で投資やれってこと?


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>24
まあ一般口座も狙われたら終わりだけどな


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
今年の年初一括は助からないけど来年以降の年初一括で安いところで買えたら結局勝つんだよね


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
可能性はあるけど、んな事言ってたら何もできないやろ


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
可能性はあるけどだからと言って今しない理由にはならない


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
idecoの前例あるし普通にあり得ると思う


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
課税されそうになった売ればいいじゃんiDecoじゃあるまいし


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>34
既にその対策書いてるんだが
文章読めないの?


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ちなみにバカは次に「そんな法律?作ったら」


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
暴動起きるからしないとかいいだすけど
断言する。ここまでのことされてもが日本人の大半は暴動なんかしない
むしろ一部の奴らが反対デモとかしてるのを「そんな事しても無駄なのにバカだなあ」って冷笑して終わり



38:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ニーサって損する商品なんやな


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
課税するように法改正するとして
施行される前に売れば済むんじゃないの?


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>39な


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
課税逃げさせないための法律を持ち出して必ず国が逃がせなくするストーリーもその法律の施行前に売れば済むし


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
まあ政府がその気なら「証券会社保護法」とか作って
「1年で現金化できるNISA口座の投資信託は100万円を上限とする」とか新法律作ってもいいし
ここまで分かりやすくしなくても
お前らバカには分かりにくく対策してもいい
いくらでも法律はある
政府にお前らバカが刃向かえると思うな


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
要するに政府に騙されて日本円持ってるやつはバカってことか


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
勝手にやらなかったらいいだけなのになんでウダウダ言ってんの?
もしかしてホントはやりたいのに金が無いから嫉妬してんの?


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
貯金に課税されるようになったらどうしよう
こわいなー


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
課税されてもマイナスじゃ無かったらええわ
貯金と同じやろこんなん


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
今やらない理由にならないよね?
資金がない奴は元々出来ないか


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
別に後からそういう制度が出来ようがやればよくないか?
円での貯蓄とべつに分散して老後の資金貯めるためにやるもんだしな


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
まあこの政府ならやりかねんのが怖いわ


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>51
やりかねないと言うか
何らかの形で積立NISAやってる奴から金取りに来るのはほぼ確定だと思ってるわワイは
過去の行い考えると


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
コロナ禍は損切りしてダブルインバースやれ!ってのが流行ってたし
当時損切りした人はプラスになってない可能性がある


57:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>52
ネットのネタを真に受けるな


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
金融資産の残高に応じた課税をつくるだけやからな
絶対やってくるよ


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
というかNISAやってる奴は後から課税は当然て前提で始めとるやろ
30年ガチホがデフォなのに30年後も制度変わってないとか思う訳ないやん


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
NISAやってるってなんやねん
株やってるとかやろ


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
暴落なんて分かり切ってるのに損切りしてないバカおるん?
落ちたところで買い直せばええだけやのに


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ちなみに旧NISAのことは知ってるんよな?
その上でこんなこと言うてんの?


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
新大日本帝国「投資などと言って世界に金をばら撒いてるものは国賊なので全額没収します」
お前ら「ヒエ~w」
これで終わり


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
始まったな
下目線の勢力死んでない
本格的なのはまだこれからやぞ


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
とにかく金を貯めて日本を脱出するのが日本人の最大の目標や


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>65
金があったら日本が一番住みやすいやんけ



69:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>65
逆やろ
金を貯めてfireして日本に住むのが最適解だわ


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
普通の人はNISAにも入れてるてだけだからな


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
たらればの話持ち出されても😅


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
年金を後出しで勝手に国民不利な変更してる実績あるし
NISAも絶対やると思うよ


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>71
有利にした実績は無視するの?


72:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
厚生年金を国民年金補填に使うのをマジで実施しそうだからなこのクソ政府


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
そもそもあれだけ課税大好きな政府が「非課税」とかあるんかって思った


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
バカ「え⋯?NISAには課税しないって言ってたじゃん⋯」
日本政府「それを言ったのは過去の日本政府だろ!今の日本政府には関係ねえ!(ドン!)」


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
お得意の財源ガーで何にでも課税してくるやろ


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
2026年から高齢者NISAやろうとしてるのにしばらくは大丈夫でしょ
それが知れ渡って高齢者NISAが流行りだしてから刈り取るかはわからんけどね


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ニーサに課税!とか言い出すくらいなら別の課税作るからね


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
NISAに資産のあるやつだけ社会保険料アップとか医療費の自己負担率アップはあり得る


81:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
nisaに課税とか面倒くさいことするくらいならnisa廃止するやろ


82:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
たらればで話しだすガイジ


83:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>82
未来が予測できないバカ


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
将来はどうなるか分からんというなら
なおさら今はボーナスタイムやん
何でやらんの


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
いまの幹部が死んだらこれやると思うわ


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
別に法律前に売ればええやん
iDeCoは実際にこれやられた
逃げ道はない


88:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
課税する法改正は遡及課税になってしまって憲法違反なので無理
今のNISAはそのままで別枠の新制度が作られることはある


93:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>88
憲法違反になるなら憲法解釈を変えて法律通るようにするからセーフ


90:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
中高年向けに将来をネガティブ情報で煽って来るのって
何処がやってて何が狙いなん?
今ひとつ仕組みが分からんのだが何処に誘導したがってるの?


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
NISAに課税ってそれ要するにNISA制度の廃止やん
まあそれは普通にありえるやろ


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
ニーサは損失には課税されるしな


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>96
え?
損益通算の事言うてるん?


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
今更改めて思うけど「ルール(法律)を変えられる」って最強の存在だよな
そりゃみんな政治家に媚び売りますわ


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
>>97
それを決める権利を持ってる国民が最強ってことやね


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
政府が変なことをする

外国人「ふざけんな!暴れてやる」
日本人「ふざけんな!ネットでバカにしてやる!」
そりゃ舐められますわ


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/16(水)
金融所得課税を20%→25%にするので
NISAも0%→5%にします
とかは普通にやりそう


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744752323
未分類