バカ「コミュ力w飲みニケーションw仕事やればそれでええやん」ワイ(23)「はえー確かにそうかも」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
仕事しっかりこなすのは前提でその上コミュ力も必須やん
この手のバカってどういう仕事してる人なんやろ


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
管理職になって必要なもの

・調整能力
・折衝能力
・交渉力
・尊敬、信頼、気に入られる振る舞い

人を使うもしくは人を使う人間同士がやりとりをする以上
これらの力をハイレベルに持つ必要がある
つまりコミュ力が何より大切


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
一番大事なのは人間関係や


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>3
せやな
円滑な人間関係を構築する能力や


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
こんな簡単なことすら無視して「いや仕事だけやってりゃええやん」だった連中ってなんなんや
バイトか派遣か?


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュ力はいるな
でも飲みニケーション(笑)は無駄でしかない


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>5
一番人間関係築けるのが飲みやと思うぞ


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>5
酒飲んで親睦深めるのは一番簡単
コミュ力を使って働く人間ならボーナスステージ


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>5
エアプ乙


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
挨拶と報連相さえ死守してればええねん
それ以上を求めてきて答えないとハブるような幼稚なのはほっとけ


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>11
んなわけないやろ…


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>11
この手のやつ多いわ
なんで最初から相手を見下して敵つくろうとすんの?
新人のうちから


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>11
気難しい認定されて仕事振られなそう


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ハブるとかじゃないよ
シンプルに仕事やりにくいんだよ偉くなってもコミュ力ないと


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
仕事中はコミュニケーション取れないんか?


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
飲み会に行かないのは行かないでええねん
ただ「給料出るんですか?」「業務ですか?」みたいに敵対発言する奴はアカン
普通に「すいません用事があってって断りゃ波風も立たんのにさ


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>19
多少は行ったほうがいいのは間違いない
別に行かんでもぼくは余裕で誰とでも仲良くやれてますよってならいいけど、これできるやつはそもそもコミュ力高いからな
普通に飲み会行くのが楽


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
業務以外のところでベタベタしてないと仕事にならない
のはタスクが属人化しすぎている証やね


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>20
どうした?
反論がないならワイの勝ちだが?


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
仕事って1人じゃできないからな?
みんなで協力してみんなの協力あってできる話
なのに周囲に感謝どころか敵対行動する奴ほんとアホ


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
正しいけど飲み会疲れる



32:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュニケーションが大事だけど社交的になる必要まではないからな?
コミュニケーション嫌がらない程度でええねん
そんなの努力でどうにでもできる話


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>32
自分ことをコミュニケーション嫌がってない程度に愛想いいと思い込んでるムッツリメガネチズギュー丼特有のにおい


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
くっそ細かいとこだけど結局
ちょっとした雑談、昼飯食い行く、お土産や菓子配る、飲み会
こんなんの積み重ねなんだよ
中にはバリバリに仕事できてめちゃくちゃ知識あって別になんもせんでも「こいつは尊敬できる」「こいつの言うことは間違いない」って人もいるけど
まあレアや


148:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>34
まあこれ
チーズはコミュ取らなくても仕事できるクールキャラに憧れてるんだろうがそんな奴はまずいない


37:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
馴れ合わないと仕事ができないと喚くような幼稚な人間に合わせてないと行けない場合はそんな職に就いてる自分を恨むしかない


51:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>37
幼稚なのは組織なんてもんは結局のところ人と人とのつながりの集合体だと認識できない君や
働けばわかるがみんなわがままやで
んでそのわがままには気分じゃなくて理由がある
正解はない。あるのは調査や説得、利害の一致だけ


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
自称コミュ力ある人「ぼくに合わせてくれないとやーやーなの!」
↑それはコミュ力があるとは言えないのでは?


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュ力無い奴が飲み会行ったとこで印象面でのプラスにしかならん
逆に普段からコミュ力あれば、飲み会に参加しなくても円滑な関係を築けるし問題がない


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>49
むしろ飲み会って普段の交友関係で培った関係性マウントの場みたいなところがある


56:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
業務上の連絡をスムーズにやることとプライベートに立ち入らないことは普通に両立できる
それを想像すらできない層が他人に過剰に要求して迷惑をかけている


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>56
心理的安全性がないと業務連絡は必要最低限になるし必要最低限になると必要な連絡すら回らなくなる

君のようなド低能陰キャの尻拭いってワイみたいな愛想のいい陽キャが毎回ぬぐってるわけw


64:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>56
両立出来るが現実的では無いわな
プライベートの分からない奴って思考が分からんからどう扱うべきか分からんやろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
サビ残やん


63:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
普通に飲めるぐらいの仲のほうが仕事やりやすそうっていうのはそうだけど会社の飲み会行きたくないって気持ちのほうが共感できる


65:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
陰が許されるのは子供か無能だからやで
ぼくは陰キャだから、じゃダメなんや
人とはちゃんとうまくやる必要がある。そのうまくやるための慣習にいちいち抵抗持つとしんどいよ
マインド変えたほうがええで


67:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
この手の話持ち出すやつって具体的なモデルケースがあった上でそう発言しとるのに
それを持ち出しもせずに発言するから荒れるんだよな
接着するコミュ力はあるかもしれないけど円滑さ流動さについての思考はめちゃくちゃ浅いよね


76:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>67
対人能力が高いと自負してるのに他者の価値観の多様性に気づけない
これは言葉を濁さずに言えば幼稚


70:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
「お前に飲み会の幹事を任せるのはお前が信頼できるからだ」

という言葉で面倒事を全部ワイに押し付けてただけと後に発覚してから幹事は死んでもやらんと誓った


72:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
例えば同じ内容の仕事でも
言われた事に対して「はい」「わかりました」としか返答しない奴と「こういう事なんすね〜それじゃあこういう場合は〜」みたいに話広げられる人

どっちが評価されやすいか仕事振られやすいか人望を得やすいかは火を見るより明らかだわな


79:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュ力だけというかノリだけの奴はあかんけどコミュ力自体は大切



90:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュニケーションのない仕事は”仕事”じゃなく”作業”や


196:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>90
ええ言葉やな
使わしてもらうわ


91:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
まぁ会社にしがみつかないといけない時代が終わったってのが一番大きいと思う

氷河期世代なんかは自分がいない空間を作りたくなくて仕方なかったんだろうな


97:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
氷河期世代とZ世代じゃまったくいうこと違うやろな


98:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュ力あれば失敗しても他人の所為に出来るしな


99:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>98
これでかいんよな~

有能って思われてたら「あいつがやらかさんやろ」って思われやすい


101:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>98
そこまで便利なもんちゃうやろ…失敗の度合いにもよるけど…


100:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
攻撃型コミュ障が回避型コミュ障を叩いて自己肯定してるだけってパターンもあるから見極めが大事やね


103:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>100
あーそれちょっとわかるわ


102:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
飲みの場が嫌いでも上司もしくは同期と昼飯食いに行くとかはしたほうがいいな


104:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
お前が苦労するだけやし、とはいうけど
普通にイッチくんの方が今でも苦労してそうやけどな
どこまで自分磨きっぽいことをやってても所詮根本は自己否定しかない
だから自分の憎悪をガバい理論武装で正当化してしまう
ほんでもって結局自分の問題を解決できてないから対人関係を避けてるやつに中途半端な理論武装てま噛み付く
しかもその理論武装も所詮表層をなぞってるだけだから中身もガバガバ


106:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
正直仕事終わり飲み会断ってもそんなに有効に過ごせる気がしない


107:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイ「コミュ力w飲みニケーションw仕事やればそれでええやん」
ワイ「また遅刻した仕事で失敗した…誠にごめんなさい…」


108:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
まともな神経してたら極端な意見は持たない

だから飲み会全否定派と飲み会全肯定派がガイジである可能性は高い
ここに攻撃対象とか決めて責めてる要素が加わるとやばい


110:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
なぜ低学歴はコミュニケーション能力を勘違いするんだろ


112:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>110
というか変な陰キャおじさんがネットを支配してる時代が長くて極端な意見が主流化した


111:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
いい歳して酒www


113:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
アインシュタインも

ディスカッションを欠かさなかったのに


116:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>113
会議ではダンマリ
しょうもない雑談はたんまりする

こういうおじさんいるよね


114:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
飲みニケーション…?



117:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
嫌なら嫌って言ってええけど、全員嫌みたいな言い方はおかしいわな


118:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュの選択肢に酒が上がってくる時点で
“層”が知れるよな


119:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイはお酒好きだけど飲み会は嫌いやぞ


120:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイワイ馴れ合うだけがコミュ力ちゃうやろ


127:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
何故インキャはコミュニケーション能力を

ウェーイ力(ちから

と思ってしまうのか


135:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
陽キャに憧れるばかりに空想の陰キャ生み出して叩いてて草


141:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>135
陰陽道の遣い手や
控えよ


137:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
シャツの袖から洒落た腕時計覗かせてお互いの時計の会話からのコミュニケーションやろやっぱ


138:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
インキャさん、、、
一人で仕事をしてるんじゃ、、、ないのよ?


144:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
でもやっぱコミュ力ない後輩には厳しく接してまうわ


146:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイの経験上やけど車の運転下手な奴女口説けない奴整理整頓できない奴コミュ力ないやつは軒並み仕事できない


159:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
一年目やけど飲み会断ったわ


165:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュニケーションなんていらんぞ、全部俺が正しいムーブで服従させたらええねん、今は誰も逆らわないわ😆


168:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>165
従うやつもいない、ただの孤独かな


169:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>165
うちにそういう役員おるわ
めっちゃ嫌われてるけど必要悪かなと思ったりもする


174:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>165
時々いるよな
めちゃくちゃ嫌われてるけど無敵や


177:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>165
ワイが一番仕事出来るからね?実績でも黙らせないと馬鹿でしょ?


170:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
任天堂

面接で重要視するのはコミュニケーション能力

山上


185:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
飲みで盛り上がるのとコミュ力は全く別物やで


195:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュ力って何を指してんの



199:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>195
嫌いな奴とも折り合いつけるとかそういうことやろな、ワイは口すら聞かないけど


201:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>195
好感度を稼ぐ力


202:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>195
立場の違う色んな人間みんなとうまくやっていく力


203:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>195
相手と関係性を構築して自分に協力してくれる人を作れる能力
業務において相手に適切な言葉遣いで意図を伝えて、円滑に物事を進められる人

仕事においてはこれくらいでええんちゃうかな
やから人間関係を構築できる柔らかさはもちろんやが、適切に言語化頭脳もいる(カチコチ言葉ではなく)


204:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
バラバラで草


205:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>204
上手いこと言おうとするからな!


209:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
任天堂
現場はチームプレイ
自分の考えややりかたに 妙なこだわり を持ってるひとは
ウチに入ってもやってからないです笑


213:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
うちの会社に懇親会来なかっためっちゃ無口な女の人いたけど悪いとは思わなかったけどなぁ


216:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
当たり前のことが当たり前にできる奴って存外少ないとおもうけどな
個人的な意見やが


220:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
なんかやっぱりイッチってちょっと絶妙にかみ合ってない感があるわ

正直コミュ力は低めに感じる


225:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
別に仕事やってりゃ文句なんて言われないしな、いい奴は手伝うけど気に入らないやつは無視するわね


226:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
まともな人間ってどんなのだよ


230:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>226
まともじゃない人じゃない人


232:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>226
職場で悪口言わずにずっとニコニコしながら失敗せずに最低限仕事し続けるロボットみたいなやつ


227:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイの職場はタバコ部屋で意思決定が行われるわ
会議自体は形骸化してるなあ


229:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
(感じ悪かった上司めっちゃおしぼりでテーブル拭くやん)


234:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイの職場は社長が釣り好きで月一回船借りて海釣り行くわ参加費無料で
参加しない人もおるけど


236:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>234
正直行きたい


239:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>234
ワイ船酔いするから無理やわ


240:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>234
ええやん行きたい
捌くの面倒くさい勢からお魚たくさんもらうわ


235:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
コミュ力の矮小化にも2パターンあって面白いな
・学生飲みのような概念を持ち出して「そんなものは必要ない」「それを求める組織はレベルが低い」とするもの
・コミュ力の定義を報連相レベルにまで落として「誰だろうができて当然(俺もこのくらいならできる)」とするもの


242:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>235
必要最低限と必要以上やな
おんJでの会話全てに言えるけど、前提が自分の中の偏見だから噛み合わんねん


241:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
普通はどっちもできるんやで


243:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
任天堂 山上さん
我が強いとやっていけないんですよねこの業界
「人の話きけよ!と言いたくなる場面も多少ある笑
自分の事ばかり押し出しても、いいものはできません笑


245:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>243
ええ言葉や😭


246:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ハドソンは飲み会こそ真の会議
酒が入るからこそ忌憚のない発言ができるし
バカなことも言える
とのことやで


247:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
人の話を聞こうとするし、理解しようとする
ってのが必要かなー


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750764074
未分類