1:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
地方国立大卒でも取れるやつで頼む
3:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
社会保険労務士
6:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>3
ワイには無理そう
>>5
就職したい
5:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
資格取ってなにするんや?
7:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
職業訓練校行くのがええんやないか?
10:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>7
ハローワーク行けば通えるか?
8:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
持ってるの英検2級くらいしかない知能の低さや
そのレベルの資格で食いっぱぐれないのが欲しい
9:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
不動産鑑定士
12:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>9
ググッたけど無理やろこれ
11:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ニートに資格なんかいらないだろ
何に使うんだよ
13:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>11
働かないと生きてけないやん
14:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
勉強なんて大学入ってからほとんどしてない
15:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
フォークリフト運転者
とにかく勉強必要なく講習で獲れるやつで
17:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>15
取るかぁ
>>16
簿記2級ならなんとかいけそうかな
まず3級から勉強するわ
16:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
日商簿記2級
18:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
そら行政書士よ
21:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>18
ワイの学力じゃ無理無理
19:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
簿記ってぶっちゃけどうなん?
2級あれば職にありつけるもんなん?
23:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
統合職目指すならそういう土方みたいな資格じゃなくて英語を頑張った方がいいと思う
32:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>23
英検2級持ってるけどもうほとんど忘れた
日本ですら会話せんのに英語とかなおさらワイには使わんものや
24:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
働く気があったらそれもうニートちゃうやん
25:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
簿記は2級から仕事ありつける
1級なら尚の事
27:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
フォークリフトとか金さえ払えば誰でも取れるやんけ
どこがおすすめやねん
28:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
色彩検定
配色が覚えられる
57:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>28
これだな無双できるぞ!
29:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
基本情報技術者とか取ればIT業界の底辺、SESにはなれる
そこから這い上がれるかどうかは運しだいやけど
30:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ビルメン系
31:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
第二種電気工事士は少し勉強必要だけど結構簡単
フルハーネスは受講するだけ
あと移動式クレーンとか玉掛け、どっちも受講だけでいけるぞ
33:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
就活で資格に走るやつってバカだよな
ガクチカの方がよっぽど重要なのに
34:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>33
すまん卒業後2年無職や
35:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
とりあえず事務の方が体力的にも合いそうだし簿記2級の勉強始める
他にとるべきものある?
37:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>35
自分の欲しい答え以外認めない系イッチ
36:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ガクチカは学生時代に討論(レスバ)に夢中になっていましたとか言えばええやろ
39:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ワイがフォークリフトとか人を刺し〇す可能性あるわ
41:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>39
人が歩くレベルなのに?
40:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
事務ならMOSは必須やろ
未だにワードエクセルそれなりに使えますってだけで褒められるのが日本企業の実態やで
44:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>40
MOSも取るわ
42:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
なるべく不注意で人が死なない系の仕事がいい
43:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
職歴
46:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>43
大学の時小売のアルバイトしてたくらいや
職歴なし
45:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
人は死ぬぞ
50:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
弁護士資格持ったニートより勤続10年のスーパー店員のほうがずっと待遇いいぞ
資格なんてやった仕事の箔付けであってニートが取っても無駄
51:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
さっさと脱ニートして就職した先で使える資格取れ
52:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>51
2年ニートでも雇ってもらえるもんなん?
ガチで2年空白やぞ
53:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
4年生で就活しなかったんか
58:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>53
しなかった
>>54
簿記とってもキツイもんなんかな?
とりあえずやってみはするけど
55:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
ITパスポートとMOSってどっちのがおすすめ?
56:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>55
ITパスポート
腐っても国家試験やしな、国家資格ではないが
66:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
そりゃ四季報にバリバリ載ってるような会社の総合職とかやと無理やけど中小に就職するくらいなら別に5~6年ニートでも
見た目すぐ辞めそうやなって感じが無ければ良いってもんよ
ひょろいよりはふとってる方が体力ありそうとかそういうレベルね
67:なんJゴッドがお送りします2024/07/12(金)
>>66
精神疾患もってるんだけど隠せばすぐ辞めそうとは思われないか
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720781562