ニンニクは国産に限るおじさん「ニンニクは国産に限る」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
ニンニクは国産に限る


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
高い


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
香りが全然違う


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
>>3
香り?
臭いの間違いやろwww


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
道の駅で買うと匂いがやばい


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
スペイン産とかいうなんともいえないやつ


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
スペイン😎


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
ワイ識者「高いなら道の駅で仕入れれば良い」


10:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
スペインなあ


11:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
チューブでいい


23:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
>>11
チューブとすりおろしじゃ香りが全然違うぞおじさん「チューブとすりおろしじゃ香りが全然違うぞ」


12:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
青森産


13:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
ガーリック状にしたら産地なんて気にならんくならんか


25:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
>>13
にんにくのガーリック状でなんとなく伝わるの草




43:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
>>13
ガーリック状で草


14:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
火を通した時に匂いの強さが段違いよな
まあクッソ高いんやが…


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
そんなに変わらない


21:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
スペインは殻剥きがめちゃくちゃダルい
気軽に済ませる時はチューブ使ってる
国産とチューブの二択や


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
大量に使うならスペイン産
少しなら日本産


26:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
清原みたい


27:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
国産は一片でいいのに他は何個も剝かないといけない


28:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
ホイル焼きとかニンニクそのものを芋みたいに食べたいなら青森産がいい


29:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
ニンニクおじさんしつけーな


32:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
毎年庭で爆収穫なんやけど


34:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
実際青森のやつは全然違うよね


35:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
丸源のフライドニンニクで満足しちゃう


36:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
ワサビを使わずに国産をすりおろしたにんにく醤油で刺し身を食べると最高と
サウナのおっさんが教えてくれた


40:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
カツオのタタキとか、パスタとか炒め物に使う時は国産やな

BBQでニンニクオイルするときはチャイニーズ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751795476
未分類