ナポリタンとかいう改造失敗の日本食

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
カレーやラーメン、肉じゃがは上手いが

こいつだけは元ネタの純粋劣化の模様


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
何円出しても同じ味がする


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>2
もともと質の悪いトマトを砂糖で誤魔化したケチャップという調味料つかってるからな


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ドリアも意味わからん


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
口の周りテッカテカになる


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
こなちドカ部


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ちゃんと作ればたまに食う分には美味いんだけどな

ケチャップをよく加熱したり太麺使ってカリモチ目指してよく炒めたり


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>7
ナポリタンちゃんと作るくらいならパスタちゃんと作ったほうが伸びしろある模様



9:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
まあでも無性に食いたくなるときあるよな


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>9
好き嫌いかなり分かれるからそこまで思ってる人少ないよ


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
家庭料理としてはええやろ

外食で食うのはレトロ好みって感じだけど


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>13
家庭で出たらがっかりする料理上位だよ
子供は特にピーマンと玉ねぎ食えねぇからな


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
喫茶店のナポリタンうまいよな


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
おいしいと思うけどなぁ


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタン無しの世界とありの世界なら
絶対にナポリタンありを選ぶわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>17
カレーとナポリタンどちらかを一生食べられないならどっち選ぶ?



18:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
食えないのは子供によるのでは?
給食だと人気メニューやし


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンって日本だったのか
アメリカだと思ってた


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>19
思いっきり日本料理やで


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイはオムライスが嫌い

あれケチャップの味しかしないやん
ナポリタンみたいなジャンキーさもないし



27:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ゆるせない食べものってなんかあるかなぁ
チョコミントとかかなぁ



29:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
そもそも日本生まれの洋食ってケチャップに頼りすぎよな


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
イッチはナポリタンに親を殺されたのか?


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンなんか何十年も食って無いわ・・・
パスタの王様はミートソースやで!



34:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
一つ言えるのはペペロンチーノが一番微妙や



36:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>34
油ドクドクのニンニクマシマシは美味いぞ


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>34
ペペロンチーノはガチ勢が怒るのでやめておけ


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
今晩はナポリタンにするか


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ミートソースも日本食よな? ボロネーゼを魔改造して日本食にした!



43:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>42
そうなの?


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
いうほどピーマン食えないやついたか?
ピーマン食えないやつは他の野菜も食えないようなやつばっかやったし


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
あれ正式名称って「ナ・ポリタン」なんやぞ


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>47
いやナポリ タンやろ


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
嫌いなピーマンを特に強調する
ナポリタンは家で出されたら子供がっかりするで


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリたん


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
そのへんの喫茶店が仕方なくメニューに入れてるくらいの
テキトーナポリタンを雰囲気とともに味わうのよ


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ケチャップ大好き


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ベタつく唇を拭った紙ナプキンを折って撚るときの「食ったぜ」感


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンはケチャップやない
ケチャップ+バターな
ソースは異世界居酒屋のぶ




69:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
うちのナポリタンはウインナーではなく魚肉ソーセージだわ


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
もにゅっとした麺に混じるちょいパリッとしたピーマンの歯ごたえ ええぞ


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
調味料も貧弱で腹いっぱい食べる事が幸福とされていた時代背景を忘れてはならない
ナポリタンはレトロというジャンルの名残りを残す唯一の食い物


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
今日の夜ご飯ナポリタンにしようかな


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
うちにはハインツとカゴメしかケチャップないけど

どっち使った方が美味しいかな


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>79
やっぱ日本感出したいならカゴメやろうな


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
そこそこムラのある安っぽさが魅力でもある


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>80
度量はある料理だな
だがたこ焼き似た大雑把さがある

飯というよりは半分お菓子だよ



81:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
もしツンと来るようならしっかり目に痛めたら良い
何故ならツンと来る酸は酢酸
酢酸は分子構造がアルコールに近く揮発し易い
よって火に長くかけていたら蒸発する


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
カゴメで作るか


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>83
ケチャップはしっかり黒っぽくなるまで炒めるやでー


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
その辺の安っすいナポリタンしか食ったことなけりゃそう思っても仕方ない


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
因みにパイ生地にも酢酸が含まれるお酢が使われていて焼く前の生地はお酢臭い
しかし焼いている段階で揮発するので食べる時にはお酢の臭いがしない


89:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンが美味しくないって人は
お好み焼きとかラーメンとか焼きそばとか美味しくないんやろなw



107:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>89
好みの味に改造するとケチャップが不要という結論になる
砂糖がトマト本来の甘みを〇してしまっているよ


114:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
トルコライス食いてえなぁ

あれもナポリタンあってこそやし


117:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ちなみに以前は「イタリアにナポリタンは無い」と言われてたけど、
今では逆輸入されて、イタリアにもナポリタンを出す店があります


122:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>117
はえー
カリフォルニアロールみたいな感じか


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>117
何処にあるの?ローマ?ナポリ?



129:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>117
受け入れられたんか


119:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
こいつの好みの問題やんけ
普通にうまいのに


121:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>119
まー そういうことやろね
お好み焼きならおいしいみたいなのでw


125:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイの地元にナポリタン学会認定第1号店あるけど美味いで


135:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンはオリーブオイルでニンニクをしっかり炒めて

そこにタマネギ入れて飴色になるまで炒めてそこにケチャップ入れてしっかり酸味飛ばして~ってちゃんとやればおいしい

まぁ家庭料理よね


137:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
パスタの話になると途端にうるさくなる男、全員死んだほうがいいと話題に


142:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
タマネギの旨味出す、酸味ちゃんと飛ばす
この辺ちゃんとしてたらええと思う

ケチャップかけて味付けしたみたいなんはそらおいしくないよ


144:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
因みにオーストラリア人は肉魚野菜何でもケチャップ付けて食べる
日本人の醤油的存在な


147:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>144
ベジマイトじゃないのか?


148:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイ、トマトソースもケチャップもそれぞれ好きやからなー


156:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
このイキリオタクは何が言いたいのやら


159:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
発祥元へのリスペクトは大事かもやけど改造がアカン訳ちゃうと思うけどなぁ

ハンバーグとかコロッケとか唐揚げとか色々ローカライズして定着してるし



163:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>159
どこの国でも自国で食べやすいようにアレンジしてるわけやしな


160:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンの隠し味に醤油入れてもええやろか?


166:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタン好き


168:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンは店で食うほどのものではないけど家庭料理としては普通にいける
それだけのことや


169:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタン美味すぎわろたww


170:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ウインナーがうまければええ


174:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
まあ普通のスパゲッティのが美味い



176:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
そういや冷凍ナポリタンあったわ
晩飯にしよ


178:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
まあナポリタンはパスタ料理というかケチャップ焼きうどんに近いもんだとワイは思ってるな


180:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
餡掛けナポリタンスパゲティてどうやろか?


186:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
肉はウインナー?ベーコン?どちらでも?


189:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンとかマジで残飯以下やろ


190:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
料理人気取りの素人が一番たち悪いよな


192:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>190
わかる
ほんま面倒くさい
リアルでも一人いたけどマジできもいし近くにいて楽しくなかった


198:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
笹塚のロビンのナポは一度食べてもらいたい
めっちゃ美味しい
笹塚近辺なら知らない人がいない名店よ


201:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>198
初台だけど遠いわ


206:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
こういう所でファビオの名前出さないで欲しい


215:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタン美味しいじゃん


217:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
なんで他人の好みをわざわざ否定したがるんだろうね


221:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>217
生きてる世界が狭いから自分以外の価値観認められないのよ


218:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリで食べた本場のナポリタンの味忘れられんわwwwwwwwww


220:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイ「ほーん」鉄板に卵を流し込んで上にナポリタンをのっけて最後に粉チーズを好きなだけふりかける


223:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンおいしいけどどこで食べても同じような味やな


225:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
天津飯とかいうガチ有能日本料理


228:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
まずトマトが嫌いなんだが😅


234:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ここまで乳化ガイジなし


235:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ろくに知りもしないことを妄想で知ったように語って指摘されるとブチ切れる
こいつやばすぎやろ


236:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
喫茶店のナポリタン美味いよな
作り置きの麺使ったり意識低いのに美味い


239:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>236
逆に作り置きの方がソース吸うから良いんじゃなかったっけ?


237:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイの三大最強パスタ
・ボンゴレロッソ
・ジェノベーゼ
・ナポリタン
・ペスカトーレ
・カニクリームパスタ


241:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ガイジイライラで草
自分が否定されると過剰反応しちゃうの発達の典型例やでw


246:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
トマトソース無かったの?
けどトマトはあったよな?
だって火垂るの墓でもトマト盗み食いしてたし

ナポリタンはww2以前に発祥したん?


250:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ナポリタンて昭和2年発祥やったんか!すげ!


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741518412
未分類