1:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
主食の米まで多重中抜き構造とかドン引きですよこの国
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
そりゃ安くなりませんわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
小泉竹中のおかげやね
その息子の進次郎支持する日本人最高に頭悪すぎて泣けてくるよな
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
今回供給に協力したドンキとか他の会社は
こんなくそみたいな構造を破壊して欲しいわね
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>5
わねっていうのきしょいからやめろ
エックスだけにしろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
なおそれを受けても誰も問屋に触れないもよう
日本の闇やね
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
正規品でも5回中抜きされてんのかよ
これでよく転売ヤー叩きとかできるな
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
天下り先だもん
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
政治家は何を思って今の価格が適正価格って言ってるんだろう
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ちな捕まえて死刑でええやんな
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
直接農家から買えば半額くらいになるんじゃねえの?
187:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>12
むしろ農家も高く売れるらしいね
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
こういった何の生産性もない事やってるからわー国は衰退したんやろな
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
右から左に流して伝票付けるだけでお金稼ぎ
そら生産性が無い国って言われますよ
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ここでも中抜きか…w
マジで国技だな
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
まあでも冷静に言えば、1次2次と処理能力を縮小しながら末端まで流通さして、その最後の対小売り問屋が勝手に釣り上げたってことなんだろう
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
5次って相当舐められてるよな
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
問屋って創業江戸とかまあまああるからな
これがほんとの既得権益ってやつか
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
生産者→JA→卸業者→販売店→消費者
それ以外どこ通過してんの?
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>23
卸問屋って別にひとつちゃうしな
2次問屋、3次問屋とかどんな業界でもあるんちゃうの
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>23
JA→JA特約卸→各都道府県の卸→小売
なんだろうけど多分特約の卸と地方の卸の間に一個挟まってるんやろな
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
でもまあ、こういう商売の中身バラすのは禁じ手ちゃう?諸経費て何ですか?みたいな
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
生産者→JA→1次卸業者→2次卸業者→3次卸業者→4次卸業者→5次卸業者→販売店→消費者
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
中抜き構造が原因なら自民党のせいやんけ
進次郞のあれはマッチポンプのパフォーマンスかよ
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
中抜き言うのはたとえば
仕事を受けた土建屋が自分とこでは何もせずマージンだけとって
下請けに丸投げすることやろw
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>36
それ違法なんだけど知ってた?
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ドンキは独自の流通ルート確保してるんやろうな
だから公表できた
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>41
それはないわ
卸を困らす日本の上澄みみたいな会社やで
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
海外みたいに下請けは1次か2次までみたいにした方かいいと思うけど
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>44
海外って?
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
こうしないと商品が全国に届かんかったんや
昔は
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
中抜き連呼はガイジやから
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
転売ヤーとは違う!とか熱弁してたけど転売ヤーと変わらんやん
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
米問屋くっそ古いやろうし町毎にありそうやしな
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
農政だけでなく流通も改革しないと駄目だな
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
間に入る問屋を減らすってことは
大量に買い付けしてくれる大口の大問屋しかなくなるし
でもそれだと商売成立しなくなるやろ
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
1次問屋の神明は仕事現場見てきたから意義がよくわかるけど2次以降はようけわからん
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
流通の仕組みわかってないのが中抜き言うてるだけ
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
足引っ張る隙間ビジネスが流行ってるのか
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
一休さんみたいな話やな
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
マジで日本って虚業ばかりの国なんやな
文系の人権剥奪したらちっとはマシになるか?
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
どこか間に入れてくれねえかな
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
物流ひとつ取っても大口の大量の契約を取る大手と
そこからさらに仕事を貰う小さい業者があるから
町の隅々まで物を届けられるわけで
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
何でもかんでも中抜き中抜きw
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
JAとJA子会社でなんとでも操作できる米価格これもう談合レベルの悪事やろ逮捕案件やないと歴史的汚名やわ
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
馬鹿みたいな構造だよ
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
流通改革の遅れた業界ってことやんな
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
JAは反日
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
生産者
↓
問屋
↓
小売
↓
消費者
これ以上の行程いる?
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
それでも日本の物価は先進国の中で最安値だから
日本人みんな何か勘違いしてるんや
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ドンキまじかっけーな
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
みんながAコープで買い物したらええんや
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
万博だっけ五輪だっけ
なんか下請け10超えてたよな
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>84
福一もそうやし日本の伝統芸能や
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
高騰て言うけど
今までが安すぎただけだからな
日本人はデフレに慣れすぎておかしくなってしまった
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>85
生活費足りてたらこんな不満でないのでは
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>85
然るべきところが儲かってればなにも問題はない
中抜き業者が儲けてるだけなら何の意味もない値上がりだよ
104:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>85
賃金が上がってないんだからそれでいいんだよ
ほんと馬鹿だなお前は
物価上げても結局賃金がそこに追いつかないからアメリカみたいになるだけ
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>85
いやそれは別にいい今インフレしようとしてるけど結局失敗してるやん
物価の上がりに賃金がついてかないから
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
多重構造にすると末端に金がいかんしな
そら農家も貧乏なわけですよ
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ええなドンキとライフが既得権益ぶっ潰してくれ
イオンはなんか繋がってそうで不安
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
言うて問屋一つやと大手以外の中小では仕入れ出来なくなると思うぞ
三次問屋位までは許したれや
小ロット卸出来なくて大手企業しか残れなくなるわ
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
2次以上は契約と領収証提出義務化したほうがいい
103:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
途上国って物価安いやろ
労働者の賃金が低いからだよ
日本はこの状況に陥ったんだよ
お前らが言ってる失われた30年のことだよ
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>103
> 途上国って物価安いやろ
> 労働者の賃金が低いからだよ
こんな浅い知識でドヤ顔してるの?このニートwwwwww
106:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ありがとう自民党
110:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
でもね今年から値上がり始まった理由ではないよね
ずっと問屋が抜いてきて2000円台だったわけで
何か今年になって変わったはず例えば米の先物取引とか
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ほんま中抜き連呼って猿並みやなw
116:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
木徳神糧の決算えぐかったもんな
米穀事業の営業利益が前年同期比387%増ってなんだよ
123:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
問屋が吊り上げてるってデータ自体はあったからね
JAは正しいとまでは言わないけど悪くはないよ
129:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
何でもそうだけど誰かが得してるとか単純じゃねえのよ
そういう面倒な手順で飯食えてるってことをアホ国民(国民民主やれいわ支持者)が理解することやで
131:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
不足してるから高騰してるんやろ
そうさせてるのは誰なんや?
139:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
中抜きたけで働かないで稼ぐお金で食うメシはめちゃくちゃうまいから仕方ないね😭
140:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
だから孫受け禁止にしろって
142:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
高齢社会やからやで
そんな仕事できへんもん全部人任せや
148:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
流通の過程なのか倉庫転がしてるだけなのかでまた違うやろ
151:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
海山商事ってことやんな
152:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
問屋がJAの子会社とか完全に市場独占しとるやん
なにこれ
153:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
もう消費者は農家から直接買え
ドンキもいらん
スーパーも中抜きだから魚も漁師から直接買えばいいし
162:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>153
欲しいもんは直接生産者んとこに行けばええな
ペン1本とか買いたいなら工場に行くべき
155:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
なぜかテレビでは卸業者とかJA擁護のコメンテーターが溢れかえってるんだよなあ
不思議だな~
156:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
これを受けて問屋が思う事は「俺たちが悪いのかよ」ではなく「俺たちって何次問屋なんだ?」である
157:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
意味もなくパレットの積み替えやってそう
160:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
5次団体まで作ってるなら中抜き言われてしょうがないね
161:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
日本は物価が安すぎただけって一辺倒に主張してるNC2SRiiq0NIKUくんみたいな子って自分で生活費払ったことない感じ?
166:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
おまえら消費者がザコやから業者天国やねん
167:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
サンキュードンッキ
168:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
これアマゾンが参入したら一瞬でJA体制崩壊しそうやな
169:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
これパンだったらこんなに問題になってなかったと思うわ
主食だから米は
170:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
自民党の作ったシステムじゃん
174:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
で、結局誰が悪いの?
177:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>174
数の少ない若者
もっと繁殖してくれないと
178:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
農家
JA
各地域の問屋
各県の問屋
各市各区の問屋
小売
客
このくらいは最低必要だから多重受け自体は仕方ないと思うけど働いたこととか無い?
181:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>178
各地区はいらんやろ
各県にJAあんだから
182:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>178
その例やと問屋3つやし今は2つ余分あるってことやん
179:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
中抜き違法化すれば品揃えたい小売が直接買い付けるなり農家が販売者作ったりECやフリマで捌くようになるやろ
180:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ドンキさんがまさか日本を救うとはな
190:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
しまったハンドル操作を誤ってトラックが横転しそうだ!
このままでは荷台の米を積んだフレコンが路上にばら撒かれてしまう!!
193:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
せめて他の商品と同じくらいに少しずつ上げてくれればこんなに問題にならなかったのに、価格高騰が急すぎる
197:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>193
農作物の価格は天候に左右されるからしゃーないやん
野菜なんて毎週値段変わるし
196:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
国が転売ヤーだったなんて
198:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
一族郎党吊るせ
203:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
5次ってなんだよ
農協からドンキに売れよ
209:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
JAから卸すときにJAの子飼いに卸してるやろ電通だのなんだのと同じ手口や
211:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
問屋2、3個削れるやろ
212:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
転売ヤーが6次か
213:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
倉庫業者間の出し入れで手数料で取ってるんか
215:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
米に集るハエは処分しろよ
216:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
中抜きは日本の国技やぞ
218:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
5次問屋は草
222:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
昭和のころは問屋を何度も経由するのが普通やったね
223:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
結局農家に金行ってないでFBやん
農家がーとか言ってた工作員何やねんな
226:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>223
今は問屋を全て悪と思って叩いてるよ
そんな脳みそのレベル
224:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
てか値上げの原因は国が調べて公表しろよ
何でドンキに負けてんの?
227:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
ありとあらゆるところに中抜き構造が入り込んどるからな
真面目な話どうにもならんわ
228:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
もう自給率二こだわるなら米配給に戻せよ
233:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
品質が劣化して虫が混入とかカビで死んだとかの話題がニュースに出て
もう米自体買われなくなる被害が今後きそう
235:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
米問屋が今回の件猛批判してるのは
まあこう言うことね
236:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
米農家が値上げできるタイミングって年に3回だろ
毎月のように値上げされる店頭価格なんて流通業者が吊り上げてるだけだ
237:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
転売ヤーもこれには苦笑い
241:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
てか末端まで行くなら普通じゃね?
JA→卸業者→小売にはならんやろ
247:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
>>241
そういう中抜きをなるべくなくすためにJA(農業組合)を作られたはずなんだが…?🤔
243:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
たぶんこの備蓄米流すの電通に全投げするから数か月後電通がコメ流通ビジネス始めるで
244:なんJゴッドがお送りします2025/05/29(木)
これが本当の人の金で食う飯は旨いだからな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748494626