1:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
米国の科学者、75%が出国検討 トランプ政権の政策影響 英誌ネイチャー
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5a795054148214a6abfc980766a838c948d399
英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの
出国を検討しているとの結果を公表した。トランプ政権が政府支出削減策の一環として、研究費や科学者を含む
連邦職員の削減を強引に進めていることが背景にある。若手ほど割合が高く、将来に不安を抱く実態が明らかになった。
ネイチャーは3月、インターネットやSNSを通じ、政権による影響が研究現場に及んでいることを理由に米国を
離れることを検討しているかどうかを尋ねた。全体の75.3%が理由になると回答。大学院生に限れば79.4%で、全体よりも割合が高かった。
既に友人や家族、協力者がいる国への移住を検討している人も多く、ある回答者は「科学を支援する場所なら、どこでも」と記述したという。
政権は連邦政府の予算や人員削減を進めている。LGBTQの権利擁護にも背を向けており、
トランスジェンダー研究者の「米国で送りたかった生活は不可能になった」という声も紹介している。
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
これちょっと前の日本と同じ道辿ってね?
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
どれだけアメリカをめちゃくちゃに出来るかの社会実験してるだろこれ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
最後の一文はなんやねん
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
それぞれ出身国に戻るだけやん
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
日本はこういうとき全力で動かんと
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>11
日本は全然研究に金出さんし
日本人研究者が日本から逃げるような状況やろ既に…
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>11
日本の上層部は
こういう時にアメリカに追随して科学者斬るぞ
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>11
素早く追随して研究費削減やろな
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
自由を履き違えた国の末路
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
公務員ガー財務省ガーやってる奴ってほぼトランプ支持者やろな
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
アメリカファーストって既存のアメリカをぶっ壊す事やったんか🙄
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>15
せやで
スクラップアンドスクラップや
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
アメリカが宗教国家なのは硬貨に書いてある文言見ればわかる
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
トランプの考える理想のアメリカはどこなんだ
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>19
グレートで栄光ある尊敬されるアメリカにするんだみたいな演説してたがどれもダメだよな
おまえのいうすごいアメリカってなんやねんってのが大きすぎる
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
国滅ぼす大統領ってすげーな
簡単に核ミサイルのボタン押しそう
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
おいおいポルポトか
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ナチスのお陰で手に入れたものを欧州にお返しや
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
こいつどっかのスパイじゃねーの?
即日オストラシズムにならないのが不思議だ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
予算や人員削りまくってるけどどこに充てるつもりなんや
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
アメリカって意外と脆かったんだな これ半分クーデターやろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>31
そも大統領制はリーダーがガイジにならないの前提な所あるからな
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
残念ながら日本は論外だな山中にすら出し渋る国やし
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>32
ガイジでくさ
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
何とか研究所とか色々アメリカにあるけど
そいつらの株死滅しそうやん
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
アメリカ持ち上げて日本貶してたようなのが
日本だって同じようなもの!とか足掻いてるのほんま惨め
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>36
同じようなものってか日本はアメリカより先にやってるから
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
これもうボコハラムやんけ
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
日本の事業仕分けの失敗そのままみたいな事やってんな
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>40
日本のは緊縮財政の一環やけど、これはもう基盤そのものを破壊しに行っとるぞ
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
無血文化大革命
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
研究データ消して回ってるのほんとイカれてるよ
焚書が既に起きとる
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>48
電子データ依存ヤバいよな
従来の焚書より効率的かつ大規模に痕跡消せるし
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ポル・ポト2.0
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
民主党政権かな?
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>52
民主に失礼
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
左翼嫌いから謎にトランプ支持していた日本人のやつら
さすがに現実に気づいたか?
ぱったりいなくなったな
だからハリスがマシだって言ってたんやで
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
これマジで文化大革命やっとるやろ
とんでもないことが起きとる
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
所詮カルトウヨの操り人形だしな
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
これむこうではありがとう自民党ならぬありがとうトランプ政権って言ってるんかなアメップ達はw
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ポルポト再臨してて草
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
日本の事業仕分けとかいう愚策と同じ事やってて草
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ロシアのスパイ
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
これだから文系は…
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
日本人が支持してるだけあって日本に合った政策やってんな
アメリカでやるのは馬鹿そのものやけども
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
文系理系の概念なのかこいつは
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
トランプの役割はもう終わったな
政権戻してもらってええで
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
日本には来ない
報酬が安すぎるからな
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
文化大革命やん
米国株指数に全ツッパすることが資産形成の王道!とかおかしなこと言ってたあたおかさん達大丈夫なん?
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ナチスドイツと大日本帝国がフュージョンした感じの国になってきたな
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
サイエンス イズ エレガント…!
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
たまーにどこの国も科学研究の大幅費用抑制を政策にするトップが出てくるよな
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>87
トップ目線だと何も成果あげんで金だけチューチュー吸ってるようにしか見えんのやろ
90:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
75%の大半は役に立たないどころか有害なフェミ系とかLGBTのやつやろ
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
アメリカが弱体化するなら喜ばしいこと
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
西武開拓時代に逆戻りさせたいんか?
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
育成には金かかるし研究者奪い時やん
痛い奴じゃなければ雇っていけ
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>94
日本より高い給料で香港シンガポールが掻っ攫っていきますよ
低賃金で研究開発費ゴミな日本にわざわざ来る理由がない
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
トランプもイーロンも反知性主義の権化やからな
国が滅ぶのも時間の問題やろ
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
民主党支持者が減らせるのでセーフ
97:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
たぶん、もう優秀な研究者達には
ハンティングメールが送られてるやろ
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
なお日本という科学者冷遇の国
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
日本のチャンスやんけ!って思うが
トランプのために同じことするだろうなw
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>102
なんならアメリカの科学技術が衰退したから日本の技術を供与したり技術者を派遣とかやりそう
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
どこへ行こうというのかね
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
日本の悪いところ真似してて草
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>106
でも日本科学者はあんな環境でもすごい発見したりするの外国の科学者が驚いてるってなんGで見たし
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
どーせ検討するだけで実際には出て行かないんでしょ…アメカスも日本人とかわんねーな
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>108
海外やと受け入れ公表したら既に申請が複数あって面接し始めるみたいだなもう
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>108
日本人と違ってアメリカ人の場合ルーツが他の国にあるからな
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
儲からない、すぐ結果出ない基礎研究こそ国が金出したらなアカンねんけどな
儲かるし結果もでる応用研究はほっといても民間企業がやるねんから
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743293144