デスクトップPC、完全にオワコンになる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
一部のゲーマーくらいしか買わない模様


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
高杉


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
家が狭くなったからな


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
そんな訳無いやろ


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
まあノートで一昔前のデスクトップの何十倍のスペックあるし


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>5
どんくらい前やったら一昔やねん


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>5
もうデスクと性能差殆どないしな


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
邪魔やでな
でもソース無しはあかんで


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
PCゲーマー増え続けてるやろ


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
そもそもノートPCは割高で性能も低いけど持ち運べるという利点のみで存在してるんやし
家専なら普通にデスクトップ買えよと


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>9
まだノートの性能が低いと思ってるおじいちゃん・・・・


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
デスクトップは分解すれば簡単に捨てられる
ノートは買い取って貰う以外処分の方法ない


21:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>10
ケース定期


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>10
リサイクルボックスにポイするだけやぞ


85:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>10
なんかで包めば燃えるゴミで出してバレない


123:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>10
河原にポイ


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲームやらなきゃマジで要らんとは思う


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートはノートで需要あるけどやっぱデスクトップがいちばんやね~


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
デスクトップの個人需要ってマジでゲーマー以外にほぼなさそう


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
マジで最近のノートは性能良すぎる
デスクと変わらん



18:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
グラボの型番同じでもノートの方が性能低いやろ


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
スマホのせいでノートPCすらいらんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲームやらなきゃノートで事足りるし


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートって学生以外買う必要ある?
仕事用は会社から支給されるやん


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
無産はスマホいじってろ


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
一般人は要らんからな
ゲームなり音楽なり動画なりなんかのオタクだけや


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲーミングPCの中古ってどこで買えばええん?


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートは処分がめんどくさいねん


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
性能よくても排熱悪いし壊れやすいから持ち運ばない家用はデスクトップのほうがいい


32:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲームやるにしてもゲーミングノートで動かんことも無いし排熱問題あるにせよ携帯できる利点がデカすぎる


33:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
配信者もデスクトップPC持ってるやろ


34:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートをモニタにつなぐならもうそれデスクトップでよくない?


35:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
どうせディスプレイ買うんやからデスクトップ安牌やろ


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
AMDがインテルのケツぶっ叩いたからまたスペック激伸びしてるよな


38:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ワイのノートF5だけ反応しなくなったんやけど
ここだけ直せたりせん?全とっかえとか買い替えとかは嫌や


48:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>38
別のキーに割り当てたら?


59:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>38
外付けキーボードや🥰


76:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>38
DOS攻撃か?


90:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>38
ノーパソってキーボード壊れたらそこだけ取り替えってのが簡単にできないのが欠点だよな



39:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートって排熱終わってそうやけどどうなん


57:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>39
最近のはそんな熱凄くないで
てかシネベンチでも回さなきゃ全然発熱せん
そんな使い方する奴なんてほとんど居ないやろ


40:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
まだデスクなんて使ってるのチー牛とジジイだけやろ


41:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ラズベリーパイで自宅鯖作ってるけどもっとでかいの買うか迷ってるわ
別に機能面では困ってないが


44:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
iPad持ってるから個人的にはノートPCこそ必要ない


46:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
グラボの値段高すぎるし今使ってるの限界来たらプレステ買うと思うわ


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
マルチディスプレイてノートパソコン出来ないやろ?


56:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>49
え?


64:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>49
ドッグ買えば出来る


50:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートはデスクトップみたいに使うことも出来るけど
デスクトップはノートみたいに使えない
ノートの性能が必要十二分になったらそらデスクトップなんて誰も買わんわな


51:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
家のパソコン持ち運びたい時なんてねえわ
外で何するねん


53:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
なんでデスクトップ民がやれ水冷式だの2重クーラーだの盛ってると思っとるんやノート民は

熱くなると性能ガクっと落ちるからや


69:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>53
そんなに熱くなるような作業はそもそもやらないってことや


54:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲームやるために高性能PC買うならPS5買ったほうがコスパよくない?


55:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
やからゲーミングノートの時代やとあれほど


73:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>55
ゲーミングノートって排気口で焼肉できるくらい熱くなるんやろ?



62:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
なおコンシューマーに最適化されてるからゲームするならクソ高いスペック求められる模様


65:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
用途による


68:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
そこでミニPCですよ



70:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
性能がどうたらの段階までPC使う人間なんてごく少数やからな
ここで言うてるのもゲームくらいやろ


72:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
むしろノートの方がビジネス用途以外終わっとるやろ
家でノート使うくらいならタブレットでええわ



74:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
パソコンでゲームとかオタクやん


83:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>74
オタクじゃダメかよ👊😡🖕


75:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
すぐゲームありきの会話になるから笑うわ


78:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>75
やめたれ😅


93:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>75
パソコンってゲームとネット以外何に使うんだ?


87:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
流石にノートに常用で外部モニターつなぎっぱはなんかアホ臭いからデスクトップにしたけど

多分ワイみたいな層は今ならミニPCとかも選択肢に入れるべきやったんやろな


89:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ビジネス用途やったら卓上コンパクトPC一択や、モニターは27クラスの安いヤツ入れたらええ
複数台やったらWi-Fiルーターと有線NAS追加するだけで十分や


91:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
コイル鳴きって治せる?
最近鳴るようになってきたんやが


95:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>91
使ってれば治る


96:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>91
無理やな
ホットボンドで固めると良いとか昔は言われてたけどそんな単純な話じゃないっぽいし


97:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートのタッチパッドとキーボード使いにく過ぎて
結局マウスとキーボード別に用意するから
机の上だけ見るとデスクトップより場所取って邪魔


99:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
最近のゲーミングノートってバッテリーだけでグラボ動かせんのか?


114:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>99
動かせないから性能落として消費電力抑えてるぞ


100:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
絵師はデスクトップ一択やないか?
人間もAIも


110:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>100
iPadのが楽やろ


102:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートパソコンからモニターとキーボードバッテリー外してコンパクト化したやつを直コンセントでモニターとキーボードに繋ぐという本末転倒な感じ


104:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
GPUが同じ型番でも半分くらいの性能のノートなんて使ってられんわ



105:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
仕事以外じゃゲーム機用途ぐらいしかないから、デスクトップで良くね


109:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
AIのおかげでデスクトップの需要高まってるやろ


112:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
プロゲーマーですらモンスターpc時代は終わる言うてたしな


113:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
PCなんてネットで動画見るぐらいしか使ってない
マジでスマホかタブレットで代用できる気がする


115:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
お前らゲームやるとか言ってるけどどうせホロライブしか見てないだろ



121:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>115
ここなんGやで
巣に帰れJ


128:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>115
そのホロなんとかは人生で一度も見たこと無いわ


116:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
AIを個人で使うのがAI絵師とかいうクソ以下のコンテンツしか知らないんだが


132:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>116
それは君が”世間知らず”な”無能のゴミ”だからやで


117:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
LenovoのTinyとかええでー
部署替えや出張でも本体掴んで持ってくしな


129:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>117
滅茶苦茶ちっこいなこれ


119:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
pcいらん言うやつは一度も創作したことがないねん


125:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
今が最高に必要な時やろAIで


126:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
小型PC欲しいの🥺
zen4早く出して🥺


127:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
デスクトップの最大のメリットは「拡張性・補修性」なんよ
ノートは何か逝った時に簡単に直せないんよ


133:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>127
マジでこれよな
ゲーミングノートは二度と死んでも買わん


139:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>127
アリエクで部品がナンボでも売ってるぞ
特にDELL HPなんかの売れ筋モデル買っとくと下手な自作より息が長いで


130:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
pcモニターでテレビみたいだけどチューナーみたいなのあれば見れるん?


134:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>130
ナスネ



146:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>130
たぶんわいだけやろうけど
ピクセラ


131:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
WindowsガチクソやわMacに戻りてえ


135:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
デスクトップとノート同じ性能ならデスクトップのほうが激安だよね


136:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ワイ自営は仕事とゲーム用にデスクトップにしたがゲームばっかやって仕事せんのやばいわ


137:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
プロゲーマー()にPCの動向語られても


138:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ワイi7 870、低みの見物


157:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>138
流石にそこまでいくと6000台のリース落ちとかに交換や


141:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
1万のキーボード使う奴とかいまいちわからんわ
1000円の奴とそんな変わらなくない?


142:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
割れゲームを携帯機でやりたいんやがオススメある?
もうパソコン前でしこしこきついわ


152:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>142
3ds



143:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲーミングノートってどうなん?
デスクトップと比べてスペック不足?


148:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>143
ゲームには向いてない
動画編集したいなら選択肢には入る


153:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>143
ゲーミングノートはバカ専用PCだろ


155:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>143
余程持ち歩いてPCゲーやりたいとかじゃないならやめとけ


160:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>143
HPのOMEN買ったけど2年持たずに逝ったからやめといた方がいいよ


163:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>143
重いやつでもスペックはそう不足せんけどキーボードがアチアチで触れなくなる


144:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
コロナ禍がボーナスタイムだっただけにね…


145:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ジェネレーティブAIに手をつけとく為にひさしぶりにデスクトップ買おかなおもてる


149:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
10世代i3
メモリ16G

256GSSD
グラボ 750ti
わいのPC
これで満足



151:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ワイはminiPC
ノートは拡張性ないし家では結局モニターに繋ぐから邪魔なんよ


166:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>151
ノートより性能心配になるやつやん
実際イケるんか


156:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ハイエンドデスクトップとUMPCめっちゃ持ってるけど正直後者は性能上がってもバッテリー消費エグいから全然持たないし出先でちょっとやるとか寝る前に少しやるとかぐらいしか使えん
本腰入れてやるならデスクトップ安定だな4Kで出来るし


158:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
まあ言うてるうちにデスクトップ減ってるけどね
今在庫処分祭りででやすい


159:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートの最大の利点は部屋の掃除しやすい


161:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
なんか作る側にはデスク必須や
って思ってたけどもうミニpcでもいけるんよな…


213:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>161
真面目に作ったら、もうマイクロPCなんやろな
技術的には、もうスティック状にできるはずや
PCにモニターをつなぐではなく、モニターにPCを刺すみたいな
安くなって儲からないのでやらないのと
スマホやタブレットと競合するので、なおさら儲からずやりたくないみたいな


169:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
5650GE
16GB
512GB(M.2)
たしかこれで6万行かなかったんよな
Tinyの超小型PCで


170:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
将棋の藤井君のPCは100万超えるんだっけ



187:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>170
もっとだろ
100万どころじゃない


171:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
出張族が必要としてるんだよねゲーミングノート
家で使うやつなんていないいない


172:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートは画面小さいから嫌や


173:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートの画面で作業するのが苦手やから
ミニPCでデカいモニターに繋いでやるのが一番捗る気がする


175:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
コイカツやりたいんやけど
MODの導入する為にわかりやすい動画とかないかな?
結構難しい用語が多いわ…


228:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>175
torrent入れてScrewThisNoiseのMOD落として上書きするだけでええぞ


176:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲーミングノートそんなアカンのか…
場所取らなくて良さそうやのに


179:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>176
廃熱で壊れやすい


191:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>176
結局冷却性能考えたらデスクトップがええからな


181:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートパソコンはあくまでもサブ用途として購入した方がええわ
メインとするのは怖すぎるよ



183:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
そもそもゲーミングPCでゲームしかしなくていい
特異な人がPCの動向語るのがおかしい
しかもあいつら最近じゃ他の事まで語り出してんの草生える


185:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ノートpcからデスクトップに買い替えたんやが性能の差に感動しとるよ
まず起動が早いわ
ノートだと電源つけてから5分とか下手したら10分かかってたかもしれんソフトの起動が数十秒でできる


198:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>185
それは多分古すぎたせいや…
起動くらいじゃ差無いで


200:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>185
最近のノートでも起動はすぐやで
世代間の差やそれは


207:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>185
こういうレスかわいくていいね


216:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>185
HDDのまま止まってそう


186:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
商業漫画家でもiPadで描いてるやつがいる時代やもんな
局所的な需要はあっても全体で見れば落ち込むのは必然や


188:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
CSメーカー最近キナ臭いな


189:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
Office使うのとyoutubeで動画見るくらいならミドルレンジスマホ価格くらいのノートでええしな


190:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
umpcほしいわ


192:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
自分で直せんノート買う奴は無能で負け組か金持ちのどっちかやな


203:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>192
レノボのThinkPadとか凄いぞ

全部直せるよう手順がマニュアル化されてる


195:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ps5で~っていうけどPAD無理やねん


199:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
会社支給ノートパソコンとかいうゴミ
Excelいじるだけにしてもまともなパソコン支給した方が作業早いだろ
ゴミ支給しといて人手不足とかいうのほんゴミ


202:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲーミングノート買ったけどそれほどアチアチにはならないわ
FPSガチ勢とかじゃなきゃこれで充分やね


204:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
なんでゲームやる為だけに20~30万も払ってるんだよ
普通にPS5買えよ


239:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>204
PS5でできないゲームがあるんで


246:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>204
pcでソシャゲやりたいからps5は論外w


208:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲーミングノートをビジネスホテルに持って行って、こもってゲームするのが好きやねん



210:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
一部の人意外デスクトップいらないのは同意
一番意味わからんのはゲーミングノート


218:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>210
金に余裕あるならアリやろ


211:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
持ち運ぶ予定もないのにノートの方がアホやん
耐熱性無いしキーボード打ちにくいし画面小さいし


238:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>211
使わないときにしまっておけるので
貧乏な国ではノート需要かなりあるねん、部屋を有効活用できるやん


212:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
後プロゲーマーでもないのに無駄にデバイスに金かける奴
普通に意味不明


223:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>212
ヘッドフォンとマイクは単純にqolあがる
マウスも腱鞘炎なりにくかったりする
とかあるから一概に意味わからんわけではないな


214:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
vコラボpcが増えとるから持ってる人は多くなってるんちゃう?


215:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
3Dなんでやるねん


217:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ふーん
そう


219:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
デスクトップ買いたいけど置く場所がない🥺


224:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>219
天井から吊り下げろ


232:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>219
ケースなんてなくてもPCは動く


234:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>219
ノートにおいでよ…


279:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>219
加部に描けろ


221:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
オフィス使う可能性あるなら絶対購入時にオプションでつけとけ
後から買うと365か買い切り30000円しか選択肢ないぞ


235:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>221
キーなら200円くらいだが、アウト?


255:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>221
言うてオプションも2万くらいするやん?
3万のやつ永年数台いけるやんなたしか


225:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
PS5「5万円でRTX2060S並みの性能かつ消費電力200Wです」←すまんもうこれで良くね?



243:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>225
コイカツとVRChatとブルアカできないよね



250:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>225
結局PS5かスイッチとPCのマルチタイトルしかないからな
ゲームやるならPCいらん


262:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
>>225
最適化されたら3060くらいあるやろ


226:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ミニPCが一番
場所取らないし性能もいい


227:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
HDDからSSDに変えた時以上の感動をこの先味わえるんだろうか


229:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲーミングノートpc買ったけどファンの音がうるさすぎてアパートの下の階から苦情きたわ


230:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲーミングノートって情弱か金持ちしか買わないんじゃないのか


231:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
大画面大画面言うてる奴は別途モニター用意しろ


233:なんJゴッドがお送りします2023/04/11(火)
ゲームやるだけならPS5で良くねって意味わからん、ゲームやるだけでもPCの方が優れてるんやからPCでええやろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681183434
未分類
なんJゴッド