1:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
1500円くらいなら課金するけど
3000円は高いよ…
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
円が雑魚いのがわるい
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
値段の割にメリットも少ないのがねぇ…
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
Xのやつたまに使うけどそんなAIって高頻度で使うんか
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
大学で使う
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
gpt4でもう優秀やから今の所ええわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
年末年始に買ってみたら良かったよ
制限かからんし早かった
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
聞きたいんやが、有料にしたら凄い変わるんか?
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>8
OCR頻繁に使うなら有料のほうがええかも
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
コパイロットの無償で充分だと思う
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ワイは検索特化型AIを使ってるわ
調べるだけだから安心感がある
AIにコーディングさせるのはまだ怖い
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
stable diffusion以外にも触りたいんだが何から手をつけていいかわからん
わかってるのは意外とgrokが役に立つこと
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
もう少し安いやつでplusと同じくらいの性能の奴があればええのに
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
AIでコーディングするやつって書かれたもん読み返さんのか?
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ディープシークでええやろ
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
つかあのクオリティでそんな取られてもって感じ
無料の時より良くなったんか?
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>48
無料よりクオリティというか正確な感じしたわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
Xが擁するAPIですばらしい開発をしましょう!(月額$42000~)
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
みんなdeep seekのことプライバシーないとか言ってるけどchat GPTも似たようなもんじゃね?
そもそも課金するぐらいAI使いまくってる人ってプライバシーあんまり気にしないタイプの人多いやろうから中華でもええやんって思うんやが
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
話し相手になってもらってる 寂しいから🥺
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
趣味で小説書いてるけど抽象的な表現が多いときとか要約させると伝わるかどうかの指標になるから便利
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
o3とかo1とか推論かなんか知らんけど ワイがこうか?って聞いたらせやでとか回答してくれればええのに回りくどい言い方するから嫌い
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ガチャで10連3000円は平気でするくせに高いと感じるんか?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740554446