ダンダダンさん、新刊がアオハコより売れてない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメ化成功なのになぜ😭


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
あれ面白いか?


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
面白くないから


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
最初は面白かった


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
絵は凄いよね絵は


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
円盤も2000枚だったみたいだし終わりやね


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アホのハコブーストしたんか


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
海外受けしてるんじゃなかったっけ?
ワイは面白くなかった


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
全能力注ぎ込んだであろうババァ編は天才といえる疾走感


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
スパイ、怪獣8の天下やな


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
手元に置いて何度も読み返したいってならんし


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
そら原作はつまらないし


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ジャンプラで無料やから
わざわざ単行本買わんやろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>15
それはスパイで論破されとる


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
怪獣8はマンガワンで上位互換出てるからもう無理や


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>16
初動20万部やぞ
目ん玉飛び出たで


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>16
久しぶりにマンガワン開いたけど名前からしてガイシューイショックって奴?


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ボードゲーム編はほんまガチクソつまらん
単行本ですら読み飛ばす
ズマももうええって
ワンピースのワノ国と一緒や、作者が気合い入れすぎて空回り



21:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメブーストして落ちるってことはそーいうことよ


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
パクリだらけのノリと勢いだけの内容がないマンガとバレてしまったか


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
内容ないからジャンプラで一度読んだら買おうとは思わんのよな


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
コロコロコミックレベルのゴミ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アオのハコは絵がもろ少女漫画で無理やったわ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメ化成功した結果つまらなさがバレたってこと?



30:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
キャラクターの内面造形がひど過ぎて漫画下手だなぁ思う
絵が上手いだけで


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメ化は頑張ったけど、ストーリーがクソつまらないとバレただけ


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ダンダンダンも怪獣も今まで売れなかった漫画家なのが分かる
つかみは良かったのにその後いまいち
集英社やアニメで推してもらってこの程度だもんな


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ダンダダンは邪視編終わるくらいまでがピークやしな
あとは怪獣のばーちゃんの回想とズマの回想だけは良かった


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
怪獣は
「強い味方来た!」→相手のほうがクソ強い
「味方が強くなった!」→相手のほうがクソ強い
でぜんぜん気持ちよくならないんだよな


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
主人公に魅力が無いと見るのしんどいわ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ダンダダンはアニメしか観てないけど、アクロバットババアの回想でなんか泣いてもうたわ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
絵だけで話がゴミ
キャラもキモい
ギャグとノリが寒すぎる


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
漫画はキャラクターを正面から見た時の顔が変っていうか目が毎回外斜視で不気味なのがね


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
薄味の味方キャラを捕まえ続けるだけのつまらない話


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
いやおもろいぞ
誰がやってんのか知らんが良いものを見抜けないのはただ不幸なだけだぞ


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>43
何が面白いのか教えてくれよ
数回チャレンジしたけど3話くらいで限界
画集としての良さしかわからん


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメ漫画ともに信者が買ってるだけ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アオハコって今は無味無臭やぞ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>48
アオのハコSAGAで盛り返すから


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
クリーピーナッツって凄いよな


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメ化しても全く単行本売り上げが変わらなかったアンデラみたいなもんだろ



56:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>51
アンデラは内容は良いのにキャラデザが致命的って感じなんかな
面白いのにイマイチはねなかったな


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
なんでこの人あんな作画丁寧で絵も上手いのにキャラの顔だけあんな判子なんや
全員坊主にしたらみんなクローンやろあれ
ラブライブ!かよ?



55:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
もともとマイナー誌で売れない漫画描いてた作者だから
いくら頑張って話題作りしても実力がないです


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメも次まで長いからもう燃料切れや
次は跳ねない


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ブリーチ自体はおもんないけどブリーチの設定は後の作品にわりと大きな影響を与えてる



65:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>60
あれはラノベにいくらでもないか?



62:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ヒロインの婆ちゃんが品が無さすぎてツラい


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ジャンプラの漫画ってSNS戦略で無理矢理話題にして売ってるだけだから中身つまらんのよな


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ふーんでも映像ソフトはチェンソーマンBD1巻より売れてるよね


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
怪獣はねこわっぱがよぎって笑えん
こいつ昔ねこわっぱ描いてたやつなんだよな…ってなる


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ボドゲに続いて今回の能力奪う奴の話もつまらんのにまだ先長そうやしもう限界や


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ブリーチってアランカル編くらいまで面白かったしキャラ人気もすごかった記憶ある
それ以降の記憶はない


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
正直クリーピーとYOASOBIが主題歌のやつは見る気なくなる

逆張りの民なんで…


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ダンダダンの作者がチェンソーマン2部のアシやってくれていればもっと売れてたよな
話がつまらんから1部には到底及ばないとしても


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>76
ダンダダン作者への恨み節がルックバックって言われてて草だったわ



83:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>76
それは関係ない
作画自体は2部の序盤とかは1部より丁寧だった
単に2部のコンセプトが滑ってるだけ


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
話としては悲しき過去を持つ者たちを仲間にするドラゴンボールやってるだけやからな


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ブリーチはストーリーの面白さじゃなくてバトル中のオシャレ演出とリョナシーン見て楽しむものだからあれでええねん


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ダンダダンは
キャラ×
ストーリー×
アクション×
ホラー演出◯
見開き作画◯
こうやぞ


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ジバ犬 サチ録 軽音部
これが今の三大ジャンプラ看板や


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
もう面白いネタは出尽くして
過去作の劣化コピー盛り合わせでしかバズれないんだよな
哀れな世代だ


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まさか貧困シンママの悲しい過去を使い回すとは思わなかったわ


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
怪獣百号とかいう存在すら忘れられたやつよりマシやろ


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメはテンポよくて見続けられたけど原作はテンポいまいちなんか


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>88
いや漫画の方がいい
あのクソ寒いやりとりを漫画だと読み飛ばせるけどアニメは強制的に味合わされるから


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
結局ダンダダン面白いって言うやつって自分でも何処が面白いかすら分かってないんかな


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ずとまよのEDすき😍


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあ、でも当然発売日付近のが売れるからこの数字ならダンダダンのがかろうじて上だろ
アニメあんだけバズって僅かな差しかないのは問題だが


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アニメダンダダン悪皿が仲間になった当たりまで見たけど何も面白くなくて切ったわ
ゴミとしか言いようがない


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
たいしておもんないけど読んでて苦痛という程でもない
逆にリアル少年はあれおもろいんか?


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ハイパーインフレーションはいつアニメ化するんや


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738762097
未分類