ダイアン・ユースケ、栗ごはん、豆ごはんに「誰が好きやねん、意味がわからへん」存在に納得いかず

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
https://sirabee.com/2023/10/16/20163178660/
2023/10/16 10:15
15日深夜放送『ドーナツトーク』(TBS系)に大活躍中のお笑いコンビ・ダイアンのユースケと津田篤宏がゲスト出演。ユースケが「栗ごはん、豆ごはん」に納得できない本音を明かし、出演陣を困惑させた。
テーマに沿って出演者同士が自由なトークを楽しむのだが、そのなかで「日常生活のイラッとすること」をゲストのダイアンが語る流れに。

ユースケは「ほぼないですけど」とイライラしないタイプだと主張したうえで、「わからへんなっていうのは、栗ごはんとか豆ごはんとか意味がわからへん」と力説する。
ヒコロヒーら女性陣から「ええー」と驚きの声が漏れるなか、ユースケは「栗ごはんって誰が好きやねん」と納得できない表情を浮かべるも、相方・津田は「誰好きって…俺は豆ごはん大好き」と苦笑しながら反論した。

「意味がわからへん。なんでそんなことするの? なんでごはんと栗混ぜるの?」と栗・豆ごはんの存在そのものに疑問を呈するユースケ。「なんかああいう混ぜごはんみたいなん(好きじゃない)」としながら「炊き込みごはんは好き」だと言及しヒコロヒーらを余計に困惑させる。
「1番わからへんのは栗ごはん。なんであんなもんを入れるようになったんやろって…」と語るユースケに、PORINが「栗単体だったら?」と確認。ユースケが栗自体があんまり好きではないと答え、周囲から「だからそれや」「それもあいまってますよ」とツッコまれていた。


0002:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
突っ込み待ちが浅ましい


0003:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
締めで出てくるなら好きやな
他のおかずと定食のように出されると要らんくなる


0004:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ご飯は美味しいやん


0005:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
自分の周りにダイアン好きっていないけどな


0029:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>5
ラジオはダイアンが一番好きだわ
ちなみにダイアンの漫才は全く見てない


0144:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
なんだ、>>5でオチてるじゃないか


0249:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>5
調子こいてる千鳥様のお友達枠でしかないからな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
グリーンピースご飯とか美味いやん
栗ご飯なんか言うまでもなく美味いし


0007:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ごはん栗おこわ大好き
でも甘露煮使ってるのは大嫌い


0008:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
赤飯な
俺も嫌い


0009:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆は旨い
栗は確かに意味がわからん


0010:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
甘い栗はいらんな
豆はまだしょっぱいから食べられる


0011:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ご飯というか塩豆ご飯めっちゃうまいけどな


0012:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
どうせくっそ不味いのしか食べたこと無いんだろ
栗ご飯も豆ご飯も美味しいのはめっちゃ美味しいからな
貧乏芸人ではその辺わからないんだろうね


0013:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
人目なかったらグリーンピースはポイするよ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
好きなもん食えよ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
あんたらこそどの層に需要あるんだ?
顔が下品だから見たくないんだが


0016:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯は美味いけど豆ご飯はまずい
でもほんのり塩味のご飯部は美味しい
塩美味しい


0017:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんは不味いけど栗ごはんは美味いだろ



0018:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
パニ症まだ直ってへんの?


0019:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯はアリ
豆ごはんはマジでないわ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
これはほんとそう
マジでいらん


0022:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
男のくせに短大行った奴が何言っとんねん!


0196:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>22
でも君男のくせに高卒やん


0023:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはん久しぶりに食べたら馬鹿旨かった


0024:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
いや納豆ごはん美味しいけどなあ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
うちのオカンは栗ごはん炊くたびに栗の皮を剥くのが大変だったと言うんだが、別にそれなら作らんでもいいのにと思う
栗ごはんの栗ってパサパサしてそんなに美味しいものでもないし


0027:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯がー


0093:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>27
ボキャブラ乙


0030:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
個人的におかずの友には出来ないよな炊き込みご飯系

納豆ご飯やたまご掛けご飯も食べるけど、これに合うおかずって難しくない?


0031:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
今日のご飯はトンカツよ~
やったー!
炊飯器パカッ!
グリンピースご飯・・・

って嫌な思い出がお前らにもあるだろう?


0032:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
米と一緒に炊くよりも旨い食い方がいくらでもある、それが栗ご飯豆ご飯


0033:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
この人何でダイアン西澤でブレイクしかけてたのに名前変えたの
津田より西澤の方が人気あったのに変えてからさっぱりじゃん
そもそもユースケって顔かよ気持ち悪い


0034:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
それよりユースケやめて西澤に戻した方が


0035:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆は旨し
栗は栗だけでOK


0036:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
これは俺も思う
栗も豆も好きだけど、ご飯に混ぜて欲しくない


0037:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
モンキッキーぐらい滑ってるぞ


0038:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗は美味い



0039:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
でもな
美味しくなくてもご飯には需要があるんや
お前らのお笑い誰にも需要ないやろ?
不味い飯より糞つまらん芸人の方が要らんねん


0040:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯うまいやろが


0041:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗も豆も旨いと思うよ
てか仕事で無理にケチつけるなら
最低限、面白い理由を用意しないと…


0042:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
おっこれは西澤に共感出来るなw白飯の冒涜なんよグリンピースご飯とか栗ご飯


0043:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんはごはんまで不味くする最悪の料理


0045:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
ゴイゴイスー!!


0046:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
一々栗や豆よけて食うてんのか?


0052:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>46
ご飯も食べない


0047:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
こういう「○○はごはんのおかずにならんねん」みたいな貧乏臭いニッチトーク芸飽きたわ
寒い
誰が始めたんやろな
どいつもこいつも真似しやがって


0221:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>47
お前のHNの方が寒い


0048:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
一個もおもんないやんコイツ


0049:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
芸人全員より必要だろ


0050:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
さつまいもご飯最高やで


0051:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗はワイもあまり好きじゃない


0053:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
関西人の言う豆ごはんはうすいえんどうな
グリンピースごはんと違うで


0106:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>53
そうなんだ、でもグリンピースもえんどう豆科らしいから似た様な匂いして多分嫌いだわw


0054:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
自分が嫌いだから全否定するヤツって何様やねん


0055:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
田舎育ちの俺は子供の頃母が作ってくれた栗とごはんを一緒に炊く栗ごはんは最高美味かった
スーパーで売ってる栗とごはんを別々で炊いてる栗ごはんは確かに美味くない


0056:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
ユースケ・サンタマリアなに言ってんの?



0057:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯は駄目、米栗どっちも死ぬ


0059:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
明日まいたけ炊き込みの予定だわ


0060:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
誰かわからん芸人よりは存在意義ある


0061:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
前にマツコが栗ごはん大好きだって言ってなかったっけ?


0062:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
でっかい玉子焼き


0063:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
嫌なら食うな
終〜〜〜了〜〜〜


0064:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
こんな言葉遣いもなってない頭の悪いチンピラ芸人使ってるからテレビがオワコン化するんだよ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
どっちも美味いやんか
ありきたりなしょーもないイチャモンつけなや


0066:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
(ゴイゴイースーススー♪ゴーイゴーイスーススー♪)


0067:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
女はクリちゃん大好きだもんな
卑猥な意味だけでなく、栗も好きなのがマジで多い


0068:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
大粒納豆嫌いや


0069:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗をありがたがるのがわからんよな
あんなもん縄文人でも食ってた
品種改良を重ねたサツマイモのほうがはるかに美味い



0070:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
確かにチンピラ


0071:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
生栗と炊いたやつは美味い
天津甘栗入れた中華おこわも美味い
甘くした栗乗せただけのやつは不味い


0072:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
そこまで否定するつもりはないけど
なんとなくわかる


0074:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
甘くてでかい豆嫌い
名前忘れた


0075:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
人それぞれだろ
因みに俺は詰まらない吉本芸人が売れてる意味がわからないけどね


0076:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
育ちが悪いんだな
牛丼とか好きなのか



0077:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
そういう発言をすればなんやかんやで笑いになると思ってることにがっかり



0078:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
こいつ常に食い物に文句つけてるな
浅ましい
有吉やマツコもそうだったわ



0079:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
この世で一番好きなのが栗ごはんと豆ごはん


0080:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
炊き込みご飯の歴史を知らん浅はかな考え


0081:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
これは分かる
どっちも存在意義が分からん


0082:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
ばあちゃんの作る栗ご飯は最高だ


0083:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
だまれ
お前の方が意味わからんわ


0084:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯は塩加減が絶妙に炊けるととんでもなく旨いぞ


0085:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
ユースケとか誰が好きやねん、津田しか需要無いやん、意味がわからへん


0086:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
白米のが美味いわ


0087:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
よしもと芸人の存在の方が意味がわからない


0088:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
どっちも好きなんだが


0089:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
俺が好きや!!
はい論破


0090:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
赤飯とか


0091:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
はなかっぱ激怒


0092:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
この場を借りて聞きたいんだけど相方ワイモバイルのCMで最後何いってんの
どうしても聞き取れない


0094:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
キッズ向けじゃないから
歳とると分かる


0095:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんとか否定する奴は繊細な味が判らないんだろうな


0096:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
率先して選ぶ事はないな


0097:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
切り干し大根とひじきの美味さが分かってからが人生の始まりや! って
婆ちゃんが言うてたわ



0098:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
お可哀想に


0099:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
どっちも不味い赤飯もいらない


0100:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
大阪人だけど豆ご飯も栗ご飯も好きだなぁ
関西は「うすいえんどう」豆ご飯だから美味しい
「グリンピース」豆ご飯は苦手( ́・ω・`)


0102:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
カツ丼とマクドを捨ててからが人生の始まりや! って爺ちゃんが言うてたわ


0103:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
おまえ自身が「誰がすきやねん、意味がわからへん」なんだよクソ野郎


0104:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
先程枝豆とじゃこをさっくりまぜた飯を食べた

こちらはダイアン・ユースケなる人がわからへん
というツッコミ待ちでしょうか


0112:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>104
じゃこ美味いよねぇ
じゃこは何しても美味い


0105:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
これは育ちだね


0107:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
餅米原型残り気味のおはぎを愛する様になってからが人生や! って
オカンが言うてたわ


0108:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
年取ったら若い頃に同様の感想を抱いていたそういう素朴な味わいの和食が好きになったな
焼き魚とかも旨くて食がすすむ

反対に若い頃に散々食った肉系の料理があんまり量を食えなくなったよ


0113:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>108
栗ごはんは素朴どころかド派手だろ
ご飯が甘いんだぞ


0126:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>108
わかる


0111:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
自分も市販の栗ご飯の元とか
スーパーに売ってる栗で作った栗ご飯しか食べたことない時はこんなの誰が食べるの?って思ってたけど
お裾分けしてもらった栗で作った時はこれは美味いとなったな


0115:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
サツマイモ・カボチャ・栗はスイーツの分野で頑張ってくれ
食事に入ってこないで


0122:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>115
おお友よ


0116:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
まぁ結局のところ人生はビールと共に歩むもんやから

ビールに合わん食い物は要らん
ってのは理解出来る


0117:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
グリンピース悟飯は最悪
そもそもグリンピースがダサい


0120:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆料理でも枝豆納豆は良いけど、パサパサシャリシャリした
豆はほんとマズいよな
それが良いみたいな地域もあるけど


0121:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
津田のいじられ芸でしか輝かなかったな



0124:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
いも栗南京って美容効果高いし


0125:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
大阪人には日本の食文化は分からないんだろうな
おこわよりクッパの方を好むやつら


0127:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
東京出てきてからパっとしない
もてたいのかなんなのか西澤らしいボケがなくなった
ただ津田がいじられてる時に隣りにいるやつになってしまった
残念


0174:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>127
西澤ってごぶごぶで男なのに女が集まるようなスイーツ店に行く若手芸人
って出てきたの見て認識したけどあの時からおもしろくなかったけど


0128:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんは同意、しかし栗ご飯は美味いぞ!


0130:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗や豆の香りや甘さがご飯にうつって美味いだろ


0131:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
グリンピースご飯嫌い
ささげの赤飯、枝豆ご飯、打豆ご飯は好き


0132:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
滋賀県民やから


0133:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯大好き
甘い栗がアクセントになって好き


0134:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
この人が悪いわけではないけど
死んだ目をしてるから損してると思う


0135:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
めっちゃわかる!!
あの異物感嫌い!!
五目ご飯は好き!!


0136:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
季節のご飯で
春には豆ご飯、たけのこご飯
秋には栗ご飯、きのこの炊き込みご飯
どれも一回は作って食べる
味より季節感なのかな
何故か恒例になってる
まずい意味がないと言われてまでつくらなくてもいいか


0142:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>136
きのこは栽培されたものじゃなくて山から採ってきたもの?


0139:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんは塩を少しきかせたおむすびにするとまた美味い


0140:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
いるよねー味覚のストライクゾーンの狭いやつ
ちょっとでも外れると不味いだの口に合わないだの言うやつ
世の中で一番美味くなくても普通に食えるだろ、意味わからんって何だよ
意味はわかるだろ食材を使ったこういう食べ方もあるんだよって


0141:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
季節の行事もんの食べものは余力があれば
だいたい食っておいた方がいいかな
四季があるって疫病流行区域ではけっこう条件が悪くて変異多くて
気休め程度でも予防になることあるかもしれない


0143:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ごはん不味いって言ってるやつはスーパーの惣菜コーナーのとか市販の栗ごはんの素使ったのとかしか食ったことないんやろな


0145:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
なんか自分が嫌いなものを誰が好きやねん って極論言うやついるよな
お前が嫌いなだけやろって言う
とはいえチーズ 苦手な俺からしたらピザとか無理



0146:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
銀杏は美味いよね
おこわに入れるわ



0147:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんは美味しい
栗やさつまいもご飯はちょっと
そのまま食った方が美味いもん


0148:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
吉本のメジャーな人間たくさん乗せた飛行機


0149:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
うちの豆ご飯とは枝豆と醤油をご飯に混ぜたものだった


0150:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
お笑い界の栗ご飯


0152:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
赤飯も美味くないよな


0153:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗はまあ分かる


0154:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
クリームコロッケは意味わからん


0156:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
赤飯とか栗ご飯は塩味食ってるようなもん
それにイベントとして食べるってだけで


0157:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯をバカにするとは
きのこと鮭の酒蒸しかホイル焼きと合わせて世は事なしの秋の味覚



0162:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>157
白米に合わせたい
もったいない


0159:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
この、ちょっとしたものについて
意味分からん みたいな事言い出すのも
松ちゃんが流行らせたお笑いのひとつだからな
すごい影響力だよ


0193:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>159
たしかにガキ使のトークがまんまそれだったな


0160:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
テレビやラジオの番組で記事っていつからだろ
SNSと変わらんのに記者はこんなんで仕事なんだから楽でいいよな


0161:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
絶対普通のオカズで食べた方が美味いのはたしかやな
栗とかそれ自体で食べる方が美味いし


0164:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
うすいえんどうじゃないと美味しくない


0165:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんは好きだけど


0166:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
たしかに


0167:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
たけのこは許して


0168:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗をおかずにご飯を食べることは絶対無いからな
よって栗ご飯は成立しないわ



0169:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
美味しい栗ご飯や豆ごはんを母親が作ってくれなかったんだなこういう人は
って思う


0173:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
男子は五穀米だいすきだよ


0175:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
ユースケってコロッケはご飯のおかずにならないと前に言ってたな


0176:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
鳥と栗の煮物とか知らんのか


0177:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
グリーンピースごはん好き


0179:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
西にはそもそも栗を拾う文化がないのかな?
まさか甘栗みたいなの使ってると思われてない?


0187:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>179
長野県の小布施、兵庫県の丹波、そして岐阜県の中津川は有名な栗の産地で、「日本三大栗」と称され・・・ることもありますが、実は小布施、丹波、そして愛媛県の中山の3つで、「日本三大栗」と呼ばれることもあります


0226:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>179
キットとかの栗ご飯は甘露煮使ってる事が多い
生栗の栗ご飯のおいしさを知らん人もも多いと思う


0180:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
むかごだけマジでいらん


0181:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
うるせーな!嫌なら食べなきゃいいだろ?
俺の大好きな炊き込みご飯ちゃんズをいじめるな


0183:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
ブ〇イクで味音痴ってヤバい


0184:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
気持ちは分かる
赤飯も含めて、残すほど嫌いじゃないけど全然好きではなかった
でも年齢を重ねると食の好みも変わってくる
30代で栗ご飯、赤飯が好きになり、40代で豆ご飯が好きになった


0185:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
あの素朴な味と薫りがイイんだバカ野郎!
ビートたけしに叱られてこいバカ野郎!!



0186:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんや栗ごはんは糧飯感があるなきのこごはんは好き


0189:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
東京の人間は分かってないな、関西人から見るとダイアンとか
千原とか、よく東京にのさばらしてるよなって思ってる
どうして関東から追い出さないのかが不思議、関西人は
こんな奴らが東京で売れて、よっしゃーええど、関西こんかえー
とか思ってるわけないんだがw
だってゴミ芸人だろ?こんなやつら、大阪に要らないってw


0190:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
オムライスのグリーンピースはイラッとくる


0191:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
どっちも好き
栗の甘露煮のはなしだけど


0192:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗はもち米のは美味しい
うるち米でうまいうまい言ってるのはわからん


0194:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
栗ご飯は苦手
栗はそのまま食べた方がいい


0195:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
すげえわかる
余計な甘さがある


0204:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
>>195
赤飯もそうだけど甘さにごま塩ぶっかけて食うの好きだわ


0197:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
個人の好みの問題を常識非常識みたいに語るなよなって思う


0198:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
貧乏舌を自覚していない育ちの悪い人って、可哀想…


0199:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
豆ごはんってグリーンピースやろ、まっずいなアレ、グリーンピースの青臭さがひろがってゲキマズ


0200:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
どっちもうめーよ
豆大福も好き


0201:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
昔は白米がくえなかったからかさましのためにいろいろいれたんだろうが
現代でうまくもないのに値段が高いことには全く納得ができない


0202:なんJゴッドがお送りします2023/10/16(月)
おいしいやんけ
栗おこわも赤飯も大好き


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697459825
未分類
なんJゴッド