タイムスリップもの、異世界転移ものってさ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ラストで必ず元の世界に戻るやん
あれがとにかく大嫌いなんやけどわかる奴おる?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
元の世界にヒロインや登場人物を連れてくる展開もあるけど、それも黒人奴隷的で嫌やわ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
例えば、バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいな?



6:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>3
古い例えで悪いがゼロ魔とか



4:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
必ずかな?


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ゼロの使い魔



7:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>5
そうそう
あんだけ現地の人と仲良くなって関係性築いたなら「帰ろう」なんて思わないやろ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
もしかしたらタイムスリップ系は
厳密には元に戻ってないんじゃね?


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>8
というと?
過去に干渉したから現代も変わったって言いたいんか


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
転スラは元の世界に帰れるけど帰らなかったENDやな


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
転生は基本戻らんで
転移は帰る場所があるから基本戻る


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>13
うん、ワイは「転移」言うてるよな?


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
タイムスリップものは仁以外に有名なんあるの?


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>16
色々ありそうなもんやがパッとは浮かばんな


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
信長のシェフとか?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイの負けや


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
転移もの腐るほどあるのに有名作として思いつくのがゼロ魔しか無いの悔しい
なんかあったかな


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
転移系も確かにゼロ魔以外パッと出てこない
転移やと「元の世界ではそいつはどうなってるのか」問題があって、触れないとノイズになるから扱いづらいのかもな
だから「転生」が主流になった



34:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ハリー・ポッター、ナルニアあたりは?


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ハリポタ?


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
まどマギは両方やない?

ホムラはパラレルワールドの過去に移動してるし


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
タイムマシンものの元祖のジャックフィニィのSF小説だとそのまんま過去に移住するオチが多かったな


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>37
タイムマシンの元祖はウェルズだけど
2回目の未来への旅から確か戻ってこないな

タイムスリップは「戦国自衛隊」「闇よ堕ちるなかれ」とかあるけど

戻ってこない


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
異世界転移の大御所ダンバインは帰って地獄見たのでまた戻ったで


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ずっと思ってる事があって
なんか神様にあってチートもらって勝手にハーレムできますみたいな定番なろう系ってラスト綺麗に終われる作品なんかあるんやろうか


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
要するに今がいいか過去または未来がいいかの話で
今に戻ってくるオチも過去または未来に行ったきりになるオチもどっちもあると思うけどな
必ず戻ってくると思ってるのはイッチの視野が狭いだけや


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
イッチは子供だから現実に帰りたくないってことやろ?


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
異世界転移って言っても古事記まで遡るからな
イザナギのやつとかも黄泉の国行ってるから異世界みたいなもんや


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
むしろ戻る為に頑張る話やろ
なんやかんや縁が出来て残る展開は有りだけど戻りたいと考えもしないなろうとか総じてクソだと思ってるわ


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
「多元宇宙の王子」シリーズ
キース・ローマーという人の異世界転移もの

並行宇宙に行って戻れない
というか微妙に違う平行世界が無数にあって
どこが自分の故郷かわからない


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
まあなろうとかはチート付与とか現代的価値観設定とか面倒なの省くために異世界使うこと多いから

その世界の価値観とか表現するの難しいしマニアックな読者しか付いてこんし


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なろうで致命的に理解出来ないのはやたら現代技術を異世界でドヤァしながら日本に戻る気が微塵も無い主人公
その為にだけ過労とかイジメとかからストーリーされるともうお察しよ


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>51
まあ嫌なことあったってことにすればその辺の葛藤とか面倒な心理を省けるし

イージーゲームでウハウハしたいって願望だけが著者と読者両方に溢れてるので


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
「階層宇宙」シリーズ
古代種族が各自の娯楽のため作った箱庭宇宙に行ける機会を手にした主人公
異世界の冒険に嵌ったまま帰ってこない

物語の冒頭で「家族がいるけど不仲」みたいな説明あった気がするが
2度と思いださない


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
どちらかというと「現地で暮らすことを選ぶ」作品のが多いように思う

ただし主人公が子供の場合は例外で、現世に帰ろうとする
「不思議の国のアリス」「オズの魔法使い」とか


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
エルフを狩るモノたちとかいう傑作

神保町でカレー食いたい一心で最後まで日本に帰りたいのブレないのすき



元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740597480
未分類