スーパー「備蓄米売るのは良いんだけど精米機無いが大丈夫?」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
小泉進次郎農林水産相が26日に発表した政府備蓄米を大手小売業者に直接売り渡しする新方式について、スーパーなどはコメの供給や価格の安定に期待する一方、販売方法を巡っては戸惑いもみられる。

全国のスーパーなどが加盟する日本チェーンストア協会の増田充男執行理事は22日の記者会見で、政府備蓄米は精米が必要な玄米であるため、「(スーパーには)精米機がないので、そのままいただいてもどうにもならない。無償の精米機があるからそれを使ってくださいみたいな話もあるようだが、そんな乱暴な話はできない」と指摘した。

一方、直接の売り渡しについては「一部(のスーパー)では量が集められず、(コメを)陳列するとすぐになくなってしまうケースも見られる。安定供給も重要になるので、そこは期待をしたい」と評価した。


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
お客も精米は自分でやるわとなってるんかな


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
大丈夫だ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン精米機があるやん


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
玄米でええぞ

健康にもいいし


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>5
数時間つけなきゃアカン


108:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>5
残留農薬やぞ


112:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>5
無農薬で作らないと玄米は農薬かけすぎて逆に健康に悪いぞ


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
玄米で売ってもええんやで


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
玄米で食べるから大丈夫


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン精米所検索機能も最近になって検索回数制限無くなったから大丈夫や


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>8
なんと


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>8
マ?無駄にならんで済むんやな


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
家庭用精米機がバク売れするな


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>9
これでええやんな
これからは玄米を安く買って必要に応じて家で精米するスタイルで


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ホームセンターの横に精米コーナーみたいなのあるしかまわんよ


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ダイソーが100円で手回し精米器を出しそう


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
炊飯自体甘えやしね


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
無人精米機に精米しに行けばええやん


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
一升瓶と木の棒で精米できるで


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
アホが飛びついて買いだめするだけだろうから形だけ売ればええんよ


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
玄米でも買った人はその人で何とかするやろ
あとは楽天だかイオンだかは一応設備のアテがあるとかって話だったな


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ホーマックで売ればいいんだよ
あそこは精米機ある



21:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン精米機に長蛇の列ができる未来が見えます


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
三年前の米を巡ってこんな騒ぎになる国になったか


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
アイリスオーヤマの出番だ


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
糠はどうすんねん


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン精米があるって言ってもそこに渋滞起きそうだよな


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
自分で精米ってできんの


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
一般市民、コイン精米機を検索する権利を放棄


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
その辺のコイン精米機でやればええやん


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン精米はいろいろ好みにつき方調整できるから有能なんだよな
無洗米にもできるし


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
精米したら1割減ること知らなさそう


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
都内で免許のない奴はチャリでコイン精米機のある場所まで行くんだろwwwwwww


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
これだから都会は


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
精米機なんざ10kg100円やん
自腹でなんとかせえよ


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン精米機って今は100円/5kg程度だけど
もし玄米で出回るのが当たり前になったら証明写真機並にどんどん値上げしていきそう


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>38
あれ善意で設置してるものに近いやろ
1回100円で機械代ペイ出来ると思えん


39:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
7分づきで頼むで


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
あちこちに精米機あるじゃん


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン式も含めて精米手段がある奴が買うからいいから黙って出せ


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
米ぬかは持って帰ってぬか床作るんやで


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
一升瓶に入れて棒で突けよ


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
転売対策とかするんだろか


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
マジでコイン精米機混むようになってビックリ



48:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ホムセンのコイン精米機使えばいいよね


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
超大手小売りしか参加してないから精米して2160円やろ


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
それこそ農協にあるやん精米機


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
袋の製造も間に合ってないらしいな


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
精米所のドア閉めないバカ何考えてるんだアレ


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
まぁ田舎民に率先して古米を食って普通の米の供給に余裕を持たせるしかないわね


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ウジウジ言ってないではよ売れや
なんでもいいわもう


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
精米機とセットで販売や


57:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
一升瓶と棒で精米できるぞ!


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
田舎民だから家に精米機ある
米は知り合いから安くというか昔の値段で買ってる


60:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
先物取引の認可を取消せばいいと思うの


61:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ワイからは一言「玄米は買い過ぎるなすぐ劣化するぞ消費できる分だけにしとけ」


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>61
白米で買いすぎるよりええやろ
玄米のほうが落ちんぞ


62:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
都会の話ばっかされてもぜんぜん響かんよな
田舎はコイン精米が普通にあるし


63:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン精米機のほのかな温かさと米の香りが結構癖になるよな


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コイン精米機設置エリアは備蓄米強制で解決やね


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
まぁ実際田舎に備蓄米を流して
浮いた普通の米を都内に
しかないやろ


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
田舎は米足りてそうやけどな


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
一ヶ月前から精米機買い漁ってた
品薄になったら転売しまくるで


72:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
玄米でええやん
というか普通自前の精米機持っとるやろ


73:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
一人暮らしだし精米するのめんどいわ
玄米なら買わん


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
困るのはトンキンくらいやろ



75:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
東京に住んでたら精米機なんて持ってないし近くにもないよ
まだ安いの買えるみたいだから今のうちだね


77:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
都民はコイン精米機に長蛇の列作って並んでくれやw
あ、車持ってないだろうけどどうにかして頑張って運ぶんやで?


78:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
精米機持ってないヤツはぶんぶんチョッパーで代用せえよ
家庭用の精米機も原理は同じや


79:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
精米機なんか田舎にしかなかろ


80:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
やっぱり都民は米袋かかえて満員電車乗るんやろなあ


81:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
精米器どこにでもあるやろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
家庭用精米機で玄米の異物どう取るんやろかね
ガラスも金属も普通にあるぞ


84:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
中途半端な田舎民は一升瓶に米入れて棒でスコスコするやつやってもいいね
はだしのゲンでやってたやつ



85:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
新宿にもコイン精米機あるし探せばどこでもあるやろ


86:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
一升瓶の酒空けたらええねん
あとは棒があれば精米できる😚


87:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
精米機すら持って無いスーパーが手出すなよ
大手スーパーに任せとけ


88:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
2000円台は玄米だけ


89:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コイン精米って10キロからだよな


90:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
スーパーがJAに委託すれば良いのでは!?


91:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ウチの近くにコイン精米あったけど今はペットのお風呂になってしまった


92:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
もしかして民衆に備蓄米を放出したことって今までない?


93:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
精米する場所遠いし、米重いから車必須なんだよな
ぶっちゃけ玄米あってもどうしようもない人もいる
老人とか米重くて精米機まで持てないだろ


98:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>93
10キロ位持てるやろ
なんなら5キロづつでもええ
持てんほど年寄りなら大して食わんやろうし


99:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>93
玄米のまま食う人がいればそのぶん精米の需要が減るやん


94:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
楽天がなんかセット販売がどうとか言ってたのってそういうことか


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
一升瓶精米は学校から帰ってきた子供たちの仕事だったそうな


96:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
シンママみたいなのがメルカリで買ってくれそうだな
と思ってさっき20個くらいポチった



100:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
全員が玄米食えゆうのは流石に酷やが
何割かは玄米でええって人もいるやで


103:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>100
割はいないだろ
いても分ってとこだろ


101:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コイン精米機を検索する権利をやろう


102:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
精米機なんてそこら中にあるやろ


104:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>102
実は田舎にしかないんだわ


105:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
金ないやつは玄米食えよ


107:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
玄米のまま売ればええやん
さすがに千代田区にはないだろうが練馬区とかならコイン精米機あるで


111:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>107
精米機くらいだいたいあるからそのまま売ればええよな、より安く売れる


115:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>107
そこまで徒歩で持ってくのきつくない?


110:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
精米機って駅の近くとかにあるのか?
車持ってへんやろ都会民の半分くらいは


130:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>110
今の値段でも米すら買えんようなのは東京はそもそも厳しいやろ


113:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
東京にコイン精米機ってあるんか?


116:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コイン精米機の場所を検索する権利の転売が問題になりそう


118:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
飛びついたアホが虫沸かせる未来しか見えない
玄米の虫の湧きやすさは精米の比じゃないぞ


119:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
本物の玄米なら精米しなくてもおいしいんだ


121:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>119
4年前の玄米やぞ?
白米ですらきついと思う


120:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
スーパーにはコイン精米機置いてね?って思ったけどこれ田舎だけなんか


122:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コイソ精米グループの陰謀か?


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
本来捨て値で家畜に食わせるだけのものを2000円で売るとか政府むしろ利益でねえか?


125:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>123
セクシーが口出しせんかったら普通の米と同じ値段で売ろうとしてたぞ


124:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
クレーマー「米が茶色い、古い米売りつけてるのか」


126:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
弥生時代の人とかどうやって食ってたん?


128:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>126
昔は脱穀した時点で八分づきぐらいになっててそのまま粥とかにしてたみたいやから弥生時代も似たような感じやろ


129:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
農家から直接買えばええやろ┐( ́д`)┌ヤレヤレ


131:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
うちらには備蓄米回ってこねえって町の米屋が嘆いているけど
客に備蓄米持ち込んでもらってお前らが精米してやればええやんな


132:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
コイン精米機に自信ニキ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748268291
未分類