1:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
スター選手の不在、サッカーの内容の変化、娯楽の充実によって他に流れているなどが原因と言われてるけどホンマなんか
2:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
レベルが低いからやないん?
サッカー見るなら海外見るやろ
4:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>2
メッシが来てもガラガラなんだよなぁ
サッカー自体が興味持たれてない
3:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
野球の方がヤバいだろ
大谷が引退したら誰も興味なくなるで
28:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>3
大谷のいないNPBの観客動員はコロナ前最高の2019年2600万にはおよばないものの2023年は2500万動員してますけど?
54:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>3
大谷出てなかった東京五輪でも全競技で一番視聴率高かった定期
6:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
欧州サッカーは人気やけどな
39:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>6
欧州サッカーって実際はJリーグより見てる奴もファンもずっと少ないのに
人気コンテンツ風を装ってるな
7:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
見れない定期
15:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>7
これやろ
どこでやっとんや
8:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
なんかメリハリが無いよな見てて
バスケみたいにバンバン点が入る訳でもないし
野球みたいな分かりやすいターン制バトルでもないし
10:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
海外サッカーも公式のハイライトで済んじゃうよねもう
12:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
本田香川で止まってるわ
13:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
弱いから
18:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
dazn定期
19:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
ふーんJリーグはこないだの開幕戦で天気が悪いなか1試合で53000人集めたけど野球はもっと入るんやろ?
24:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>19
キャパの話やろそれ
その理論だと日本一のスポーツは競馬になるぞ
35:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>19
数字バトルするならサッカーJ1の開幕戦とプロ野球開幕戦で平均動員出てからしようよ
85:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>19
甲子園なら4万8千人ぐらい連日集めてるぞ
20:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
ホルホルできないものは無意味という風潮になってる気がする
22:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
サッカーと言うかスポーツ全体的に今の若い子人たちは見るイメージない
ワイも最近は見る頻度かなり落ちたし
23:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
地上波がある試合で的確に不様な試合をするのはわざと?
25:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
本田とか中田みたいなカリスマいないもんな
女子サッカーも澤がいたからしばらく人気やったけど
26:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
試合時間90分の内、見せ場何分やねん
27:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
ワイアーセナル(極東のアジア人がチームの一員気取り)
これホンマ草生える
33:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>27
闇深すぎるw
32:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
Jリーグが開幕したらしいけど視聴率でてる?
34:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
むしろ全盛期やろ
アーセナルやリバプールに日本人のスタメンおるんやから
60:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>34
それで人気ないとか終わりすぎやろ
40:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
国内リーグの選手マジで誰もわからんわ
一昔前ならまだ数名わかるのおったのに
41:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
この前の試合見て盛り上がれるのなんて異常者だけだろ
勝つ空気で報道しておいてワンサイドゲームでボコられててくさ
48:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
若者はサッカー見る若者はサッカー見るというわりには自分ら氷河期世代は子供全然作らなかったじゃん
なにしてんだか
53:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>48
なお若者は野球の次はバスケを見に行っている模様
52:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
フィジカルゲーになったからじゃないの
昔はなんか華麗なドリブルとかで天才キャラを作り出せてたけど
56:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
そら本物のスーパースター本田をみんな見てるからねいまの暗黒期スターじゃもの足りんわ
61:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>56
クラブでの活躍なら本田以上はいっぱいいるだろ
63:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
バスケ今凄いなサッカーと入れ替わるか
66:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
大谷が存在しなかったら野球もヤバかったやろな
山田哲人とか鈴木誠也とかギータくらいしかスターおらん
93:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>66
んでキムハソンがメジャーでアジア選手の天下取ってサッカーと同じ状況になってた
73:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
せっかくWCで4年ごとに大量のにわかが発生してるのに、それをJリーグの固定ファンに引き込めてない
20年以上ずっと言われてるのにな
86:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>73
もう30年やで
77:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
日本人は大谷VSトラウトみたいな一対一の勝負に魅了されるから
78:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
プロ野球の転機は新庄日ハム入団→日ハム人気アップ→パリーグ人気アップ→セリーグお荷物球団も人気アップって流れで合ってる?
79:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
W杯とかアジア杯にしか興味ないし
Jリーグに代表選手マイクマくらいしかおらんし
83:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
見なくなってしまった(アジアの大会レベルで視聴率20%取る化け物コンテンツ)
90:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>83
昔と比べて人気なくなった(サッカー比)
99:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
>>83
大会のレベルなんか関係ないでしょ
国際戦大好き民族やし
94:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
中田のもっとJリーグに来てくださーい!発言から20年は経つんだな
根が深すぎる
100:なんJゴッドがお送りします2024/02/29(木)
お前らジジイ共はいつまでも野球とサッカーで争ってるけど世界ではバスケが物凄い勢いで伸びてるのを知った方がいいぞ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709168872