サザエさんってなんで親と同居してるんやろ?アパートでよくね?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
両親はまだ50代、弟妹も小学生でそこまで手がかかるわけでもないし実家そばにアパートでも借りた方がマスオも気楽やろ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
タラちゃん実家に預けてパートでもしたらええのに


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
元々の時代設定は戦後少し経ったあたりやろ?
高度成長期以前にアパートそこらにあるか?


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>3
長屋はあるやろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
フグオはアパート暮らししてるしあるんやないの?


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
マナー悪くて追い出されたんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
あの時代って金貸しとか部屋貸しみたいなの多い時代じゃね普通にアパートありそうだが


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
フグオじゃなくてノリスケや


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
田舎あるあるでしょ


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>8
サザエさんって東京やないの?


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>8
東京23区内やなかったか


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
普通の一軒家に専業主婦2人は贅沢よな
貧乏ってわけでもないやろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>9
磯野家は裕福な部類やろ
6時からやってるほうのアニメ見てると格差酷いやん


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
核家族化とか割と最近やし
昔はあれが普通の家族の姿やったんやで


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
家族中に問題なければ別にええやろ
金銭的にも子育て的にも


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
借家追い出されたからな
板の塀を風呂の焚きつけに使って大家に怒られて逆切れしてぶん殴ってる


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>14
バカボンかな?


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
なんで大家と喧嘩して追い出されたんだっけ?


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
そもそもあの間取りが現代人には使いづらいやん


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>22
あの客間って概念は今ないよな


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
長男カツオではなく自分が相続するために根張ってる


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
世田谷区の一軒家なんて誰もが住みたい思うやろうしな



29:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
サザエが借家追い出されて波平は抗議に行くんだよな
暴力振るったこと知らなかったから波平は逆に謝るんやけど


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>29
既婚の娘に振り回されてるんやな…
そりゃハゲ散らかすわ


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
サザエ夫妻が借家を追い出された経緯はマンガとアニメで違うけどサザエ夫妻側が借家の塀を勝手に切ったのは共通やな


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
核家族


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
昭和40年くらいに団地に住むのが庶民の憧れみたいな時代なかったっけ


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>46
それは都市部に流入した地方出身者がメインやなかったかな
東京育ちだとまた違ったと思う


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>46
人気の物件だと大勢が集まって抽選会を開いて当たったら契約できてガッツポーズするレベルやった


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
都内のクソ広い敷地に平屋の二世帯住宅や


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
原作では波平54歳
ただし定年が55歳の時代なので
仕事なんてハンコ押すだけ


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
あの頃って団地が憧れの的やったんやろ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>52
仕事もなく相続からもあぶれて上京した東北・九州出身労働者のな


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
当時の団地って今でいう分譲マンションだろ


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
世田谷でも桜新町エリアは別格
小沢一郎御殿やIMALUの実家もあった

世田谷区地価最低エリアの喜多見成城宇奈根と比べて桁が違う


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>54
ワイは超絶勝ち組家族の日常を見せられてきたんか…もうジャンケンする気なくなるわ



55:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
大昔、東京旅行でわざわざ桜新町の長谷川町子美術館行ったら休みだったわ

当時はネットなんかもないからそういうのちゃんとわからんよね


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
文化住宅とかの時代やろ


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
漫画だとノリスケも結婚前はあの家に住んでたよな


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
波平50代って40代になってから二人作ったのか?


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
>>63
徴兵前にサザエ仕込んで復員後にカツオとワカメを仕込んでる


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
日本の方がよっぽどポリコレが進んでたと気づいたか
女作者が朝日新聞で連載していた「婿入りして何ら文句言わない夫像」を描いた作品


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
波平もフネもなんだかエラい老けて描かれてるけど今の時代なら現役バリバリな年代なんよな


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/29(水)
つーか飲んで帰ってるのに家で飯食う感覚が今だと理解できんよな
ほんまに一杯だけって感じなんかあれ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716956290
未分類
なんJゴッド