ゴジラ-1.0見たけど

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
賞取るほどそんなおもろいって訳でもなくない?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
おもろかったよ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ワイが邦画見慣れとるせいなのかアメカスに刺さりすぎただけなのか


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
敷島に終始イライラさせられたわ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>4
それは分かる


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
碇シンジかと思ったわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
別に面白いから賞とった映画じゃないから


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
低予算であれをやったのはすごいのかもしれんけどアラも目立ったで
東映スパイダーマン見てるようやった



9:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
なんでネットの民って粗探しするんだろう


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>9
探さなくても気になるレベルだからや


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
プロットがハリウッド映画のような流れだったから見やすかったとか?


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>10
戦場帰りのPTSD軍人ってだけで大抵の人には刺さる


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
映画館で見るから面白いねん
人間ドラマくっさいから、テレビで見たら魅力半減する


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>12
賞とったのも視覚効果やし、劇場前提やな
審査員が32インチモニターで見るわけやなし


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
蔵之介「ダレカガビンボクジヒカナキャナンネンダヨ!!」


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴジラ強すぎる


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>15
元々の生存力がやばいからな
1億年前の恐竜が海底洞窟におって今まで生き延びてたそれが水爆やらの被曝を繰り返して進化したのがゴジラだからな


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴジラのデザインはvsシリーズ見て育ったワイにはかなり刺さった
ゴジラのテーマも過去最高の録音
人間ドラマパートはうーんち


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
毎週プライムで観てる 何か知らんがぶっ刺さってる


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
戦後で町中グチャグチャなのにキレイなお洋服着て歯も真っ白なのさあ…😅


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>22
戦後言っても1950年代やで
割と復興してる


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
敷島のガンギマった演技すごいわ


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
背中のトゲトゲが一つ一つ飛び出てくる描写はちょっとおもちゃっぽかった


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴジラの体長が何mやからこの距離やとこの大きさに見えるってのを計算しないで適当にやっとるやろあれ



34:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
どっちか選べって言われたらワイはシンゴジの方がすき
ハリウッドゴジラはもっと好き


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>34
なんていうか全部別ベクトルやからバッティングはせんな


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
正直、特撮が中途半端にリアリティ寄りにさせたのクソつまんないわ
しょせん子供向けだからそっちに寄せてもしゃーないのに

メーザー戦車とかモゲラとかトンデモ兵器出てくる方がまだ面白い


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>37
そもそも放射熱線吐く怪獣にリアリティ求めてもな


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
40年代こんな感じや


https://youtu.be/608E8UHlitw


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
政府「混乱の責任とりたくないから避難させないわ」←虐殺されたらさらに復興遅れる
軍隊「海岸に防御線敷かず町中で戦車砲ぶっ放すわ」

脚本も頭悪すぎるのがね…


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>47
軍隊じゃない何かだぞあれ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>47
多分、アメリカ軍人脚本だったらゴジラ倒す戦術含めて全然違ったんやろな


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
典子は別に死んでても良かったやろ
無理矢理生きてることにしてもあんまおもんない


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>50
なんか安易なハッピーエンドだよな
山崎監督って人間ドラマにまったく興味ない奴だから最後の特攻含めて余計薄っぺらい


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
戦争から生き残った人たちで作ったなんちゃって隊よな


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ぼんやり内容聞いて3丁目の夕日にゴジラが居るよって
言われた大体その通りやったから特に面白くはなかったな


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
やっとこさ復興した銀座をあれだけメタクソにやられた割にはみんな割と元気なんよな
小説版で書かれてたけどゴジラの熱線で半径6キロ壊滅したんやで
ヒロシマの原爆でも半径2キロやぞ


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>58
もう日本ぶっ壊れてるし誤差の精神


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
なんかバイオハザード化しとるよな

タイラントかな


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
じゃあなんすか
GフォースがスーパーX4開発してこの時代のゴジラぶっ潰す為にタイムトラベルした流れなら許されたんか?
ワイは正直それも見たい


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ジュラシックパークと3丁目の夕日とゴジラ足したら

マイナスワンになるから何で作ったんやって感じ


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴジラの放射能火炎が強すぎる
あそこまでの設定じゃなかったやろ
ゴジラをアメリカに誘導してたら戦争勝てたレベル


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>63
町一つ余裕で吹き飛ばす強さ


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
見たけど思ったのは
昭和の軍隊あんな火力ないやろ


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
何このイッチ ネガしか言わんやん
少しは褒めろ


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>67
嫌いなんだから仕方ない
ワイはスゲェ好き 何ならゴジラ映画の中で一番好き


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
熱線の初弾はゴジラ映画最大の見せ場と言っても過言ではないからな



71:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
もう七鍵守護神やろあれ


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>71
ハーロウィンより強そう


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
震電使う理由が「アレくらい珍しい形じゃないとゼロ戦と認識されてしまうから」なのは面白い


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
今ゴジラはブロスタとコラボしてるから、みんなもブロスタをインストールしてプレイしてみよう!!


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
あの威力の熱戦ならメカゴジラも瞬〇や


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シンゴジはあまりに人間側がグダりすぎてて


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シンゴジは役者の早口大会で何言ってんのかわからん
あとゴジラがキモい


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シンゴジの容赦ない感じ好き
けどアゴが割れるのは違うと思う


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
平成ゴジラ厄介オタクやから怪獣同士の殴り合いとレーザー兵器に光線技に火花バリバリの映画が観たいんやがもう無理なんか?


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シンゴジは放射線流まではちゃんと現実対虚構してて良かった


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
CGでハイクオリティなもの作っても
結局人間むちゃくちゃならストーリー要らんねん


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
通常兵器で死ぬゴジラはあんまり
核の象徴のゴジラを倒せるのは空想上の超兵器か同じく超常の怪獣であってほしい
まあ今回のゴジラどこまで行っても家族ドラマの舞台装置やから核の象徴もなにもなかったけどな


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>92
家族ドラマより、男の内面で戦争を終わらせる戦いの話に感じたわ


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
モスラをだいぶ強化せんと勝てんであのゴジラ


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴジコンおもろかったわ
ゴジラが最強過ぎて気持ちええ


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
アメカスはアンギラスとか出されると拒絶すんのかな


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
メリケンは猿が好き過ぎんねん
猿映画何個やんねん


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>97
ほなサンダとガイラ出そうや


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>97
スクリーン入る前に猿の惑星の宣伝パンフレット渡されたせいで

中盤のコングVS猿で草生えたわ


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ハリウッドマネーパワーでビオランテ実写化してくれたら泣いちゃう


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
なんも情報いれんと見たから前日譚から始まるんかなぁって見てた
ただずっと集中力途切れんかったし
登場人物の葛藤とゴジラの派手な部分が繋がってて見応え有ったで


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>104
ワイも前情報なくても楽しめたわ
やっぱり映画館は音がええな


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
浜辺美波が可愛いからヨシッ❗



109:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
視覚効果賞って演者はどう思ってるんやろな
ワイら関係ないやんとかおもってるんやろか


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>109
グリーンバックで想像しながら撮影したのを
想像以上に仕上げてくれるなんて感動と一体感あるやろ


129:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>109
正直、神木ヘタクソやなって思った
蔵之介だけが目立ってた


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シンゴジラより何倍もおもろいやろ


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ある種でどんでん返しもので心救われた


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
最初っから口の中狙えって
なんでみんなに周知せんのや敷島


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>114
整備士探すのに悪評垂れ流す畜生やからしゃーない


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
でも日本には”高雄”が来たから…


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
どちらかというとバトルシップに近い方向


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
期待しすぎると粗が目立ってがっかりするから
期待せずに観るのがちょうどいい


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>121
そうやねんな
面白かったねーって言われたらそうだねーって返せるけど
最高!神!ゴジラ映画史上1番!って言われたらむむっとなる


133:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴジラは好きで全作品観てきた人間だけど
良かったには良かったんだが
批判覚悟で言わせてもらう、普通のゴジラ映画だなって思った
アカデミー取ったのは予想外だったけど…


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
マイゴジの蔵之介はなんか他の作品に比べてイマイチやったな
こんなに下手やったっけ!?って感じた


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>134
バカ俳優に見えたな
蔵之介嫌いやないんやけどたまに明後日のキャラになるな


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
山崎貴が極力変な色気出さずにエンタメの基本に徹したら
ほどよい良作が生まれましたって感じやね


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>136
そそ、まさにそんな感じやと思う


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>136
三丁目の夕日
永遠の0
ゴジラ
Stand by me ドラカス
ユアストーリー

振れ幅が広すぎる


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シンゴジラに勝ってるところなくね


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>140
CGのクオリティからしてシンゴジ負けてるやん


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>140
解りやすさで勝ってるから・・・
シンゴジは会議してる辺りの早口大会意味わからん


143:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
学者のビジュアルも声も演技もアニメキャラクターみたいなキャラ付けなのに
学者っぽさはちゃんとあってなんか良かったわ


145:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
神木くんの下手な演技に多の演者も引っ張られてたというか
こいつ演技うめぇな!って唸るような演技見せた俳優が一人もおらんかったのがマイゴジの特徴


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>145
シンゴジはいましたか…?


151:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>145
神木君は全てを奪われたときの狂気と紙一重の憎悪の目が良かったから
ワイはそれでええかな


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シンゴジラも演技オタクすぎてキショいやん
石原さとみとかなんやあれ

誰がこなせんねんあんな配役されて


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>147
シンゴジの石原さとみは「あれは庵野がわざとああいう演技させてる!庵野流のジョーク」って擁護してる信者いて呆れたな


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゆーてもドラマパートなんかオマケや
怪獣がドンパチしてりゃえーんや


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715778237
未分類
なんJゴッド