0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
やめろ馬鹿
0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
シレン5の辞典とか胸焼けするレベルであるで
0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
例えば
0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>3
コジマイズゴッド
0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
お前には○印の書かれたボタンが見えるだろ?
それを押すと調べることができるんだ
0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ダライアス外伝のゲーセンエンドやな
爆縮エンドとかもあったな
0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>5
ダラ外はステージによってマルチエンドだからまだマシな方だと思うの
0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
MGSか
0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
たけしの挑戦状
0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
作者が出てくる漫画もそうやが
創作物の作り手が何で創作世界への没入を妨げるんやろ
0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>10
公式が病気を狙ってるんやろ
もう公式が寒いけど
0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>10
没入とかきっも
それゲームやでそれ漫画やで
現実ではないんやで
0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
メタ要素って何?
0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
敵が操作キャラじゃなくてプレイヤー自体を狙ってるのは好き
0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>12
なんやそれ
0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
漫画じゃないんだからゲームじゃないんだから
0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
攻略wikiを調べれば良いですぞ破壊神様
0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
例えばゲームの世界を箱庭として箱庭の外側を見せるような要素
ゲーム中のキャラのセリフなのに「大人の都合で~」とかいうアレ
0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
トロフィーが追加されましたって表示もいらない
ゲームへの没入感が台無しや
0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>18
設定で表示OFFに出来るだろ情弱
0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>18
やったボス倒せたで!
臭い名前のトロフィー
これやめてほしいわ
0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
超惑星戦記メタファイトやろなぁ
0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
それを逆に利用したのがワンダープロジェクトJやバテンカイトス
0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>20
そういうゲーム今は無いンゴ
0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ダンガンロンパ定期
0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
エルデンリングのディレイかけてくる雑魚みたいな感じやろ
0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ドキドキ文芸部好き、プレイ後モニカのことずっと頭から離れなかった
0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
必殺技を選んで左右左Aだ!!
0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
デッドプールくらい突き抜けてほしい
0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
「お前は誰に話しかけてるんだ?」
0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ひとつまみならええぞ
ひとつまみならな
0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
無能はメタを出したがる
0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
UNDERTALEとかそういうやつ?
0044:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>38
あれはどちらかと言えばファンの方がアレやな
0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
VRRPGのMOSSもプレイヤーがおとぎ話の世界にいる主人公と協力しながらクリアするんやがメタ要素やろうか
主人公のクイルちゃんが性癖変えてくるくらい美少女やったからみんなやったってや
0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
メタがうすら寒い場合とそうでないときがあるな
0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ここでメタ設定してみてるやつのマウント取ったらイケてるやろなぁ(ニチャア
0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
声を付けると一気に違和感増すわ
「R1ボタンで回避だ」とか
0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ゲームはあくまでも子ども向けやねんで
だからメタネタ入れても子ども達が楽しんでくれるからええねん
イッチは大人になってもゲームやってるからメタネタ嫌いって噛みついてるんやで
0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>45
子供向けとかほざいで重いテーマやらかすもんは?
0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
第四の壁超えてくる系は好き
0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
パッケージの裏に書いた
0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
アクションボタン🔺を押すんだ
0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
頭の中でBを思い描くんだ!
0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
メタとは違うけど、シリーズ過去作の後日談身内ネタ入れてくるのやめてほしい
パワポケとか
0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>54
それはいいだろ。無能
0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
○ボタンを離すな!もメタといえばメタな呼びかけやな
0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
今の40代とかは普通にゲームで育ってる人も多いと思うしアニメも全年齢層に浸透しだしてるからな
0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ゲームなんて全部くだらないだろ
子供騙し
0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
>>60
子供騙しとわかってるならとっと改善しろ定期
0061:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
メタ要素前提のゲームならまあ
0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
でもお前らMOTHER2好きやん
0064:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
スパマリRPGのキノピオが操作説明してくる奴もずっとプレイヤー側見とるんよな
0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
インカメラで観測者としてプレイヤーの顔映るやつあったよね
勘弁してくれ😡😡
0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ワイは一々そんなん気にならんなあ
0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
マザー2もアウトか😣
0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
ラストに主人公たちがプレイヤーに反逆して戦いになるみたいなゲームってないんか
0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/05(水)
最初からそういう設定の奴 ←まぁええ
ストーリーのネタが切れて後付けでメタ要素入れるやつ ←😡
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688526797