
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
あれ理解できてるやつどのくらいおるん?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
ライブ感だから
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
派手に意味わからんが
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
最後ゼクスが敵に回ってんのマジ意味分からん
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
宇宙の心は彼だったんだよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
BGMがめざましテレビのスポーツコーナーでやたら使われてたことくらいしか記憶に無い
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
人類はみんな弱者だってことはわかった
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
まともな奴がデュオとサリィ・ポォーだけ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>12
流石にそんなことは無いやろと思い返したらホンマにその二人しかいなくて草生えた
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>12
くさ
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>12
キャサリンは…
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>12
サリィ・ポォとかおったなぁそういや
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
最初に学園物が始まった瞬間から?マークしかない
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
こんな扱い悪い主人公機もそうそういないやろと当時思った
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
主人公機ほぼ活躍ないまま自爆するからな
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>16
そりゃ主人公があんまり乗ってくれんし…
最初の1クール目ぐらいやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
でも無人機が駄目な理由は皆納得したよな
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
実質女向けのなろうだしな
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>20
欧州でも女性人気高かったとは聞いたことあるな 今までそういう文化なかったらしいからみたいに高察してたアニメ雑誌で
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
トレーズの演説すき
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>24
子供のときはよくわからんかったがおっさんになると
自分のルールこそ全てって感じで好きになった
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>24
トレーズが本気ならコロニー側完封出来たよな
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
ヒイロだけ自爆してんのかと思ってたら他のやつも自爆しまくってんの草
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
監督が途中で交代してんだよなたしか
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
OZとかいう敵なのに主人公側よりブレブレの謎の集団
リーダーコロコロ変わりすぎやろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>28
OZと対立してた連合も国よって対応がまたマチマチなのがね…
しかしMSはリーオー(色違い)
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
あんまり知らないけどヘビーアームズがすごいかっこよかった
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
それは宇宙の心とは言えないよ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
放送当時キッズの人気ちゃんとあったんかこれ
メカは子供に刺さるデザインしてるが肝心の戦闘シーンが少ないうえに苦戦してるシーンばっかりなんやが
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745499454