エヴァンゲリオンって結局なんだったの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
なんで訳わからん生物と戦ってんの?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
解説見てもわからん


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
なんかすると大爆発するんやろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
一番薄い本を産み出した名作やろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
なんで中学生戦わせてんの?


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ロボットものとウルトラマンと怪獣物をやりたかったから

全部まぜてプロレスさせとるんや
設定とかそんなん別に深いところまで考えてへんで


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
お前しか動かせねえ!←大人が動かせるもん作れよ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>8
シンジのマッマが狂った科学者だからや
魂の繋がりがある息子のシンジしか動かさない


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
シンジ君が大人になる物語


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
動かしてるのは実質EVAの中にいおる大人や
ユイさんキョウコさんが本来のパイロット
シンジくんアスカちゃんはようは人質や


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
シンジ君うるせぇよな


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
マンガ読み終わってからアニメと映画観たから呆然としたわ
庵野メチャクチャすぎる


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>13
貞本版の最後に突然ユイとゲンドウが学生の頃の過去話始めてマリぶっこんできて「?」やったわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ウィも分からない
ママなの?エヴァはママなの?


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
あのカオスと合間の儚い日常と人間ドラマは好き


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ママやで
零号機だけなんかわからんが


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ゲンドウ「乗らないなら帰れ!」

いなくても何とかなりそうなら最初っからそうしろや


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
3とか5とかはなんや?


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
シンジくん親はどっちも京大出
母親は世界的な科学者
父親は国連特務機関のトップ
親ガチャ成功民やで


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
冬月も乗れぇい


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ミサトさん 東大出
リツコさん 東大出



30:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
一番勝ち組は医者の旦那ゲットした委員長


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ゲンドウ「シンジのせいで嫁の愛情がワイに向かなくなった😭息子ムカつく😭」

コイツがモテまくる世界


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>33
シンジはそこまでモテてるわけでもないという…


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
東大 世界ランキング29位

もっと頭のええ人達おったやろ


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
親ガチャっていう見方は当時あんまりなかったからなあ
今の親ガチャ観点からすればエヴァの設定はやばいな😅


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
上級国民の物語なのか、、


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>37
サザエさんより上級という数少ない作品やな



40:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
上級やで
トウジもケンスケも委員長も隠し設定通りなら父親はネルフの上級職員でしかも母親をエヴァに溶かしてる


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
マリがマジでドンピシャなのよね
うざくて嫌い
こいつの存在だけでシンエヴァレイより未来への咆哮打つくらいには


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
あのクラス全員片親(エヴァ候補生)なんよな、たしか


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
監督も意味わかんないまま作ったのがエヴァやろ


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
アスカも帰国子女でて英才教育を受けたエリートって設定だからなあ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
惣流の悪目立ちしたとこだけ式波に引き継がれた感じ
惣流の面倒臭さは理由あったけど、式波のはただの八つ当たりやから胸糞悪い


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
中学生の子供たちが親のコネで政府系のお偉いさんに重宝される話、、、


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
逃げてもいいのよ?


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
ゲンドウの若い頃


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
結局は監督がイメージと雰囲気でやりたい映像作ってるだけだから、細かい考証とか全部後付けのこじつけや
エヴァに限らず庵野作品は大抵そう


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
>>56
流石に言い過ぎ
話より絵優先ってとこは確かにあるけど


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
シンエヴァ見たけどみんなエバー言ってて草はえるわ

エバー感染しすぎやろ


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
モグダン


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/21(火)
庵野版エヴァは当時の現場の話とか聞くと色んな楽しみ方できるよ
センスで手抜きしてたのもうなずける
瞬間心重ねては水島精二さん(00の監督、多分トランザム思いついた人)がいい意味で手抜きのセンスを光らせてた


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716273634
未分類
なんJゴッド