アメリカ(経済S科学S技術S政治S軍事S国土S)←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
流石にナーフ必須やろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
国のトップG


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>3
アメリカは資本家や企業が実質的に国のトップや


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
国民C


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>4
国民はS〜Gまで幅広いな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
政治はFやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
同盟国C


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
オーストラリアは似たような建国経緯でユーラシアから離れてて資源豊富なのになあ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>9
水がね…


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>9
アメリカと違って土地がゴミすぎるわ
砂漠が多いわ、水の確保が大変だわで


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>9
ユーラシアというかヨーロッパから離れてるせいで発展しなかったのでは


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
civなら初期立地が神過ぎて逆にプレイ意欲が落ちるレベル


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
社会保障G


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
でもローマも滅びたんやしアメリカも長くはない
過去滅びなかった大国はない


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>13
まぁ、現状で綻び出てるしなあの国


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
南米はなんで上手くいかんかったんや?
ラテン気質やからか?


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>14
政治が不安定すぎるのとあんまり勤勉じゃないこと
でもポテンシャルはあるからこれからは南米が強い


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>14
小さい国に分かれ過ぎ
先住民とその混血が意外と多い
農地に向く土地面積が意外と限られてる
カトリック教徒だらけ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
人間性Z 国教キリスト教Z



22:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>19
人間性は比較できんやろ
強いていうなら人間性を比較するという行為そのものが人として最底辺や



20:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
政治はメチャクチャやろ
でも戦争で勝って来たから目立たないだけで


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
言うて資源はA~Bくらいやろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
治安E


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
オーストラリアを何とかして緑化してアメリカみたいな超大国にしたい


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
インドはあと数年でオールSやな


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
AGI完成させた国や企業が世界の覇権になると言われているがそれもアメリカになりそうやな


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
やっぱプロテスタントがナンバーワンなのよ!


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
荒野から200年で世界一になったとか頭おかしいんだが


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>38
アメリカの歴史って短いわ
西部開拓の時代からまだ150年ぐらいしか経ってないの不思議な感覚や


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
くらいやな


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
アスタ榎本竜也「国内治安はFかなぁ」


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
インドってあんなカオスな国やのに国は割とまとまってるのはすごいと思う
国内問題はありまくりやが


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>46
イギリスが共通の敵になって共通語の英語普及させたおかげや


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>46
ぜんぜんまとまってないからすぐ政治絡みのテロが起きるんですが


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
文化B
治安C
格差S
差別A


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ワイは5年前からインドが来ると思ってインド投信買ってたんや
1.5倍くらいになっとる


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>49
ショボくね?


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
日本(経済B科学B技術B政治A軍事G国土C)
こんなもんか?


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>52
国土はGランクやろ
自然災害で十数年に一度のペースで数千人が死ぬ国やぞ



57:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
なお治安F格差F国際関係F政治対立F


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
軍事技術はそれなりにあるでしょ
宇宙にロケット飛ばせるわけだし


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
日本ね


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ナチスユダヤに支配されてます


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
モディとかぶっちゃけプーチンネタニヤフレベルにヤバいからな


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>65
在外の政敵暗殺とかほんとにプーチンレベルで笑えないわ


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ナイジェリアってどうなん?
人口多いしもっと発展しそう


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
政治Sはない


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
こいつとよく戦しようと思ったな


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>69
清帝国←国力5倍
露帝国←国力10倍
これに勝てたからまあ10倍以上の相手でもいけるやろと雑な計算したんやろ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
インドでIT発展したのは
アメリカとの時差の関係で下請けやりやすかったからやぞ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
トランプよりオバマのがマシ
バイデンは痴呆症のおじいちゃん


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
アメリカで民度0


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
国民はガイジなのにようやっとる


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
あらゆる所から沢山の資源出てくるとか神に愛されてる地だろ
アラスカも買ったら石油出てくるし
でも富裕層の富の独占具合が凄い


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
歴史E


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
現代のローマ帝国やろ


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>89
大英帝国かもしれん


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
はいユダヤ


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
日本の自然災害言うけど、毎年5万人銃で撃たれて死ぬとか大震災どこじゃねーのよ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
国土っても東経93度分けて人口8割東におって
真ん中なんて殆ど人おらん
だから西の田舎のロサンゼルスの大谷の知名度は低いんよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717171191
未分類
なんJゴッド