ぶっちゃけ、年収600万あれば十分だよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
地方住み限定の話やけど
月手取り30万やとして
家賃 5万
車維持費 1万
上下水道、光熱費、通信費 2万
食費、飲み代 10万
遊び代、雑費 5万
積みニー 3万
貯金 4万
ボーナス100万は貯金か車の購入


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
これで老後4000万行けるか?


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>2
そんなにいるか?
どうせ今後は定年は70歳まで伸びるやろ


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
600とか全体の上位20%やぞ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
ガキがいたら嫁にもパートやらせて食費、雑費プラス10万、教育費3万、貯金+2万


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
家賃5万の部屋で我慢できるかが人による


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>5
地方なら余裕じゃね?


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
地方ってどの辺りの想定なん


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>8
大都市ベッドタウン、40万人以上の県庁所在地、工業都市


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
東北のことやろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
車の維持費安くない?


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>11
保険代 7000円
ガソリン代 3000円


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
ぶっちゃけ、これ以上稼いでも住環境が変わるくらいしかなくね?


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
来月30万ほど必要なんやがその年収から余裕やね


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
これで大都市で中学受験に拘り始めると生活がおかしくなる訳やが


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
駐車場代はどうしてるんや?家賃に含まれてるんか?


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
独身でも空き家の公営住宅に住めるルールを整備してほしいよな
そうなったら地方の弱者男性の2〜3割は生活が楽になると思う


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
地方に600万の仕事は中々無いぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
独身なら70くらいで安らかに死にたいな


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
東京でも700あればかなり余裕ある生活できる独身であれば


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
まさに年収600万の民やが、金かからん趣味のチー牛で彼女なし独身やから金メチャクチャ貯まってくわ



28:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
地方で600は高給取り
今後の物価上昇に
年収がついていくかどうかだな


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
余裕すぎるやろ


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
独身ならまじで300万でいい
貯金しても意味ないだろうし


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>32
なんでや?


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
まあ地方ならそうやね


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
染みついた生活習慣は変わらんから住むところのグレードを上げる事でしか実感できない


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
4人家族やけど食費(飲み物含む)で15万行くぞ


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
年収250万
グループホーム住みや
毎月9万貯金してる


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
ニートから社会復帰したけど5年で年収420万+副収入100万で何か満足した感ある…


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
1200万以上じゃ幸福度上がらないんだっけ
世の中金だけじゃどうにもならんよな


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>41
1200万以上だと給料上がっても幸福度上がりにくいってだけだぞ


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
共働きしてたら片方こんだけあればもう片方の収入は全く手をつけなくてもいいからな


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
家族がいないならね
昔と違って今は子供がいたら天井知らずで金がかかる
そりゃ少子化が進むわな


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>45
その原因ってほとんどが塾やろ
受験産業が学歴を煽るから社会がおかしくなる


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
400で十分なんやが350しかない


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
皆んなSwitch持ってる

皆んな年パス持ってる
親は辛いな
ワイが子供の頃とは大違いや


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>51
今のゲーム機って本体が2万じゃ買えないんでしょ?
その上スマホもねだられるしで終わってるよね


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
東京でも十分定期
足りないとか言ってるのは身の丈に合わない贅沢を当然と思ってるバカ


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>52
東京の家賃いくらすると思ってんねん
600万程度じゃ全然十分じゃない


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
子供さえいなければ夫婦でも余裕やな



57:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
東京に土地ない奴は、地方とは言わずとも大阪でええやんとは思ってまうな


59:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
800万独身だけど足りないわ


60:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
大阪ええで
そんな物価高く無いし、職にも困らん
愛知が一番バランスええらしいけど、ええ街や


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>60
大阪は無いわ


61:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
よゆー


62:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
まあ家賃が一番意味わからんわ
大家のために働かされとるみたいなもんやぞ


63:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
車一万な訳ないやろ


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
大阪の可処分所得はいま東京以下らしいから全然コスパはよくないぞ


68:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
家賃と車の維持費安すぎやろ


73:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
大阪の魅力は東京ほどでは無いけど移動手段に困らんところやね
まあデータだけで見るのと実際住んでみるのとでは全然違うと思うわ


76:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
600万で十分な地方ではその収入得るのが厳しい


81:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
600万ドルならまあ


82:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
駐車場代なんて街のど真ん中に住まない限り5000円もあれば借りられるやろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
ちょうどいい年収は1200~1500万くらいやと思うわ
これ以上は稼いでもメリット少ないしこれ以下は生活に一部不自由が出る


87:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
これチー牛独身想定やろ
チー牛独身なら家賃5万の所で十分やろ


88:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
大都市ベッドタウン、40万人以上の県庁所在地、工業都市
これだと家賃5万はボロい物件
車持つなら駐車場代もかかる
車維持費 1万なんて無理


90:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
単純に都心やと駐車場とかで車の維持費がバカ高くなるからって話やないの?


94:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
まず年収600万が高いハードル
大企業でも20代では600万は貰えない


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
例えば九州なんか今は福岡一強で他は勝負にならん感じになってるけど
今のジジババがガキの頃は福岡、長崎、熊本、鹿児島が横一線やったんやで
なんで福岡一強になったかというと博多が山陽新幹線の終点になって九州中の大企業支店が福岡に統合集中したから


98:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>95
いうて最近熊本熱くね
福岡ほどではないにしても



97:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
残業なしで600万あれば十分やな


101:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
十分ってなんだよ
金なんてあればあるだけいいし際限なく欲しいわ


102:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>101
いざという時働かなくてよくなるからね〜


105:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
地方ならほんまに困らん
車も中古ミニバンで妥協すればなんとでもなるわ


108:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
福岡市の道路を見ればわかるけど
天神の通りですら片側4車線やからね
めちゃくちゃ平地が狭い長崎の本通りと同じ車線数やから


112:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
アホやろ紙切れなっていっとるのに何億あっても所詮紙切れや!金追いかける終わったでそれだけや忘れんどきー


113:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
車やなくて原付で額面650くらいあるが
正直独身なら常識の範囲で金には困らない


115:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
少なすぎる


116:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
20代で600万行ったら上位10%以内ってすげえよな
少ないように思うけど9割はもっと少ない


117:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>116
10%はさすがに無くない?


118:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
いや独身だろうと結婚してようと年収多いほどいいだろ
金はあればあるほど不自由しないんだから
それはただの妥協やで


125:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>118


122:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
一回億単位の金所持してみたいわ


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
家賃低すぎやろ


124:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
大阪なら5万円で東京なら10万円なのがフェアじゃない


126:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
平均じゃカスでも中央値じゃ上位やろ
中央値で見ろ中央値


129:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
車は車検とか保険とか税金で苦しい🥺


130:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
残業ないなら600羨ましいわ
弊社長時間やからなぁ


131:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
地方ワイ年収400万普通にキツい🥺
基本定時で帰れるから副業考えんとあかんわ


132:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
都内でも独身なら600万あればそれなりに遊べてそれなりに貯蓄できるで


133:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
家は持ち家じゃないとな
中古でいいから30代のうちに持っておきたい


136:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
年収600万ってただ何となく生きるしか出来ないやん
そんな人生楽しいか?


138:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
危機感持てって
男が男として尊厳保って生きるには最低でも年収2000万はいるって


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747480289
未分類